無料FLASH時計のレンタルサイト ClockLink がレンタルする時計のビュー数が2回目の900万台に突入。前回を越えて記録更新になりました。前回900万ビューを越えたのは5月31日です。ClockLink では時計にロゴを書き込んだり、カスタム時計を作り時計を無料で配って、サイトへの集客を促すことに興味を持った企業を探しています。定額でユニークな広告媒体にご興味がありましたらお声をおかけください。ちなみに下記の時計は、米国ハーバーストーン保険会社に納品したロゴ時計です。クリックするとハーバーストーン社のページにリンクします。あなたの会社でもこのような時計を作ってみませんか?
1000万ビューになるのはいつでしょうか。
MIXI は、日本のSNSで、MYSPACE が米国のSNSとしたら CYWORLD (http://cyworld.nate.com)は、韓国のSNSです。数千万人のユーザーを持ち、毎日の売り上げが30万ドルというサイト、日本にも CYWORLD JAPAN がスタートしています。これを知らずにインターネットのビジネスは考えられません。
PSPがワシントン州ソフトウェア会社のランキングで12位になりました。1位のマイクロソフトとの差はたったの11500倍(笑)この新聞記事、あっているのでしょうか・・・
MIXIと言うサイトは侮れないですね。私が発行するニュースレターへのコメント、今までメール以外ではもらったことがないのですが、今回1通ですがMIXIに来ました。ネットワーキングという意味で、これからも使えるかも知れませんね。もっとMIXIを活用するにはコミュニティを作る必要があるようですね。どうやってコミュニティを作るのか、勉強しないといけないです。
私は昔からビジネスネットワーキングということの大切さを話してきた。そのための材料としてニュースレターを発行したり、www.technetjapan.comと言うサイトも運営してきた。また、実際に人に会う場として年に一回東京で懇親会も開催してきた。しかし、実際にアメリカにいていつも人に会えるわけではない。それをバーチャルに会うことができると言うのがSNSサイトだ。その中でも最も日本でユーザーの多いのがMIXI。まだ使い出して1ヶ月だが、なかなかおもしろい面もあるが、ビジネスマンとしては使いにくい部分も多い。米国でも同じようなサイトが存在する。これをどう利用するか。今年いっぱいの課題だ。バーチャルなSNSはこれからの課題だが、リアルなSNは続けないと・・・
今日 Aldarra と言うコース2回目に行ってきました。日本出張が終わったらメンバーになるつもりです。今日は新しいドライバー、新しいウエッジを使ってラウンドです。やっとドライバーも打てるようになってきました。フックと比べてフェードはねらいやすいし、安心して打てます。と言うわけで、上記のように89で回りました。やっと90を切ることができました。でもここはパー71なので、パー72なら90です。今日はバンカーからパーを2回セーブできたのがハイライトです。
金曜日、6月の2週目も今日で終わり。朝は雨が降っていたが、出社する時間には雨があがっていた。今日は、午後から Aldarra でゴルフをする予定だ。最近ゴルフばかりしている。スコアが悪いことを除いては最高の生活だが・・・しかし、最近は仕事関係でのゴルフが多い。Aldarra はシアトルで有数のプライベートクラブ、誰でもが入れないと噂されているクラブだ。ここのメンバーと今日はゴルフをするのだが、入れと誘われている。今回でラウンド2回目、どうしよか迷うところだ。今まで会員権なんて持ったことがない、大きな決断。自分の根性の無さが情けない。
昨日発表したサイトプロモようのキャラクターのモデルは・・・すです。タイニー君でした。もうすぐ、ポンポン君も登場とか。
PSPINCに一度でもこられた方がいたらこのキャラのモデルが何かすぐにおわかりになると思います。いかがですか。このキャラは、今度PSPINCがスタートする米国企業向けのサービスに使われるメインキャラクターなのです。今後もキャラが生まれてくる予定です。
毎週水曜日は SEATTLE EXECUTIVES ASSOCIATION と言うビジネスネットワーキンググループのミーティングがある。今、そこの役員をしていることもあって、毎週参加している。先週はこの会で年1回開催するオークション。なんと1時間半で39000ドルも売り上げたそうだ。私もマリナースのチケットをゲットした。こんな機会でもなければ決してゲットできないチケットだ。今日はこのミーティングを除いては社内で仕事をしていた。ClockLink の仕事の他にも私が中心にいないと動かないいくつかのプロジェクトがある。これらを頑張っていつ一つかたづけたいですね。それにしてもスタッフ不足には悩まされます。VISA の関係で誰でもすぐに呼べるわけではない。困ってしますね。インドにIBMは拡大していますが、我々のような小さな会社でははそれほどメリットがあるようには思えません。アメリカも物価が高くなって、人件費が高くなって、企業が海外にアウトソースする。悪循環のように思えます。日本はもう梅雨入りですね。私も今月末には出張します。蒸し暑くなりそうですね。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ