金曜日の朝、今月も「お朔日参り」に行ってきました!
神社によって出勤すると、本当に気分が晴れやかになってきますね。
それにしても、9月だというのに、ここまで蒸し暑い日が続くとは……。
天気の悪口は言わないと決めた私ですが、もうさすがに弱音を吐きたくなってきます。
特に長めのRUN練習が、カラダに堪えます。
そんなときは、黙って「水浴び」をするしかありませんね。
あれ? お朔日参りの話から、何で「水浴び」の話になったのだろう?
まあ、良しとしましょう!
さあ、今月も全力で頑張るぞ!!!
昨日の朝、福島では、すごい雷でした!
しかし、神社に行く頃には、すっかり雨も止んでいたのです。
ついてる、ついてる!!!
8回目のお朔日参りでしたが、うち2回は雨上がり(もしくは雨)。
最近、ずっと暑すぎたので、気温を下げてくれた恵みの雨となりました。
さあ、今月も、「全力、チャレンジ!」でまいりましょう!!!
おとといになりますが、お朔日参りに行ってきました。
7月にもなると、じめじめして、汗が止まりません!
ご覧の通り、曇り空で、早朝というのに、3km走っただけで、大量の汗が流れてきました。
果たして、汗だくで神社に入っていいものだろうか?
などと考えながら、しっかりタオルで汗を拭いてから参拝。
先月までの感謝をお伝えして、また大量の汗をかいて帰宅いたしました。
今月も頑張りましょう!
昨日で、6月に入りました。
季節的には、「夏」に該当しますでしょうか。
私は、冷え性なので、夏の「冷房地獄」が苦手です。
むしろ、少しくらい暑くて、ほんのり汗をかくぐらいがちょうどいいです。
というわけで、昨日の朝、「お朔日参り」に行ってきました。
これで半年連続です。
すっかり「習慣」として定着してきました。
神社に行ってから、今月の目標をしっかり頭に入れて、どうやったら、その目標を実現できるか、潜在意識に染み込ませます。
あとは、電子レンジのように、脳が「チン!」と鳴るのを待ちましょう。
思いは招く、引き続き、実践あるのみです!
4月のお朔日参りと写真を比較してみると、もう桜はございません。
毎月1日に写真を取り続けるだけでも、季節の移り変わりを感じることができますね。
というわけで、5月1日も、お朔日参りに行ってきました。
前の方が、深々と丁寧にお辞儀をしていたのが印象的でしたので、私もマネをしてみました。
今月も張り切って参りましょう!!!
本来なら、朝いちで「お朔日参り」をしたかったのですが、起きれませんでした。
疲れが蓄積しているのかも……。
オンライン勉強会に参加してから、開成山がゴールになるように120分走りました。
1キロ5'55で走ればよかったのですが、天気もよく、いいペースで走れましたね。
神社に到着したのは、12時頃。
それにしてもお花見ですごい人、人、人!
参拝も10番目くらいの列に並び、今月も「感謝」を伝えることができました!
さあ、今月もいいスタートが切れたぞ!!
今月の目標に向かって、少しずつ向かっていきましょう!!!!
昨日の1日、今月も神社へ!
10分だけ早く出勤しての寄り道。
この習慣、まだまだ定着はしていないけど、きっと自分を浄化できる最高の習慣になる予感。
昨日は春の訪れを感じるポカポカ陽気。
花粉だけはしんどいけれど、目的に向かって全力で行動していくのみです!
昨日の1日、行ってきましたよ。東北のお伊勢様「開成山大神宮」へ!
到着したのは、7時30分過ぎで、以外と早めに到着できました。
やってみての感想は?
もう、1日中、気分が良かったです。
突発的な仕事が舞い込んだりもしても、いつもなら「イライラ」してしまうところが、まったく無かったのですね。あ、ゼロでは無いかもしれませんが……。
私以外にも、数人の参拝者(社長さんらしき人が多かったかも!)がいらしていて、皆さん、心を込めてお参りしていましたね。
私も前の方を見習って参拝です。
今月も「家族が無事に生きていられている」ことに感謝しました。
感謝したいことは、無数にありますが、まずは健康でいることに「ありがとう」です。
3月も、必ずここに、元気で帰ってこよう!
そう誓った朝になりました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ