記事検索

PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ

https://jp.bloguru.com/uchikura

米国 SUZUKI 自動車が破産法の申請 実質倒産

0 tweet
スレッド
米国 SUZUKI 自動車が破...
米国で自動車の販売を行なっていた米国 SUZUKI 自動車が、Chapter 11「会社更生法の適応」を申請、実質上倒産した。よくもったなと思いました。特徴のないクルマを売り続けても意味が無い、いっそ軽四輪を出せばエコの時代に生き残れたかも知れません。単車とモーターボートのエンジン販売ビジネスには関係なし。

http://www.asahi.com/business/update/1106/TKY201211060139.html
#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
wahootaste
wahootasteさんからコメント
投稿日 2012-11-07 15:35

いつも、不思議に思うことは、USAには日本の軽自動車を
一台も見受けないことです。
郊外の人間が、近くのダウンタウンやスーパーマーケットに
行くためには便利と思いますが
何か、規制があるのでしょうか?

今回、ホンダは昔の軽自動車「N360」モドキを出しました

ワオ!と言っているユーザー

内倉憲一
内倉憲一さんからコメント
投稿日 2012-11-08 09:55

安全性の問題です。例えば日本では軽四輪として売られている Smart は、売られています。メーカー側の問題だと思います。

ワオ!と言っているユーザー

林孝尚
林孝尚さんからコメント
投稿日 2012-11-08 01:41

半年程前に、とある観光地で暴走車が通行人を跳ねて、最後は電柱に衝突して死亡した事件がありました。凄惨な事件でした。

暴走原因で、ドライバーの病歴が問題視されたりしたのですが、それとは別の問題が浮き上がりました。

電柱に衝突してドライバーも亡くなったのです。いわゆるオフセット衝突です。一番考慮されているはずの衝突です。にも関わらず亡くなったのは、強度の問題だと思われます。

日本の衝突実験は、実験用の車で行うと揶揄されております。なので、私も日本製の軽自動車は乗りたいと思いません。

ワオ!と言っているユーザー

内倉憲一
内倉憲一さんからコメント
投稿日 2012-11-08 11:31

日本で売られているままの軽四輪は怖いですね。アメリカで売られるためにはそれなりの補強は必要だと思います。やればできると思います。

また、三菱自動車の i も電気自動車として米国での販売が行われています。それなりの補強はひていると思います。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり