記事検索

たいぞーのブログ

https://jp.bloguru.com/tigertaizo
  • ハッシュタグ「#お笑い」の検索結果8件

フリースペース

【Day806】エンターテイメント!

スレッド
【Day806】エンターテイメ...
 
いよいよ、本日!
 
私がプロデュースした「宴会芸」をチームで披露します。
 
どの程度ウケるのだろうか?
 
緩急で笑いの渦を作ることはできるのだろうか?
 
結果はどうあれ、照れずにやり切るだけ。
 
メンバー5人とは、LINEグループでやり取りしてきただけなので、ほぼぶっつけ本番になります。
 
スベろうが、ひかれようが、失うものは何もないのだから、ただただ全力でやりきるのみです!!!
 
 
#お笑い

ワオ!と言っているユーザー

【Day803】宴会芸の台本が完成!

スレッド
【Day803】宴会芸の台本が...
 
昨夜、一気に土曜日に行われる宴会での「団体芸」のネタの台本を書き上げました。
 
ちょっと、余裕をかまし過ぎていたかもしれません。
 
かなりギリギリになってしまいました(TT)
 
 
とはいえ、かなりいい内容に仕上がりました。
 
こういうネタを考えているとき、自分自身、一番ワクワクしているんですよね。
 
LINEグループで、メンバーにシェアすることができて、とりあえずOKでしょう。
 
後は、ネタを全力でやるだけ!
 
ちなみに、プレイヤーとしての自分は、あまりワクワクできません😣
 
 
#お笑い

ワオ!と言っているユーザー

【Day632】ユーモアとは?

スレッド
【Day632】ユーモアとは?

私にとっての「ユーモア」とは?

本当の目的を円滑に達成するための「潤滑油」であること。

さらに、自分の独自性を発揮できた結果、相手に喜んでもらい、自分も嬉しくなる。


このユーモアが、時としてノイズになることもあるかもしれない。

しかし、私は様々な場面で、好きだから「ユーモア」を惜しみなく出してきたと思う。

そう、好きだからやってきた!

好きだからやっている!

好きだから、これからも続けるだろう!


ユーモアがあることで、価値ある場を共有していきたい。

コツコツ続けることで、私のお気に入りの人生のひとつでもある「周囲の笑顔の総量を増やす」ことに繋がっていくと信じている。

忘れてならないことは「謙虚さ」。

ビートたけし氏のような謙虚さは、忘れずにいたい。

そのためにも、これから私は「ユーモアの武者修行」の旅に出たいと思う。

「謙虚さ」✕「ユーモア」の掛け合わせで、いったい何が生まれるのか?

楽しみでしかない。




#お笑い

ワオ!と言っているユーザー

【Day557】ギャグリストをまとめ中

スレッド
【Day557】ギャグリストを...

先月の10日に、ついに完成した「たいぞーギャグ100選」

あらためて、Googleドキュメントに、リストアップしてみたのですが、これは相当酷いのです。

10個近くは、ボツにしてしまいました……。

こんなレベルでは、お披露目なんてできやしない(プン・プン・プン!)

ボツにしたネタは、2月中旬~下旬に作ったものが多かったので、その時期の苦悩が見え隠れしました。

というわけで、ボツの代わりになるネタを大至急作る必要があります!

納期は5月13日まで。

間に合うか!?

やるだけやってみます。

そのために、たくさん走らないと!
(走ることで、ギャグのアイディアが出てきやすいため)
#お笑い

ワオ!と言っているユーザー

【Day528】100 Daysノート達成です!

スレッド
【Day528】100 Day...
ついに! ついに! ついに!!!

本日、「100Day」となりました !

「100 Daysノート」を使って、次の2つを毎日1つずつ書いてきました。

・やっている(やっていた)習慣 1つ
・オリジナル・ギャグ 1つ


習慣は、やっていることを思い出して書けば良かったので、問題は無かったのですが、「ギャグ」については、心の底から苦しかったです(素人の限界挑戦でした)。

正直、ほとんどの「ギャグ」は面白くないし、わかりずらいものばかり。
とはいえ、自分の発想力を信じて、逃げずに100日できたことが何よりの自信になりました。

この経験を、追ってエッセイにまとめたいと思っていますが、やってみて学んだことをダイジェストで箇条書きにしてみると、こんな感じかな。

* ギャグ作成は、料理と一緒。寝かす、焼く(気持ちを高める)、煮込む(コツコツ考える)
* シリーズものにする(テンプレートを用意する)
* 先に言葉(オチ)を決めてから、場面(絵)を考える
* 仲間からお題をもらおう(答えたいではなく、応えたい!に変わる)
* 心の状態が良くないと、何もアイデアが出てこない。不安や気がかりが少ないと、アイデアは出てきやすい
* 自分の潜在力を信じる(無意識に助けてもらう)
* 自分は面白いと思い込む

というわけで、明日からは「ギャグ」を考える習慣が無くなりました。

オッケーでございまーーす!!(あれ?)
#お笑い #習慣

ワオ!と言っているユーザー

【Day447】笑いの瞬発力

スレッド
【Day447】笑いの瞬発力

今年のテーマのひとつ、笑いの「瞬発力」を上げること。

オンラインイベントやリアル・トークの中で、後から面白いことを思い出すことが多くあるのです。

先日も、オンライン・イベントでの写真撮影の時、「たいぞーさん、面白いポーズありますか?」と聞かれたときに、「いつものポーズでいいんじゃないですか」と返してしまった。

なぜ自分に振ってくれたのか。

期待に応えることができませんでした。

こんなときに限って、オンラインが終わり、退出した後、「面白ポーズ」のアイデアが出てくるという……。

やっぱり、瞬発力なのですね。

プロではないのだから、そこまで悩む必要は無いのですが、今後は、このような小さな「後悔」を少しでも減らしていけるように、笑いの瞬発力を上げていきたいです。

そのための努力は、コツコツ継続中です。
きっと、どこかで「ティッピング・ポイント」を超えると信じたいですね!
#お笑い

ワオ!と言っているユーザー

【Day405】才能を消さないで

スレッド

「有田哲平の引退TV」を観ました。

1回目のゲストは、「アンジャッシュ」の「渡部建」さん。

有田哲平の引退TV - 本編 (バラエティ) | 無料動画・見逃し配信を見るなら | ABEMA


尊敬する有田さんとただならぬ関係であったことも、この番組を通じて知りました。

それにしても、素晴らしいトーク力!

確かに2年前のことは、人として許されないことなのかもしれません。

しかし「もう禊は済んでいるんじゃないのか!」と言いたいのです。

宮迫さん、山本さんなど、なぜTVに出れないのでしょうか?


久々に渡部さんのトークを観て、渡部さんが最近出版した本を応援の意味を込めて、購入しましたが、シンプルでとても読みやすく、一気に読んでしまいました!



こちらも超おすすめ!!


超一流の芸人に、セカンドチャンスを!!!
#お笑い

ワオ!と言っているユーザー

【Day275】ティモンディ高岸氏の「勇気付け」がすごい!

スレッド
【Day275】ティモンディ高...

先週、ついにプロ野球選手の仲間入りを果たした「ティモンディ」の高岸さん。

「やればできる!」を身をもって体現しました。

ティモンディは、好きな芸人ベスト5に入る大好きなコンビです。

一歩引いて戦略を練る前田さんも最高ですが、ティモンディの前衛、高岸さんのプジティブにフォーカスする凄さを知った動画をご紹介したいと思います。

「nobrockTV」の企画「ティモンディ高岸に励まされたら誰でも元気になるのか選手権」で、2本あります。






高岸さんの勇気づけを見て、きっと元気になると思います。

少なくても私はそうでした。

多少強引であっても、相手にとことん寄り添うことの大切さをこの動画からは学ぶことができました!

さあ次は、高岸さんがマウンドで投げる姿を球場まで拝みにいきたいですねぇ~!!!!
#お笑い #エール #勇気付け

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり