<京王バス運賃改定> 本日から(高尾駅南口から館ケ丘)は20円値上げで200円になった。 朝方高尾駅方面に¥のバスに乗車・狭間町を通過後・若い女性が両替をしていた。 高尾駅南口で後者の際に旧料金180円を投入して降車した。 運転手が気が付いて、追加を要求したので女性が戻ってきて20円を追加した。 しばらくの間(現金払い)で勘違いが出そうだ。
<診療所が混んでいた> 朝11時頃ホームDRの診療所が久々に混んでいて、歩道まで行列・ コロナ禍の前は、度々見られた光景だが、数年ガラガラの状態を目にしていたのでびっくりした。 連休前の土曜日~インフルエンザ流行の影響もあるのかな? 全国で(内科医院)の閉鎖ニュースが多いので心配していた。
UR館け丘団地は、賃貸住宅2396戸と施設54戸合計2540戸で構成されている。 現在空き住戸・施設のは(空家率20%弱)くらいある。 空き家の共益費負担は家主のURのはずだが、2014年から突然UR負担分が5%削減されて、95%の収入で運営されるようになった。 このからくりは一般住民には通知されていない。 <共益費の計算方法> * 収入額が違う 令和2年度から赤字解消のため、月額600円の値上げになりました。 数年で累積赤字を解消して健全)な状態になるはずですが赤字が増加している。・・ 4年度の(共益費状況)を精査すると、収入額が100%ではなく95%弱・結果として赤字が増加した。、 担当者に連絡して(未収金5%)が計上されない報告書は不自然ではないかと党が・・ (機構)の方針なので返事ができない。 ◎共益費の変更状況 2014年度には繰越金が9900万ありました。 2016年~18年度に植栽費が、異常に増加(平均4750万)したのが赤字化の要因と考えられる。 数年で1億近い繰越金が無くなり、会費値上げになったのは、住民に詳細を報告・相談に来なかった(南多摩住まいセンター)の責任が大と考えられます。 ◎詳細を調べてみると 収支が安定していたので、2012年度に会費が値下げになった。 2014年度の繰越金が9942万円・・ この年から減額ルールが始まり・・2014年度→93%・ 2015年度→92%・2016年度→95%・・ 以後も95%以下です。 企業なら二重帳簿です。
テレビを見ていたら、懐かしい広告(滋養強壮に養命酒)が目についた。 60年前(胃潰瘍の手術後)引用した経験がある。 取り合えず700mlを購入して、飲み始めた。 朝食前~就寝前に(20ml)が、よいと書かれていたので、昨日から飲用開始・ (胃全摘後)なのでアルコール類は控えている。 たかが20mlと馬鹿にして8ストレート)で飲んだら(腸)がびっくりして体中が熱くなった。 ケ今朝は同量の水を加えて飲んだら丁度良い・身体温まる (長い歴史のメーカー製品)はすごい
月末ごろから(涙が少なく・眼の渇き)が酷くなり、半月くらい前から(霞み)が酷く視力が怪しくなってきた。 精密検査の第1弾で、6月に続き再度の(視野検査)をした。 70分余りかかりクタクタになった。 PCの閲覧も、負担胃なっているのでなっているので、コメントの返事などにも支障が出ている。 UR他に(要望書を提出予定)だが、保留中でストレスが溜まる。 HPで調べると・ 視野検査とは、見える範囲と網膜の感度を調べる検査です。 視野検査の中には、 ◎主に視野の広さをみるもの、 ◎主に網膜の感度をみるもの、 ◎主に中心の細かい歪みをみるものなど、目的に合わせて何種類もあります。 視野検査でわかること ・緑内障 ・視神経疾患 ・脳腫瘍 ・網膜疾患 まっすぐ見たまま周りがどれだけ見えているか、視力が出る部分以外の網膜の 感度の低下などわかります。
三菱UFJ銀行の(八王子中央支店)に、立ち寄った。 入り口前が(ロープ)で塞がれていた。 張り紙が見えないので中に入って読んでみたら(駅前の店舗)に統合されたと書かれていた。 近距離なので歩いて幼児を済ませたが・ 最近他行を含め、金融機関の支店統合や縮小が目に付く。 実力以上に膨張している日本経済大丈夫かな?・アメリカがそろそろパンクしそうな気配を感じるが? 小生は試算もないので影響はないがいまいち懸念される。
<いらっしゃいませ> 今朝のNHKテレビ(チコちゃん)で、取り上げていた。 徳川時代に始まったとのことでした。 東海道53次・多くの宿場があった中で、伊勢にわたらう(宮宿)に多数の旅籠があり、競争で客引きをしていたそうだ。 <挨拶ができない店員> 今朝のNHKテレビ(チコちゃん)で(いらっさやいませ)が紹介されていた。 徳川家康の発想で始まった。 東海道53次には多数の宿があり、一番栄えたのが、伊勢に渡る(宮宿)には200件以上の旅籠があり、客引きに(いらっしゃい・いらっしゃい)で勧誘したのが始まりだそうです。 現在でも賑やかな商店街でかけ声が飛び交っている。 (いらっしゃいませ)は店内に入られたお客に焚いての挨拶に使用されている。 多くのスーパーなどでは、会計などの際には(いらっしませ・お待たせしました)と声をかけながら頭を下げたリ会釈するのが普通です。 館ケ丘団地のミニスーパー(ビッグ・エー)では最近、挨拶もできない店員が多い・・開店当初は元気なk店長以下・明るく雰囲気の良い店舗だったが雲泥の差・ 高齢者率60%を超え・80歳以上が630人余り・・苦情を言って、閉店されても困るので・大半の人が我慢している。 大きなトラブルが発生しても困るので、3週間前に(店長充て)に要望書を渡したが、気に障ったのか連絡もない。 (社長室)に連絡して騒ぎを拡大したくなかったが、どうしようかな? いいね! <いらっしゃいませ> 今朝のNHKテレビ(チコちゃん)で、取り上げていた。 徳川時代に始まったとのことでした。 東海道53次・多くの宿場があった中で、伊勢にわたらう(宮宿)に多数の旅籠があり、競争で客引きをしていたそうだ。 <挨拶ができない店員> 今朝のNHKテレビ(チコちゃん)で(いらっさやいませ)が紹介されていた。 徳川家康の発想で始まった。 東海道53次には多数の宿があり、一番栄えたのが、伊勢に渡る(宮宿)には200件以上の旅籠があり、客引きに(いらっしゃい・いらっしゃい)で勧誘したのが始まりだそうです。 現在でも賑やかな商店街でかけ声が飛び交っている。 (いらっしゃいませ)は店内に入られたお客に焚いての挨拶に使用されている。 多くのスーパーなどでは、会計などの際には(いらっしませ・お待たせしました)と声をかけながら頭を下げたリ会釈するのが普通です。 館ケ丘団地のミニスーパー(ビッグ・エー)では最近、挨拶もできない店員が多い・・開店当初は元気なk店長以下・明るく雰囲気の良い店舗だったが雲泥の差・ 高齢者率60%を超え・80歳以上が630人余り・・苦情を言って、閉店されても困るので・大半の人が我慢している。 大きなトラブルが発生しても困るので、3週間前に(店長充て)に要望書を渡したが、気に障ったのか連絡もない。 (社長室)に連絡して騒ぎを拡大したくなかったが、どうしようかな? いいね! あ コメントする シェア コメントする シェア
<台風一過> 13号は1日前の予想より100キロくらい東側の房総半島付近イン上陸して北上・千葉県~茨城県~福島県~東北地域に大災害を招いた。 近年(線状降水帯)が多く発生するので(観測史上最大)の情報が多く聞こえる。 通常は台風が通過すると(晴天)になるはずだが、朝から曇り空(お天道様)が隠れている。
相変わらず元気に活躍されています。 ko-2@mm.hagiuda.org 9月8日(金) 18:00 (21 時間前) To ko-2 ■4年ぶりの西八夏まつり 4年ぶりとなった「第22回踊れ!西八夏まつり」は初日の阿波踊り、二日目のよさこい共に盛況に終了しました。 私が都議会議員時代に、「元気を出せ!商店街事業」という都のわずかな補助金をきっかけに、西八商栄会の皆さんと仲通り一本を通行止めにして始めた手作りの小さなお祭りでしたが、今では路線バスもタクシーも協力いただき、周辺エリアを全て会場とする本市を代表する晩夏の風物詩となりました。 昨今、民放の調査で住みやすい街No1に西八王子が選ばれた事もあり、今年はメディアの注目度も高かったです。 一方、この一帯は昭和40年代に再開発が都市計画決定されたのですが、未だに手つかずで、駅前は高層のビルもなく、再開発に合わせて建て替えを待つ老朽化ビルと、細い路地に個性豊かな個人飲食店などが並ぶ事で魅力を高めている一面もあります。 地権者の皆様の事を考えると一日も早い再開発が求められていますが、このお祭りの継続が可能な設計と顔の見える商店街の良さをしっかり残せるよう西八らしい再開発を検討します。 東京18区(武蔵野・小金井・西東京)の新人福田かおるさんを応援する歯科医師関係の皆さんのフォーラムに参加し、時局講演を行いました。 農水省のキャリア官僚出身ですが、気取りがなく、親しみやすい三多摩にぴったりの女性候補予定者です。 多摩地域の課題解決に向け戦列に加わっていただくことを期待します。 党都連最高顧問の深谷隆司先生にお招きいただき、都連有志メンバーと懇談の機会をいただきました。 深谷通産大臣の当時の政務次官が茂木幹事長、秘書官が齋藤法務大臣というご縁もあり、お二人も加わってくれました。私も20代の市議会議員の時代からご縁をいただき、深谷門下の一人としてご指導をいただいてきました。 かつて仰ぎ見た深谷都連会長と同じポジションを務めさせていただいていると思うと不思議な気持ちです。 今年で米寿を迎えるとの事ですが、切れのある演説は今も変わらず「頑張ってもあと30年しか働けない。後は萩生田君に頼む」と言ってくださいましたが、30年後は私も90歳です。(笑)
<新旧の館ケ丘団地> 造成前と現況を比べてみました。 造成前は、全体に南下がりの丘陵でした。 図面から探ると大量に土砂を搬出しています。 何処の埋め立てに利用したのかな? 湯殿川の支流(沢)が、高尾山学園のグランド付近と調整池に伸びているが 首都直下地震?の横揺れの影響で、(崩壊・液状化)の懸念が気になります。