記事検索

Slow Life & Trips

https://jp.bloguru.com/wabysaby

ブログスレッド

奉納額-板絵 6

スレッド
奉納額-板絵 6
玄関の脇の壁は少し崩れ、下の葦を組んだ下地が見える
壁には箕と笊がぶら下げられ、その陰には臼、杵、蓑
それと鶏が描かれている
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2008-02-16 09:55

これはまたリアルですねぇ!!


これを描いた人の観察眼の鋭さに驚きです。
歴史的な資料にもなりますよね。

ワオ!と言っているユーザー

wahootaste
wahootasteさんからコメント
投稿日 2008-02-16 19:35

wahooは最近、郷土史をやっていて歴史は残った物

から推理や想起するものと考えられさせられました

あるお寺の本堂に「追いかけ」をしている画家の
幟が三幅、本堂の天井に貼ってありました
ところが、この寺が郊外へ移転することになり
解体中に、この幟が破されて反古となり消滅しました
住職にとってはそれ程の価値は見出せない画ですが
wahooにとってはとても残念な結果です

今、ご覧頂いています画も万が一火災に遭うと
無くなります
しかし、何年何日に存在したと記録に残すと
後世には「存在」が確認できます

デジタルの世界はとても便利に残せます
少しずつ、お遊びでこんな事をやっています
「公」に話すと直ぐに「予算がありません」と
ニベもない答えが返ってきます

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり