記事検索

Slow Life & Trips

https://jp.bloguru.com/wabysaby

奉納額-板絵 3

スレッド
奉納額-板絵 3
烏帽子をかぶった客人は杯を手に、楽しげな表情で
酒を飲んでいる
胡坐の前には煙管と煙管盆があり、煙管盆には炭を
入れた器と灰皿
この煙草盆は凝った造りである

酒肴と杯盆が並べてある
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2008-02-13 11:50

ほんとにゆったりとした雰囲気がいい感じです。

日本のお酒の場がよく出てますよね。

お酒の場というのも、
今とはちょっと違う意味があったのかな。

ワオ!と言っているユーザー

wahootaste
wahootasteさんからコメント
投稿日 2008-02-14 04:54

この絵が描かれた直後に、ペリーが来航し

12年後には戊辰戦争が起き、明治となる
日本が混沌となるとは想像すらしてはいなっかた
状況です

本当にのんびりとお酒を飲んで、客人と楽しんでいた
情景が描かれています

wahooはこの幕末の郷土史を少し齧り、楽しんで
います

この時代を知ると、「七卿落ち」や「萩の乱」
「明治天皇の謎」など面白いお話が次々と出て
それらをインターネットで調べる楽しさを憶えました

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり