調子がいいのはリードだけ!?
新しく変えたリードが、今日は調子よく鳴ってくれたので良かったけど、サックスはアルト2本とテナー1本でハーモニーがチョット寂しかったですね。
今日はリズム隊がおとなしくやっていたので、ベースが良く聞こえたのと、メトロノームも併用していたので、やりやすかったな〜
メトロノームを使わなくても、ビートが分かればいいんだけど、私のようにリズム音痴には、よりどころができて、リズムの不安定なところが良く分かるし、バンド全体のリズムが早くなったり遅くなったりするところも良く分かる。
そういう所を落ち着いて演奏できるようにならないと、バディリッチのように、早い曲でも安定したリズムにゆったり乗って
演奏できないんだろうな〜
プロの演奏は、とても早い曲でも、ゆったり聞こえるんだよな〜
練習が終わってから、私の練習用譜面入れがパンパンになっていたので、使わない譜面をかたづけました。
CPCCの教材も入っているので、まだ膨らんでいるけど、ちゃんと閉るようになりました。
練習録音聴いてるけど、コンマスから指摘されたところが、どこが悪いかよく分からんな〜?
その他のおかしいところは、分かるんだけど・・・
明日から新しい仕事の仲間が二人赴任してくるし、火曜からは地方巡業が始まって、忙しい一週間になるから、今日は早く寝ることにしよう!