記事検索

Brog of Jazz Saxophone

https://jp.bloguru.com/sax
  • ハッシュタグ「#映画」の検索結果513件

フリースペース

zzJazzjAzzjaZzjazZzz


ティオラポン・タイ古式マッサージスクールのホームページです。

ご自宅がスクールになります。

→ ティオラポン・タイ古式マッサージスクール ←


zzJazzjAzzjaZzjazZzzz


◆チャーリーパーカー

チャレンジングクラブ◆

 


◆ Charlie Parker Challenging Club ◆


(通称”CPCC”) は、チャーリーパーカーの演奏を学び、自己の音楽表現を向上させようというサックスプレーヤーの集まりです。

2005年3月12日に石森管楽器地下ホールで発足会を行ない産声を上げました。

参加はサックスをこよなく愛し、チャーリーパーカーを学びたい方ならどなたでも大歓迎です。

CPCCに興味のある方はHPで詳細をご確認ください


→ CPCC HP ←


◆ お世話になっているサックス販売・修理専門店 ◆


→ 高橋管楽器 ←



→ 石森管楽器 ←


zzJazzjAzzjaZzjazZzz


CDやDVDの検索、曲名、ミュージシャン名を入力してください。

Amazonで検索ができます。




zzJazzjAzzjaZzjazZzz

音楽は物語

スレッド
今日は、車で練習に行ってきました。

昨日の夜つくったアドリブを確認してみたけど、やっぱりおかしいところがあるので、少し修正

実は、私のパートではないので、あとはやりやすいように変えてもらえばOK
まったく変っても、私の作ったアドリブが、きっかけになればいいだけなので、それもOK

今日はリードを変えたけど、4枚試していいのがない・・・

練習だからとムリムリ使っていたけど、明日のバンド練習では使えないだろうな〜
イメージする響きが出ないんですよ。

それはいいとして、今日の練習は、基礎練習が終わってから、GIL EBANS 編曲の KING POTER STOMP のアドリブ練習

元ネタは、けっこうゴリゴリ吹いていて、ペンタトニックだけでやってるんじゃないかと思うようなソロ

だいぶパクったけど、自分のやりやすいように変更して、途中まで完成

最後のソロの所は循環なので、ペンタ1発と最後の2小節だけキー変更すれば、何とかなりそうな感じ

でも、いつもどっかに飛んでいって、キー変更が出来ないんだよな〜

この編曲には、ブレイクが2カ所あるけど、ここを決めないと!

本番までに、出来るようにしないといけないな〜
けっこうプレッシャー!

ペンタだとか循環だとか書いてるけど、本人ほとんど分かってないから、それも正しいのかは?


今日、帰りにお茶してて、クラッシックや吹奏楽で取り上げる曲には物語があって、その本を読んでから演奏をすると言う話を聞いた。

バレイ音楽などもそうらしくて、時代背景や物語も全員分かって演奏している。

だから、曲想はもちろん分かっているし、いまどのシーンなのか分かって演奏しているので、全員の気持ちが一つになるらしい。

とても奥深〜い音楽だな〜 っと感心してしまった。

そこにいくと、ジャズを演奏するときに、物語なんて読んだり聴いたこともないし、スタイルによってその時代のリズムにしたりするけど、直感的な音楽だな〜 と思った。

中には、組曲で物語のようにしたジャズや思想的な音楽もあったりするのかもしれないけど、基本的には個人の心を表す音楽のような気がする。

やはり、ヨーロッパとアメリカの違いかな〜
歴史の差かもしれないな〜

良く分からないけど、いまはジャズっぽく演奏出来るようになりたいと思って練習だな。

私はリードアルトを担当しているから、おかしくないように吹けるようになることが先決だと思う。

2ndテナーを長い間やっていたけど、リードに合わせてハーモニーを吹くのも違う楽しさがある。

ビックバンドの場合は、それぞれの役割ごとに、楽しさや、求められる物が違うから、面白いんだろうな〜

曲を演奏するときは、バンド全体で、その曲の物語を作らないといけないんでしょうね。

やっぱり、もっと練習して、譜面ばかり追っかけないで、曲全体を考えて吹けるようにならないと・・・

明日の練習は、注意して吹いてみよう!

#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

アドリブ作りと庭の整理

スレッド
今日は、個人練習をしてきました。

良い天気だったので、久々に自転車で行ってきました。
暑い暑い!
走っていると、汗が首筋にたれてきます。

合宿疲れがだいぶ取れましたが、今日の自転車で汗を流して、リフレッシュです。

新しいリードは、あまり調子よくないけど、基礎練習を終わって、ほとんどしたことのない、アドリブを真面目に考えてみました。

コード進行が分かりやすいフレーズにしてみましたが、どうも音域が合っていないようです。

また作り直していますが、今度はどうだろう?

帰りは、風が強くて自転車が重かったです。

一休みして、シャワーを浴びてから、車で買い物に行って、庭の手入れ道具を買って来ました。

私は、ほとんど、庭の手入れなどしたことないけど、草木の手入れの前に、庭の整理をしないといけないので、軍手と長靴はいて、割れた植木鉢や、置いてあるものを片付けです。

枯れた太い枝も、チェンソーを使って切りました。

かなり時間がかかりそうだけど、少しずつやって、年内に綺麗になればいいかな〜

さて、アドリブでも考えよう・・・
いい勉強になります。

#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

気力と庭の整理

スレッド
今日は合宿あけで、9時過ぎまで寝ていました。
まだ、体がだるいです・・・

市内で用事をいくつか済ませてから、一人で練習に行ってきました。

合宿でリードがへたってきたので、新しいリードを付けて練習です。

一晩寝たからか、口は何ともなかったですが、気力がもたなかったな〜

基礎練習が終わってから、久しぶりにパーカー曲をカラオケCDに合わせて、指慣しに11曲吹きました。

すっかり忘れてます・・・
リサイタルが終わったら、おさらいしないとダメですね。

合宿録音でダメだった曲練習をしましたが、やっぱり気力が続かないので、3時間も練習していないけど、今日は終わりです。

帰ってから洗車をして、庭の整理をしました。
これが大変・・・

枯れている木に巻き付いているツルを外したり、チェーンソウ使って切ったりしましたが、枯れた木には、アリが入り込んでいて、洋服にまで入り込んできました。
一番大変なのは、切った木の後始末で、大きいと持っていってくれないので、小さく切ってまとめるのがいやになります。

風呂に入って、やっとサッパリです。

#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

音楽漬けの2泊3日合宿

スレッド
音楽漬けの2泊3日合宿
今日は、朝起きたら頭が痛い・・・

昨晩の日本酒が効いているようです。

バッファリンを飲んで、何とか練習

ウォーミングアップをして、16曲を全て3時間で演奏です。

さすがに、気力が失せているのか、#bをおとすし、音を間違えるし、楽器のコントロールが出来ずに散々です。

今回の練習では、ソプラノとクラリネットを吹きますが、その持ち替え曲が並んでいるので、大変です。

楽器が暖まっていないので、音程が最初低くて、暖まってくると高くなるので、そのコンとロールが大変なんです。

特にソプラノサックスの曲は、ギターとトランペットとユニゾンで演奏するので、音程の違いがすぐに分かってしまいます。

本番でどうなるやら・・・

昨日なるべく小さく吹く練習をしていたのに、今日の演奏は、それが出来ていませんでした。

録音MDを聴いていますが、もっと押さえて吹くことと、曲想やメロディの時、バックの時によって、柔らかい音、張った音、タンギングなどを使い分けないといけないですね。

とても難しいことですが、同じ音色や吹き方で全ての曲を吹いてはいけないことが良く分かりました。

今までは、こんな感じ ってことで何となく音色のコントロールをしていましたが、もっと気を使って曲を仕上げていかないといけないですね。

バンドのリサイタルを6月2日に行うので、それまでは、しっかり練習して良い演奏を聴いて頂きたいと思います。
今回の合宿は、あっという間に終わってしまいましたが、いい勉強になりました。
音楽漬けの2泊3日でしたが、疲れました・・・
帰りのフェリーも電車も全て寝ていました。

来年の幹事は、サックスセクションになったので、合宿所を今回の場所にしたかったのですが、食事を用意するおばさんのカナキリ声が朝からうるさいので、今回の合宿所はパスです。

もう少し、ゆったりと練習できる場所を探したいと思います。

どなたか、横浜から近い場所で良いところがあったら教えてください。

#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

朝の海と10時間練習

スレッド
朝の海と10時間練習
今日は朝6時半頃起きて、合宿所近辺を散策しました。

歩いて1、2分で海岸に着くほど海が近かったのにはビックリ

昨日は、練習場から出たのは夜ビールを探しに行ったときだけでした。

晴天の朝の海は、いいですね〜

遠くに富士山が見えて、空は青いし、山も綺麗

岩井と言うところは、民宿が多くて、音楽をやっている団体が、今日だけで17団体も来ているそうです。
夏は、もちろん海の家になるのでしょうが、オフシーズンは、学生や社会人バンドなどが沢山来ているそうです。

7時半から食事をして、ウォーミングアップ

また、総合連取をして今日は、午前中から4時半までセクション中心の練習です。

1曲の練習が終わるとMDで録音をしてみますが、聴いてみると、またまた新しい問題箇所が出てきます。
出来ているはずなのに、録音を聴くとダメなところが沢山あるので、また練習です。

そんなやり方なので、なかなか曲が進みません。

でも、セクション練習は楽しいです。

二日目は、さすがに唇が疲れてきます。

夕食後に、またまた練習

9時頃までやったけど、気力がもたない・・・

こんなに吹いたことは、今まで無かったんじゃないかと思います。

細かなニュアンスが付けられなくなってきました。

でも、14万番台のアメセルが、良く鳴ってくれるようになってきたように感じます。

おかげで小さな音でも良く通るので、なるべく小さく吹くようにしています。

ギタープレーヤー兼日本を代表するサク編曲者の山木幸三郎先生曰く、『プロはそんなにでかい音で吹いていない もっと小さく吹け』って言ってたけど、どうしても大きな音で吹きたくなっちゃいますね。

セクションでも、音の強弱や全体に音量を下げる練習をしました。

でも、今日は疲れました・・・
ビールと日本酒を短時間で飲んだので、すっかり酔っぱらって11時にはダウンです。

#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

合宿初日フェリーで爆睡

スレッド
合宿初日フェリーで爆睡
今日から千葉の岩井での合宿です。

朝5時に起きて、車で練習場に行き、6時半に集合してトラックに楽器と荷物を積み込んで、電車とバス、フェリーを乗り継いで千葉県に入り、JRで今回初めて合宿で行く岩井駅に行きました。

写真右は、久里浜港を出航したフェリーから久里浜港を撮ったものです。

前日は、歓迎会があったので飲んで遅く帰ってきたので、眠くて出航してから金谷港まで寝ていました。

左の写真は金谷港ですが、この間は夢の中なので全く覚えていません。

11時前には岩井の合宿所に着いて、楽器と荷物を下ろして、セッティングです。

今までの河口湖よりも綺麗な所で、夜遅くまで練習が出来るそうですが、そんなに吹けるかな〜?

今日は、4,5曲全体で練習してからセクションをやって、4時半から全体練習です。

夕食を食べて、ビールを飲んだので部屋で一休み

7時半集合だったので、練習場に行ったら、なんとまたまた総合練習を10時までやりました。
夜まで吹いて学生のような練習だ

明日唇はれてないといいけど・・・

#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

昨日の練習と今日の博多

スレッド
昨日の練習と今日の博多
昨日は練習で、琴と尺八の方とリハーサルを行いました。

もちろん日本調の曲で、あまり変なところもなく無事に終了です。

GIL EVANS アレンジの KING PORTER STOMP は、だいぶ変なアレンジで、バンド全体がまとまるのが大変です。

この曲は、合宿に期待しないと・・・

さて、今日は九州博多に行ってきました。

朝から電車は遅れていましたけど、丁度、羽田空港行が来たので、30分前に到着しました。

飛行機も羽田が込んでいたので、出発が遅れていました。

でも博多では、時間の余裕があったので空港でチョット高いランチして、無料循環バスで今日の仕事場に行きました。

帰りも無料バス使って空港に行きます。
10分とかからずに到着。

博多に行っても、結局なにも見ないで帰ってきます。
前の拠点は博多駅のそばだったので、まだ良かったけど、今の場所は空港のそばなので、飛行機の乗っただけって感じですね。

仕事だから移動の効率がよくていいけど、チョット物足りないです。

帰りの飛行機の出発まで、マッサージ器10分100円を2回やって、筋肉痛をほぐしましたけど、飛行機に座ってるとまた凝ってきますね。

あのマッサージ器は、よかったんだろうか?

#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

自転車で練習へ

スレッド
今日は練習日です。

今週は、大阪、北海道、仙台、金沢と毎日違う場所に行ってきました。

移動で疲れてしまいますが、今日は、頑張って6時に起きて自転車で練習に行ってきました。

今日も15kmを50分で到着

練習では、ソプラノとクラリネットをその場で組み立てて音出ししたので、楽器が鳴ってないのが良く分かります。
ウォーミングアップが1時間くらいだと、アルト以外は吹き込めないですね。

練習した曲を聴いていますが、まだまだ課題が盛りだくさんです。

本番まで2ヶ月内のに、大丈夫かな〜?

しっかり練習するしかないけど、セクションの合わせをもっと沢山やりたいですね。

来週は合宿だから、どこまでまとまるかにかかってます。

帰りは1時間チョットで帰ってきたけど、風が強くて大変でした。

ギヤチェンジがうまくいかないので、早速調整して、車を洗ったから、これから風呂入ってゆったりしようと思います。

#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

調子がいいのはリードだけ!?

スレッド
今日は練習日

新しく変えたリードが、今日は調子よく鳴ってくれたので良かったけど、サックスはアルト2本とテナー1本でハーモニーがチョット寂しかったですね。

今日はリズム隊がおとなしくやっていたので、ベースが良く聞こえたのと、メトロノームも併用していたので、やりやすかったな〜

メトロノームを使わなくても、ビートが分かればいいんだけど、私のようにリズム音痴には、よりどころができて、リズムの不安定なところが良く分かるし、バンド全体のリズムが早くなったり遅くなったりするところも良く分かる。

そういう所を落ち着いて演奏できるようにならないと、バディリッチのように、早い曲でも安定したリズムにゆったり乗って
演奏できないんだろうな〜

プロの演奏は、とても早い曲でも、ゆったり聞こえるんだよな〜

練習が終わってから、私の練習用譜面入れがパンパンになっていたので、使わない譜面をかたづけました。
CPCCの教材も入っているので、まだ膨らんでいるけど、ちゃんと閉るようになりました。

練習録音聴いてるけど、コンマスから指摘されたところが、どこが悪いかよく分からんな〜?

その他のおかしいところは、分かるんだけど・・・

明日から新しい仕事の仲間が二人赴任してくるし、火曜からは地方巡業が始まって、忙しい一週間になるから、今日は早く寝ることにしよう!

#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

バンド練習 その後もバタバタ・・・

スレッド
今日は、ビックバンドの練習をしてきました。

基礎練習をして、今日のお題は4曲です。

スペインのリフの書換え譜面が来たので、早速練習

しっかりと譜面を読まないと、半拍休みのところがつまっちゃいます。

他にも、セロニアスモンクの曲やパットメセニーの曲があるので、ソプラノとクラリネットを用意したけど、クラの所はソプラノで今日は代用です。

セクション練習は1時間しかないので、結局スペインのリフ合わせと、モンクのエビデンスの途中までで終わってしまった。

やっぱり土曜日吹かないと、どうも楽器が体の一部にならなくて、言うことを聞いてくれない。

総合練習は、それなりの出来だな〜

録音したMD聞いてるけど、スペインは、だいぶせわしない感じがする。

でも、セカンドリフなどは、小さめに吹いたので、これは正解

セクションでも、皆で大きく吹くと、どうも演奏が粗くなる。
頑張らなくても聞こえるから、タイミングやハーモニーを大切にして吹かなければ・・・

このことはいつも分かってるけど、なかなか合同練習になると気合いが入ってしまう・・・

帰りに買い物をして、家に着いたらすぐに自転車で選挙に行って、帰ってすぐに、下の家とのガケにある竹やツルなどを、汗だくになりながら、母親と近所の人も応援してくれて、綺麗に刈り取りました。

大きなゴミ袋や束ねて、10束以上の刈り取りだった。

終わってから今度は、金魚の60cm水槽を2つ掃除して、やっと一息です。

今日も沢山動いたな〜

明日は、朝早く出るから早めに休んで元気にならないと・・・

#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり