記事検索

takeの電気式日記

https://jp.bloguru.com/take

ドラクエ3(リメイク版/HD-2D版)・クリア 2024.12.06

スレッド
ドラクエ3(リメイク版/HD-...
ドラクエ3リメイク版(HD-2D版)を本日クリア。
ゲームをプレイした期間は、
2024.11.17 - 2024.12.06 (途中2日お休み) の18日間。
1日の平均プレイ時間は3時間位。
 
36年振りにドラクエ3をプレイしてみて、
前作をまったくと言っていいほど忘れているので、新作をプレイした様でした。
出てくるキャラクターの名前も、カンダタ位しか分からない。
(カンダタって、芥川竜之介の蜘蛛の糸に出てくる人物だったかなと思いながら)
 
ネット情報を参考に、
メンバー編成、並び方、転職、戦い方、など序盤から参考にしました。
 
LV01 勇者 武闘 盗賊 魔物
LV20 ↓  ↓  賢者 ↓
LV27 ↓  賢者 ↓  ↓
LV40 ↓  ↓  ↓  ↓
 
勇者は転職できないので終始勇者のまま。
 
武闘家はずっと武闘家で行こうと思いましたが、
LV20を過ぎると戦闘力も魔法力も中途半端に感じて、
LV27で賢者に転職させました。転職成功だと思います。
 
盗賊はある程度の「とくぎ」を覚えてLV20で賢者に転職。
賢者に「やまびこのぼうし」を装備すると、
2回攻撃、2回癒やし、などかなり強くなりました。
 
魔物使いは盗賊あたりに転職させるか迷いましたが、
結局最後まで魔物使いで通しました。
LV01の序盤から最後のゾーマ戦まで主力戦力でした。
中盤過ぎで「とくぎ」で「ビーストモード」を覚えると、
2回攻撃ができるので「まものよび」との併用を多用しました。
 
終わってみると何となくあっけないですが、
わくわくしたり、敵が強くて少し面倒くさくなったりと、
たかがゲームにいろいろ考えさせられる日々でした。
総じて、最高に面白かったです。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2024.12.06

スレッド
アコ練 1.0H
 
P14-15 アレグラ(M32 Key:Am) T5。
 
T5:
ゆっくり通して。
P14:S4:M1 左手がファじゃなく、ラを弾こうとしてしまうのは、修正できた。
P15:S2:M1-M2 反復。
概ねいいものの、2回目以降の話なので、初動でできなければ意味がない。
次回に試す。
 
----
弾いているとどうしてもアコーディオン本体が左に傾いてくるので、
体も左に傾きがちになる。
体を傾けずに弾けば大丈夫かと思い、鏡に写してみると
体を傾けなければ1回弾いたくらいでは大丈夫だった。
体幹に力を入れてできるだけ真っ直ぐな姿勢を保つ。
 
----
次回、初動トライ。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり