クリスマスも終わって、後は年始のホリデイが残るだけ。会社にいても電話が多くなるわけでもなく、自分の時間がもてる。この時期を使って、来年度の事業計画を考えています。2005年は、為替が円安に動いたこともあって、増収は予定の半分しか達成できませんでした。また、米国のVISAの関係から日本人の雇用がほとんど不可能な状態になっており、増員もままならない状況でした。来年は、米国内での売り上げと、米国でVISAを必要としない人員の雇用に努めなければいけません。せっかく景気が良くなってきても、人がいないのでは成長は考えられませんから。
今日 Seattle Executives Association のミーティングがワシントン湖を巡るクルーズ船であった。そのときにビル・ゲイツ宅の前をクルーズした。そのときにとった写真。でかい家ですね。ちなみに毎年の固定資産税で600万ドルあるとか・・・
私の会社で毎年この時期にパーティをしています。お客様とスタッフの家族などが集まる場です。昨日がそのパーティで70人近くの人が集まりました。ベルビュー市の I Love Sushi と言うレストランにケータリングをお願いして、お寿司が中心の食事。そこにワインとビール、ソフトドリンクなど。その後にプレゼントの交換ゲームをやって、6時から始まったパーティはみんなが帰った時は深夜になっていました。今年もスタッフの皆さんご苦労様でした。また、お客様には良い年にできたことを感謝いたします。また、スタッフのご家族の皆様、毎日スタッフにはがんばっていただいています。家では少しわがままを聞かせてあげてください。日頃のサポート感謝いたします。来年も楽しいパーティができるようにがんばりましょう。
新社屋の内装工事がベルビュー市の許可の遅れから約3週間遅れてしまいました。そのために今週末に予定していた新社屋でのクリスマスパーティが現在の本社で、29日に予定していた引っ越しが来年の14日になりました。今週になってやっと壁ができました。
狂牛病問題で輸入が規制されていた米国牛の日本への解禁が決まった。これによって米国の牛肉産業は潤うことになるのか?結局全頭検査をしないままの状態で解禁。もし狂牛病が輸入肉の中から見つかったら、またおなじことだ。それで良いのか。中途半端な外交だ。けんかをするなら決着をつけるべきだ。それができない日本に少しがっかりという感じだ。でも、私自身は輸入禁止にする利用がないと思っていたから、結果は私の考えと同じになったのだが、日本政府のふがいないのは悲しい。久しぶりのアンケートです。米国牛輸入解禁に関する皆さんのご意見を貴ませてください。
突然知人から誘われて日曜日の今日ゴルフに行ってきました。
スタートは10:36でスタート時の気温は、3℃しかも霧の中で
100ヤード先は真っ白という状態。しかもグリーンが凍っている
ために仮設グリーンを使用。グリーンの場所は行ってみなけれ
ばわからないというもの。だいたいわかっているのは、本番グ
リーンより2〜30ヤード短いことだけでした。この状態をロスト
ボールなしに46/42でラウンド。このコース今まで100を切っ
たことがないコースです。というわけで、目標を見ないで丁寧に
真ん中に短めに置くだけでスコアーがまとまるというと言うことを
勉強したラウンドでした。後半は、太陽も出て気温は9℃まであ
がりました。結局、仮設グリーンで17ホールをプレーしました。
このコースグリーンが速いので有名。たぶん本番グリーンなら
100タタキだったかも・・・
アメリカにはいろいろと知らねばならないことが多い。就職のインタビューで聞いて良いこと悪いこと。こんなことしたらセクハラになる。ここまでは大丈夫・・・などなど。今日は会社のマネージャが全員4時間のセミナーに参加している。「私は?」と聞いたら。「内倉さんはいいです」と言われた。なぜかな〜〜〜 まあいいけど。
今回の日本出張で購入した Panasonic Let''s Note CF-Y4 へのデータ転送を行って、今日から使い始めた。日本語キーボードを使うのは何年ぶりだろう。最後に日本語キーのノートパソコンを使ったのは、三洋電気のパソコンだった。う〜〜〜ん名前が出てこない。あっ、Winkey だ。確かクロックは 150Mhz だったような気がする。使い勝手は、日本語キーボードだがそれほど不自由はしていない。マシンが黒からシルバーになった分、デスクが明るくなった気がする。228,500円という価格は決して安くはないが、マシンの軽さと、米国で$3000近い価格で売られている事実から考えると良い買い物だったと私は考えている。また、数日使って使い心地を報告します。
昨日日本出張から帰ってきました。日本でお会いした皆さんには何か新しいビジネスが提案できるようにさせていただきますのでお楽しみに。日本は日本を離れた日曜日が少し寒いなと感じただけで、傘を使わない出張をしました。今回の出張では珍しく傘を持っていたので、雨が降らなかったのかも・・・日本では、少女をターゲットにした凶悪犯罪が多いようですね。子供が安心して歩ける社会では無くなってきたのでしょうか。寂しいことです。でも、株価が15000円を超えるなどで、何となく景気が良くなっているような気がします。これが続くと良いですね。しかしm気になるのが円安です。でも、今回にほんんいって、円安を実感できませんでした。確かに、$1=120円ですと、日本での買い物は安く感じますが、120円、いや130円までは許容範囲かなと言う気がしました。ただ、円建てでの日本への売り上げは厳しくなりますが、それも私の会社だけが円安ではないので仕方がないことです。米国から日本の皆さんとお仕事をさせて頂くための所場代です。さて、色々とありましたが短い出張を終えて、今日からまたお仕事。クリスマスまであと3週間、一年の締めくくりです。頑張りましょう。写真は東京でホテルの部屋から撮影した朝焼けです。
$1=120円この円安を利用して日本出張中にパソコンを購入しました。今回購入したのは Panasonic Y4 です。米国では Y2 と言う名称ですが、価格が $2700~ と言う設定。これが日本では \208,000~ でした。結局、秋葉原で現金ショップで最も安い価格を探して、それを持って別の大型ショップへ。そこで、激安ショップより2万円高かったのですが購入しました。なぜ高いのに買ったかって。答えは、クレジットカードが使えるから。現金が無いわけではないが、カードを使うとキャッシュバックなどがあります。今回使ったのは、飛行機のマイレッジがつく分です。現金を使いたくないというのはありました。ホテルで一応立ち上がることを確認しました。後は米国で設定します。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ