記事検索

Slow Life & Trips

https://jp.bloguru.com/wabysaby

ブログスレッド

何処にでも咲いています

スレッド
何処にでも咲いています
庭や畑の片隅で沢山見受けます

丈夫で増えるランの種類です

シラン (紫蘭) ラン科

撮影 2006/05/24 06:26

#自然

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2006-05-30 08:57

シランを撮影してUPしたのですが、

この写真とはぜんぜん違うのでビックリしました。
一口にシランといってもいろいろあるみたいですね。

ランは奥が深いですね・・・・。

ワオ!と言っているユーザー

游何庵
wahootasteさんからコメント
投稿日 2006-05-31 06:08

Toshiaki Nomura さん

Pさんのブログルではお名前と貴ブログルを
拝見していました

シラン 別名ベニラン、ハッキュウ(白笈)
を調べましたら
このように紫のもの、縁が赤っぽいもの、白色もありました
この写真の蕾が開くとToshiaki Nomuraさんの
写真の形となります
「蘭」に嵌ると気狂いのようになる人がいるようです

カラスの巣作り、頭を突かれないようにお気をつけ下さい

ワオ!と言っているユーザー

游何庵
wahootasteさんからコメント
投稿日 2006-05-31 17:38

今朝のウオーキングで早速、白花のシランを
見つけました

ハッキュ(白笈)でしょうか

撮影 2006/05/31 05:30

ワオ!と言っているユーザー

おかき
おかきさんからコメント
投稿日 2006-05-31 01:07

Nomuraさんや、ペコモモさんのブログでも、シランを拝見しました。
いろいろな印象を受けますね ^^

みなさんのブログを閲覧していると、花の咲く順序が、
やはり、南から北に移っていくのだな、と感じます。

桜前線のように、それぞれの花前線が、
みなさんのブログで体感出来るのが、面白いですね ^^

ワオ!と言っているユーザー

游何庵
wahootasteさんからコメント
投稿日 2006-05-31 17:41

色んな方々が各地の花をアップしています
土地々で開花の時期が異なります

また、種類によってはその土地の固有のものが
ありますね

おかきさんの故郷の草花写真拝見しました

当地と殆ど同じですね

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり