記事検索

Slow Life & Trips

https://jp.bloguru.com/wabysaby

蔵の中には

1 tweet
スレッド
蔵の中には
多くの米蔵が存在しますが、日常生活に欠かせない道具や
季節の建具、家財道具は別の蔵に保管しています

市に移管されて、整理されて綺麗になっています

長持ち
陶器製の湯たんぽ
蔵の鍵
行李など
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2010-07-29 15:09

その時代の証言者って感じですね・・・。


その時代の生活がしのばれます。
貴重ですねぇ・・・!!

ワオ!と言っているユーザー

wahootaste
wahootasteさんからコメント
投稿日 2010-07-30 05:27

まるで、タイムカプセルのようです


下左は湯たんぽ。陶器製です
大家族のせいか、数が沢山あります
下右は蔵や小屋の鍵です

日本のお金持ちの家は、四季の室礼がありますので
建具や道具を入れる、蔵が必要です

今の時期は簾戸を嵌めています
季節の画や屏風も入れ替えます

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり