記事検索

Slow Life & Trips

https://jp.bloguru.com/wabysaby

神々しい日の出

スレッド
神々しい日の出
2005/09/29-46

朝の日の出が日に日に遅くなる
天候が安定し秋晴れの日が続き、気持ちが良い

今朝は薄暗い時間に家を出て、ウオーキング
外気は寒さを感じる

朝日が松林の上に輝き始めた
日の出は何時見ても「神々しさ」を感じる

※夕刻のテレビで聞いた事のない言葉があった
「薄明」(はくみょう)
 夜明けが徐々に明るくなる段階を表現するそうである

天文薄明
航海薄明
市民薄明

はたして、今朝の朝日の明るさはどれであろうか?

撮影 2005/09/29 AM05:21〜05:29

#自然

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
zakka
zakkahさんからコメント
投稿日 2005-09-29 12:17

「日の出」の一瞬は、地域性も加味して、辺りの色合いも微妙に違いましょう^^(天候条件も更に加味され)。
お写真を拝して、観天望気すると、秋って感じますね^^。

ワオ!と言っているユーザー

Snailwalker
wahootasteさんからコメント
投稿日 2005-09-30 04:10

zakkaさんの見る朝日とsnailの見る朝日は
海岸線が逆ですね

この朝日の後ろが日本海で砂浜となっています

よって、早朝の海岸は写しても綺麗に撮れません

今朝は日本海の上に雲が湧き上がり、朝日を
受けてピンク色に染まっていました

ワオ!と言っているユーザー

椎
さんからコメント
投稿日 2005-09-29 21:03

特に宗教を信じているわけでもありませんが、こういう景色を見ると敬虔な気持ちになります。

日本海側は出雲崎を初めとして、夕陽も格別ですね。
そういう時間に海にいたことは何回もありませんが。

秋の雲が輝いています^^

ワオ!と言っているユーザー

Snailwalker
wahootasteさんからコメント
投稿日 2005-09-30 07:27

真夏には朝の4時過ぎに明るくなっていましたが
今では5時30分頃に日の出

人間の身体って不思議です
外の明るさに反応して、目が覚めます

特にアウトドアで眠る場合は確実にそれを
感じます

人工の明かりが体内時計を狂わせてしまったのでしょう

snailの体内時計は狂っていません
正常です

ワオ!と言っているユーザー

椎
さんからコメント
投稿日 2005-09-30 08:18

そうなんです、明るくなれば目が覚めます。
という訳で私は雨戸を閉めて寝るのは嫌いです。
いつまでも寝てしまうから・・・

実家には雨戸がありません。
神奈川では雨戸のある家が多いです。
義母も雨戸を閉めておかないと寝られないそうです。

5時半ですか・・・・
私はもうちょっとしてから起きだします。
後数年、お弁当作りが続きます。

ワオ!と言っているユーザー

Snailwalker
wahootasteさんからコメント
投稿日 2005-09-30 17:13

椎さんの身体にも「体内時計」がN時代のものが
刷り込まれていますね

我が家は「雨戸」や「シャッター」がありません

よって、カーテンを通して明るさを感じ取れます

でも、夜明けは確実に遅くなりましたね

ワオ!と言っているユーザー

ぱっさかりあさんからコメント
投稿日 2005-09-30 01:51

綺麗です。久しぶりに日の出を見ました。

まだ若い小娘だったころ、仲間と夜中に車を走らせてよく日の出を見に行った事がありました。

お正月の2日の夜中に出て伊豆の石廊崎まで行き、3日の日の出を見ると言うような事を…。

私たちの他にも沢山人が来ていて、シャッターを切る人、歓声をあげる人、拝む人、いろいろいました。

すごく寒かったけど、綺麗でした。

ワオ!と言っているユーザー

Snailwalker
wahootasteさんからコメント
投稿日 2005-09-30 17:09

ここは、いつもの朝のウオーキングコース
歩いて15分ほどの所です

東京の人は山やスキー、海へ行くにも大変な
エネルギーを要します

それ故、snailは東京を脱しました
(家を手に入れることを断念し)

でも、東京生活は通算20年ほど過しました

地方での生活は自然が近くにありすぎ、地元の人は
その価値に気付かない人が多くいます

ワオ!と言っているユーザー

波の彼方さんからコメント
投稿日 2005-09-30 21:10

本当に綺麗な朝日です
夕日と朝日どっちが好きかと聞かれると
困ります (え?誰も聞いてない?)
 そのくらい両方好きです
 でも朝日には夕日とは違う特別な時を
感じます 私も丁度Snailさんと同じくらいの時間帯に起きだしますだから、日の上がりが遅くなると
私の朝の時間を取られたようで少々損した気分になります
 体内時計大事ですよね
 目覚まし無しで起きる波は多分あるのでしょうね 
 今日はこんにちはの時間でした

ワオ!と言っているユーザー

Snailwalker
wahootasteさんからコメント
投稿日 2005-10-01 05:54

波さんもご家族の中で一番早起きをして
台所に立つのでしょうね

朝は各家庭がもっとも忙しい時です
しかし、出かける1時間前に起床し食事や身支度を
すると良いですね

snailは若いときから、1時間30分前に起きて
準備をしてましたから、いつもゆっくりと新聞を
見る時間がありました

例え、朝の4時出発でも同じペースを守っていました

それ故に今も早朝の山行きでも同じペースで行動します

10/02は遠方で40Kウオーキングに参加
又また早起きです

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり