2024/02/21 朝の随想
2月
21日
真夜中に目覚め1時間半ほど本に目を通し、再就寝。。5時過ぎに目覚め半過ぎに起床。6時11分昭和大橋。外気温度は2℃。やすらぎ提左岸で八千代橋、6時22分。24時間スーパーで新刊の確認をして、帰宅は6時44分。ふくらはぎのスクラッチをし、ダンベル・蹲踞・前後屈運動を済ませ部屋へ。
寒暖の差が大きく、体調管理が大変です。今朝は歴史のレクチャーを。
宮本武蔵について 『森銑三著作集 第九巻』人物篇 「宮本武蔵の生涯」より
新免武蔵 藤原玄信
祖先は赤松氏の一族 新免伊賀守といい、播磨國揖東郡林田の城主
新免氏は徳大寺家の流れで藤原氏だった。
生国は美作國英田郡宮本村生まれとされているが『播磨鑑』では播磨國揖東郡鵑(ケン)の邉宮本村の産とされている。(※鵑とはホトトギスのこと)
武蔵は幼名を「辨之助」といい、【武蔵坊辨慶】から辨の字をとった。後に武蔵を名乗る。
新免氏は徳大寺家の流れで藤原氏だった。
生国は美作國英田郡宮本村生まれとされているが『播磨鑑』では播磨國揖東郡鵑(ケン)の邉宮本村の産とされている。(※鵑とはホトトギスのこと)
武蔵は幼名を「辨之助」といい、【武蔵坊辨慶】から辨の字をとった。後に武蔵を名乗る。
肥後の細川家の庇護を受け、64歳正保十二年五月十九日瞑目した。
『五輪書』宮本武蔵 地の巻(總論)・水の巻・火の巻・風の巻・空の巻
一芸に秀でている人は「人格」や「畫」「書」に於いても達観に至るものです。
相変わらず、国会は「統一教会」「裏金問題」に明け暮れています。国家に対する問題を先送りし、不祥事が。国民の目線から離れ、当然内閣支持率が最低となる、宜なるかなです。
朝から歴史談義を。明るく元気に楽しくスタートしましょう。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ