記事検索

takeの電気式日記

https://jp.bloguru.com/take

100kmマラソン大会のコース確認 2024.08.23

スレッド
100kmマラソン大会のコース...
100kmマラソン大会のコース確認をしてみました。
いわて銀河チャレンジ100kmマラソンのコースですが、
最近は出場していないので不明なのですが、
前々からトンネル工事は知っていたものの、
そのトンネル(川舟トンネル)が開通していました。
おそらく、そのトンネルを通過するコースになるのだと思います。
トンネル長は約1km。(車のトリップメーターでの計測)
 
トンネルが出来た理由は、両側1車線になる場所が続くのと、
土砂崩れによる車両通行止めとなる事が多い事が理由なのだと思いますので、
ルート確保としてはやむを得ないと思いますが、
個人的には、小川を見ながら狭い道を通るコースが好きだったので、残念に思います。
 
今年の秋のフルマラソンの成績次第で、来年100kmにも挑戦したいので、
練習をちょっと頑張ろうと思うところです。

ワオ!と言っているユーザー

マウス「EM04」 2024.08.23

スレッド
マウス「EM04」 2024....
Logcool社のマウス「M570」を2020年01月から使用してきて、
2年位前からマウスのクリックが正しくなくなり、
だましだまし使ってきましたが、だましだましも我慢できなくなり
新しいのを買いました。ProtoArc社の「EM04」というものです。
 
EM04を購入する前に、市内電機店のものをみてみたのですが、
普通のマウスで最安2000円位。
トラックボール型のマウスは5000~7000円位。
 
普通のマウスは1000円位じゃなかったか?と思いましたが、
すべての商品が値上がりしてるでしょうから、この価格と思いました。
 
M570はトラックボール型では、名器だと思うので、
今回もM570と同じクオリティーが欲しいのでM570の後継機M575が欲しかったですが、
価格がA社で7400円と、とてもマウスの値段ではない気がして断念しました。
 
もうちょっと安価のはないか?と探してみると、
ProtoArc社の「EM04」がM575の半額以下だったのと、レビュー内容も高評価が多かったので、
EM04を使う事にしました。
 
今開梱して使い始めたばかりですが、
マウスのクリックオンが異常に低いです。
M570のクリック音が「カチィ!」なら、EM04は「コツ」です。
他の人のマウス音が気になるなら、これに変えて欲しいと思う様なレベルです。
 
トラックボールの操作感覚はM570と同等。
ホイールはやや指先に疲労感が出るかもしれません。
 
とはいえ、一番気にしていたマウスのトラックボールの操作感が良いので
思い切って「EM04」にして良かったと思います。

ワオ!と言っているユーザー

おかず作り 2024.08.23

スレッド
電子レンジで初めて作った肉じゃ... 電子レンジで初めて作った肉じゃが(左上)
油で炒めないおかずで、肉じゃがを作りたいと思い、
ネットで探し見ると、電子レンジで油を使わない調理方法が書いてあった。
 
2段階でレンジを使う方法で、
1回目は固め具(今日はじゃがいもだけ)を600Wで6分加熱。
2回目は柔らか目具(肉とネギ)に
 調味料(めんつゆ、醤油、酢)を加えて、600Wで4分加熱。
 
少しさっぱりした味にしたかったので、酢を入れたのが良くて、
初めてにしては味加減は上々でした。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2024.08.23

スレッド
アコ練 0.5H
 
P76 春の訪れ(M16 Key:F) 初動30%、T5。
 
初動:
30%、ダメ、クリアならず。
 
T5:
M9~M12を反復。
M8→M9の入りができないので、入りを反復。
その後に通して。引っかからない様にできるまで。
だが引っかかる。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり