最近 WebDAV を利用してファイル転送をするテストなどをしてきました。その一環として Mac から WebDAV への接続ができるのかというテストを先ほどしてみました。テストだから1時間ぐらい苦労するのかと思ったら、3分で終わった。下記が Mac の Help ページの表記です。WebDAV サーバへ接続する「サーバへ接続」コマンドを使って WebDAV サーバにアクセスできます。WebDAV(World Wide Web Distributed Authoring and Versioning)は、Web 上で共同制作する際の標準です。HTTP(ハイパーテキスト転送プロトコル)を拡張したセットであり、インターネット上のユーザ間で、共同で編集やファイル管理を行うことができます。「Finder」で「移動」>「サーバへ接続」と選択し、「サーバアドレス」欄にサーバのアドレスを入力して「接続」をクリックします。サーバアドレスは次のような形式とします。
http://servername.com/path/WebDAV サーバに接続している間に(ネットワーク環境設定を開くか、アップルメニューから新しい場所を選択して)ネットワーク設定を変更する場合は、サーバとの接続をいったん切断してからもう一度接続し直します。切断するには、サーバを選択して「ファイル」メニューから「取り出し」を選びます。これを使って Win & Mac Users は簡単にサーバーファイルとのデータ交換ができます。特に Internet Explorer のように Browser で FTP ができる環境が無いユーザーには WebDAV は非常に有効なツールです。
間もなくブログルでもビデオストリーミングサービスを開始します。そのためのサービスの社内公開を開始しました。現時点では社内のIPからしか見る事ができないようになっているので、ビデオをご覧いただくことはできませんが、お楽しみに。上記のイメージは、このように見えるというサンプルで、ベータ公開が開始されるまでは社内からの閲覧しかできません。
一日 1550万回表示される時計、これを広告に返信させるのが www.clocklink.comのビジネスモデル。次の企画は www.clocklink.com の時計を利用していただいてるサイトのランキング表示です。これで www.clocklink.com を使う理由をさらに大きくしたいと考えています。皆さんの中で www.clocklink.com のビジネスモデルに関してご意見やアドバイスがあれば是非聞かせてください。私の会社は企画と開発はできますが、マーケティングとなると自信があるとは言えません。
今日はベルビュー市が主催して、在シアトル日本総領事を招いたディナーに行ってきました。総領事を始め、市会の方々とディナーをしました。ベルビューのハーバクラブというメンバー制のクラブでのディナー、背広にネクタイ、慣れない格好でしたが楽しませていただきました。
www.clocklink.com で24時間に表示された時計の数がさらに更新され、1530万回を超えました。今後 www.clocklink.com は時計表示に加えて、時計を表示しているページの表示際数を内部的に集計して、ページランキングとしての機能も網羅する予定です。この機能によって、www.clocklink.com への一方通行ではなく、www.clocklink.com からのトラフィックをユーザー様に向けることが可能になります。ALEXA のように行きませんが、www.clocklink.com を使われるユーザー内でのランキングは面白いと思いませんか?
ムスタングの好きな人なら知っていると思いますが、1968 に 1500 台だけつくられた名車、MUSTANG SHELBY GT500KR、GONE IN 60 SECONDS にも出て来たクルマです。これのリメークが来年 FORD GT500 ベースに SHELBY が改造を行って販売を開始します。2008年 MUSTANG SHELBY GT500KR (540HP)価格は $50,000 ~ $60,000 の間になると予想されています。$70,000 を超えると今度はシボレーのコルベットZ06(505HP)の価格領域に入ってしまいます。日本車はエコで拡販しています。FORD, GM は今時にマッスルカー、ガソリン代が安ければ考えても良いけど、、、多いに無駄が多い。でも格好は良いですね。
最近色々なサイトに出る広告で「転職」に関する広告が多い。「転職を有利にするために。。。」とか「いつかはしたかった仕事。。。」とか、よく考えるとおかしい。転職をするというのは大きな人生の転機だ。からか、他人から言われてするものではないとおもう。転職をする前に今の自分の会社で何ができるのかという事を考えるのが当たり前なのではないか。それもなしに、転職は良い事いった考えをプロモーションする広告にはどうしても反発感を覚えてしまう。まあ、私が転職できない立場だからなのかもしれない。転職する前に、「頑張れよ」と言いたくなる。でも、「頑張れよ」という言葉は鬱病の人にはぜったいに使ってはいけない言葉らしい。「頑張れよ」は BLOGURU の中だけにしておきましょう。
米国で Smart Car が 2008年の第一四半期から発売を開始する。モデルとしては PURE, PASSION, PASSION カブリオレの3種類。発売に関して多くのオーダーが考えられ、納品がいつになるのかわからない状態になるだろう。そう思っていたら $99 払えば、予約リストに入れてくれという事がわかったので、さっそく $99 支払って Smart Car PASSION (写真の配色)の予約をした。現時点で分かっている事は価格が $14,000 以下になるという事だけ。$99 を払っても、買わなくても良い。いらないと思ったらいつでもキャンセルできるというけいやく。面白い。今までも車の予約があった車は、だいたい高い価値で最初は売れる(中古として)。投資価値があるかも。まあ、良い経験だ。また、進捗があったらお知らせします。
昨日ベトナム戦争時代 NAVY のパイロットだったという60歳ぐらいの方が会社に WEB 開発の話で来られました。その事自体は特別書くような事ではないのですが、その方が真っ赤なコルベット Z06 というスポーツカーに乗ってこられました。最近は ECO ブームでプリウスやその他の省エネ車を見て来たのですが、いいですね 6000cc V8 の響き。それにマニュアルシフトで、タイヤも巨大でした。またブレーキも強烈に大きいですね。ただ、センターコンソールにカーナビがあったのが変な感じでした。$70,000 という価格は決して安くはないですが、同じクラスのスポーツカーと比較するとお得な感じですね。以前ここで書いた Aston Martin DBS と比較すると半額以下です。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ