記事検索

PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ

https://jp.bloguru.com/uchikura
  • ハッシュタグ「#ネット」の検索結果937件

ペリカンドライブ情報

スレッド
ペリカンドライブ情報


ペリカンドライブのアプリケーションが .NET 4が必要フレームワークとしてビルドされていました。しかし、このアプリケーションが対象である windows 7 は既定のフレームワークが3.5 のため、添付のメッセージが表示され、かつ、動作時に以下のモジュールインストールを要求するようになっています。

http://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=17718

今、.NET 3.5 にてビルドし、メッセージが表示されないこととを確認します。

お待ちください
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

PSPINC 仮想ドライブ・ベータテスター募集

スレッド
PSPINC 仮想ドライブ・ベ...
PSPINC の仮想ドライブサービス、ペリカンドライブのベータ(公開)テストが開始されました。ベータ公開は最大で1000名様まで、今月中のお申し込みの方のみで、今月中にお申込み頂きますと、ベータテスターとして 10GB サービスを1年間無料でご利用頂けます。その後は1年間$5と言う破格値でのご提供になります。

先日公開した時、実は弊社のミスで米国の電話番号がないと申し込めない仕組みになっていました。申し訳ありません。その修正が終わりましたので日本の電話番号でもお申し込み頂けます。是非テストにご協力ください。

http://pelicandrive.com

お申し込みの流れ!

(1)ホームページからお申し込みください。
(2)メールでセットアップページヘのリンクが送られます。
(3)セットアップをしてログインをしてください。
(4)ログインしたページから Windows 用のアプリケーションをダウンロードして実行してください。
(5)新しいドライブが現れます。

現在アプリケーションは Windows にのみ対応しており、Mac / Linux 用のアプリケーションはありません。また、iOS や Andorid には対応しておりませんのでご了承ください。

Pacific Software Publishing, Inc.
内倉憲一
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

アラスカ航空のチェックインができない

スレッド
アラスカ航空のチェックインがで...
今日コンピュータの問題で、全米のアラスカ航空のチェックインができないという問題が発生しています。コンピュータの問題とは、光ファイバーの問題で本社(シアトル)のコンピュータにターミナルから繋がらなくなっています。光回線の提供は Sprint が行なっていると言うということした。

それにして、光回線が Sprint 1社とは非常にお粗末ですね。マーフィの法則を考えれば、少なくと2重化はするのが当たり前だと思うのですが・・・これでロサンゼルスに到着した中村がシアトルに帰って来られないような状況にならないと良いのですが・・・
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

Computer Graphics vs Real

スレッド
Computer Graphics vs Real
こうやって見るとよく出来た CG でもリアルとはかなり違いますね。


これは CG やよくできいると言いたいビデオなのでしょうが、違いがよくわかります。
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

Apple Aperture 3 のアップデート無事完了

スレッド
Apple Aperture ...
以前アップデートに失敗して動かなくなってしまった Aperture 3 ですが、ネットで調べて、まず今のプログラムを削除して、新しくインストールしてからアップデートをするということなので、その手順でアップデートをして、さきほどビジ完了しました。大変な作業です。
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

フォトシェアリングシステムのデモ

スレッド
フォトシェアリングシステムのデ...
先日行った東北地震・津波被災地の学生をシアトルにお呼びするプロジェクト。その時に撮影した1000枚を超える写真を教育委員会やご家族の皆様だけに公開しようとしたのですが、良いサービスが見つかりませんでした。見つからないなら自分で作ろうというのが PSPINC です。

その開発をはじめて、今日はじめて社内公開をしました。面白いサービスが完成しそうです。
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

クラウド・ストレージ・ベータ公開

スレッド
クラウド・ストレージ・ベータ公...
Pacific Software Publishing, Inc.では、クラウドストレージサービス、ペリカンドライブのベータ公開を限定ユーザー様に公開いたします。ご興味がありましたら下記サイトから Sign Up して頂けますようお願い致します。

PSPINC is in the final stage of releasing its cloud storage service called Pelican Drive. We will be selecting few customers to test the service for us. Please visit the site to sign up for the beta testing. Thank you.

http://pelicandrive.com/
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

PSPINC ホスティングサービスのホームページ更新

スレッド
PSPINC ホスティングサー... PSPINC ホスティングサー...
PSPINC はホスティングサービスページを更新しました。いままでよりもよりわかりやすくサービスを説明するためのページですご利用ください。

http://www.dreamersi.com

PSPINC のホスティングサービスは日本でもご利用頂けます。アルファメールダイレクトとアルファメールは、PSPINC が開発して大塚商会にプライベートラベル提供をさせていただいています。

http://www.webdirect.jp

#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

Manga-Camera 面白すぎ

スレッド
Manga-Camera 面白...
昨日 iPhone 用にダウンロードした無料アプリ「漫画カメラ」・・・面白い。
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

最後のニュースレター

スレッド
これは1998年1月29日から2007年12月24日まで私が発行した Weather Report Newsletter のコラム「勝手に言い放題」の最終回のコラムです。懐かしく思われる方もおられますでしょうか?

・・・ーーー・・・


コラム 「勝手に言い放題」 最終回

10年間続けた Weather Report Newsletter のコラム、いったい私は何 を言いたかったのだろう。技術的な話も、その時に流行に関する話もあった が、今振り返っても時代遅れに感じない内容は、下記の内容ではないかと思 いました。

❏ 目的と手段を取り違えない
❏ No とお客様に言えないとお客様の役に立てない
❏ 経営者は孤独である
❏ 夢を持ち続ける
❏ あきらめる決断をする勇気を持つ
❏ 不言実行はしてはいけない
❏ 失敗から学ぶ 成功本には答えはない
❏ 運が悪いときは何もするな

これらのメッセージは、時代や流行には関係のない話であったように思いま す。また、これらの内容は同時に多くの読者様からのコメントも頂きました。 読者さまとのやりとりも皆様の記憶には生々しいかと思います。感情的な内容もありましたし、ぶしつけ、失礼な返信を私がした時もありました。これらが WRN を他のメルマガと違っていた部分だったのかなと思います。

以前にも書き波紋をよんだコラム、それは私が経営者と経営者でない人は考え方が違うという話でした。経営者が偉くて社員が偉くないと言う意味で読 まれた読者の方が、大きな反発をされました。最初は気楽に返事をしていましたが、読者の方が非常に気分を害されていることが文面から読み取ることができました。結局平行線で何も結論は出ないままで終わりました。10年の WRNのなかではなかなか面白いハプニングではなかったでしょうか。その読者の方のメールアドレスは、WRNの配信先リストにはなかったので、別のメ ールアドレスでWRNを読まれているようです。

インターネットの匿名性についても何度か書かせていただきました。匿名だから色々なことが書けるのでしょう。読者の方々から頂くメールも、匿名の方もおられますし、本名のアカウントで送られる方もあります。言うまでも なく本名のアカウントのメールの方が hotmail、gmail や yahoo メール のようなフリメより信頼をもてることは間違いありません。

最初にも書きましたが、何本かの号外版がWRNにはあります。言うまでもなく年始のご挨拶もありましたが、一番記憶に残った号外は米国で発生した同 時多発テロの時の号外です。わたしはあの朝実は日本に来ていました。ホテルで目を覚ましてメールを確認したら意味の分からないメールがとびかって いました。あわててテレビをつけたら飛行機がビルに突っ込むシーンでした。日本からの帰米のスケジュールは延期になりました。WRNの懇親会も私一人で行いました。今となっては懐かしい思い出です。

初期のWRNは、社内での回覧を許可なしには禁止していました。当時、社内 回覧を希望していただいた企業様のリストをメールに掲載していました。今 になってそのリストを見ると、WRNの歴史を感じることができます。社内回 覧許可第一号は Fuji XEROX 様でした。このリストは2002年7月22日まで つづき、その時点でリストは99社になりました。その中には一部上場企業の 皆様も多かったのです。当時はメルマガという言葉もなかった時代でした。 きっと私のようなものが各情報でも新鮮だったのだと思います。このような 多くの企業の皆様に応援されてWRNは10年続いたのです。

過去を簡単に振り返ってみましたが、これですべてが終わるわけではありま せん。現在WRNは約8000人に皆様に配信を行っています。このメーリングリ ストは、今回の配信以後に廃棄します。ですからこのメーリングリストにメ ールが配信されることは二度とありません。しかし、私との通信をご希望される皆様がおられる限り情報の発信は行います。長い間ありがとうご ざいました。

内倉 憲一

・・・ーーー・・・


WRN が終わって5年が過ぎようとしています。そろそろ再開をしようかと考えています。
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり