昨日日本出張から帰ってきました。日本でお会いした皆さんには何か新しいビジネスが提案できるようにさせていただきますのでお楽しみに。日本は日本を離れた日曜日が少し寒いなと感じただけで、傘を使わない出張をしました。今回の出張では珍しく傘を持っていたので、雨が降らなかったのかも・・・日本では、少女をターゲットにした凶悪犯罪が多いようですね。子供が安心して歩ける社会では無くなってきたのでしょうか。寂しいことです。でも、株価が15000円を超えるなどで、何となく景気が良くなっているような気がします。これが続くと良いですね。しかしm気になるのが円安です。でも、今回にほんんいって、円安を実感できませんでした。確かに、$1=120円ですと、日本での買い物は安く感じますが、120円、いや130円までは許容範囲かなと言う気がしました。ただ、円建てでの日本への売り上げは厳しくなりますが、それも私の会社だけが円安ではないので仕方がないことです。米国から日本の皆さんとお仕事をさせて頂くための所場代です。さて、色々とありましたが短い出張を終えて、今日からまたお仕事。クリスマスまであと3週間、一年の締めくくりです。頑張りましょう。写真は東京でホテルの部屋から撮影した朝焼けです。
$1=120円この円安を利用して日本出張中にパソコンを購入しました。今回購入したのは Panasonic Y4 です。米国では Y2 と言う名称ですが、価格が $2700~ と言う設定。これが日本では \208,000~ でした。結局、秋葉原で現金ショップで最も安い価格を探して、それを持って別の大型ショップへ。そこで、激安ショップより2万円高かったのですが購入しました。なぜ高いのに買ったかって。答えは、クレジットカードが使えるから。現金が無いわけではないが、カードを使うとキャッシュバックなどがあります。今回使ったのは、飛行機のマイレッジがつく分です。現金を使いたくないというのはありました。ホテルで一応立ち上がることを確認しました。後は米国で設定します。
気温が数度しかないシアトルから東京に到着したときが16度・・・暑く感じます。今日も外を歩きましたが、持ってきたコートを使う時がありません。日本は、前回日本出張したときの楽天とTBSのお話し、そして殺人事件とあまり良いニュースがありません。株価が15000円に戻った。これは円安も貢献しているのかな。今回の出張は、皆さん景気が良くなっているように体感できています。このまま順調に景気回復をしてもらいたいモノです。
明日から日本に出張します。今回は、日曜から日曜の8日間の出張です。日本の到着は月曜日で、火曜に開催するセミナーがメインイベントです。これで今年の日本出張は終わりです。来年は、年明け早々にCESと言うショーがラスベガスでありますので、それに2泊で出張します。今年もラストスパートです。終わりよければ全てよし、今年も良い年にして終わりにしましょう。
米国では11月24日は Thanksgiving(感謝祭)と言われる祭日。昔ピルグリムがアメリカ大陸に来たときに、原住民に食事をごちそうになったと言うところから来ている。まあ、食事をごちそうになった原住民を阻害して今のアメリカができたのだから、少しは感謝をしても良いかも・・・そして、25日はアフターサンクスギビングと呼ばれる日で、多くのお店が1日だけのセールをする。これが、最近ではお祭り騒ぎだ。昨日は、シアトルから北に50kmほど離れたアウトレットに深夜の12時過ぎに言ってみた。ご覧の通りの人人人人人人
買い物をする気にはならない。これは COACH のアウトレット前に並ぶ人たち。
米国でマイクロソフトXBox360が今日発売になりました。BEST BUY などのエレクトロニクスストアでは、売り切れが発生しています。価格は、$299〜$499で発売されています。今為替は$1=約120円、極端な円安です。アメリカにとっては国債を払い戻すには有利になっています。また、米国に進出している日本企業も為替による差益が生まれるはずです。もちろん赤字企業は、赤字幅が多くなるのですが・・・この為替で私のように米国にいる人間から見ると日本の商品が魅力的な価格に見えます。今週末からの日本出張ではノートパソコンでも買おうかと考えています。
最近米国でも鳥インフルエンザに関するニュースがよく聞かれるようになった。米国では誰も感染していないが、これも時間の問題だろう。以前のBSE(狂牛病)の時もそうだったが、1頭BSEが出たからと、何百・何千という牛が殺された。今回も鳥インフルエンザにかかった可能性があるアヒルが1羽死んでいたと言うことで、その近くで飼育されたアヒルが安全のために6500羽も処分される事になった。もしこれが、犬や猫が感染源だったらどうしますか。ペットの犬や猫を殺しますか。人間の命の大切さは認めますが、その他の動物にも命があるのです。食べてしまうために飼われているとはいえ、何となく気持ちが良くないです。鳥インフルエンザ人間が3人死んだと聞きました。人間60億人、平均寿命を70年としたら毎年何もなくても23万人以上の人が死ぬのです。3人がしんだ。これが30人、300人、3000人でも、鳥や牛、家畜を何百・何千の単位で殺すほど大きな問題ではないように思います。パキスタンの地震で7万人の人が亡くなりました。北朝鮮やアフリカでは食品不足で多くの人が餓死しています。殺すなら、送ってあげればよいとは思いませんか。日本も狂牛病でアメリカのビーフを入れていませんが、それだけの価値があるのですか。狂牛病で死ぬ人の数と、タバコで死ぬ人の数を比べてみて、何か矛盾していると思いませんか。
新本社の内装工事がはじまりました。
間仕切りは全てドライウォールで行います。
工事を見ていると、簡単に枠を作ってそこに壁をはめて行くだけです。
合理的にできていますね。
コンピュータの電源が切れて立ち上がらなくなってから数日が過ぎた。何も問題はない。でも頭の中には、いつ切れてしまうのかと言う不安が残っている。来週末には日本出張がある。それまでに買い換えるべきか・・・このまま行くか。買い換えるのは簡単だが、データの移行やアプリケーションの再インストールなどを考えると、買い換えるのはたいへんだ。それよりも、驚いたのは、バックアップをまったく持っていない人の多さだ。本当にバックアップが無くて良いのか。写真、音楽、メール、文章・プレゼンテーションなどなど大切なモノを保存しているのかな。バックアップの大切さは、残念ながらデータやファイルが無くなった時にしかわからない。また、コンピュータがクラッシュしなくても、盗難なども考えられる。そうだ、盗難と言えば、個人情報の保護を心配する必要もある。皆さんのコンピュータの中に入った個人情報をどうやって保護するのか。これは大きな問題だ。私自身は、個人情報の保護よりも政府は、個人情報の悪用にたいして個人を守る法律を作るべきだと考えている。企業にとって、顧客の情報を守るのは常識だ。ずさんな管理をする会社は、会社が長続きしないはず。情報を悪用されても何も言えない日本。情報を盗まれた企業を罰する法律は悪法だとおもう。話がとんでしまったが、バックアップをしていないと答えた皆さん。バックアップはしたほうが良いですよ。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ