7月
24日,
2018年
サンディエゴ:Phuong Trang レストラン
ここのお勧めはなんといってもEgg Roll(揚げ春巻き)!今回は注文しませんでしたが、カリッカリモチモチの皮に鶏ひき肉などの中身、それをパリパリのレタスとミント・パクチーと一緒に巻くと最高です!他のお店のEgg Rollとは全く違うので、是非お試しください。
今回はSeafood Crispy Egg NoodlesとMy Tho's Rice Noodle Soupを注文しました。
Seafood Crispy Egg Noodlesは日本のかた焼きそばに似ていました。餡たっぷりの野菜とシーフードで美味しかったのですが、麺の食感が少々残念でした。そして量が多く途中でクドくなるので、二人でシェアするのが良いかもしれません。
My Tho's Rice Noodle Soupは透明のさっぱりしたスープにマロニーの様な麺が入ったもの。スープには豚挽き肉とカリカリガーリックスライスが入っていてとっても美味しかったです。エビもぷりぷりでとても美味しかったです。
このお店は本当にメニューの種類が多いので、何度か通ってお好きな一品をお探しください!
Phuong Trang
7月
21日,
2018年
サンディエゴ:Circle 9 Brewing ブルワリー
看板から少々歩きましたが、すぐに見つかりました。人気の無い場所で、駐車場もストリートも車を停めるスペースは十分にあり。
お店に入るとよくある小さなブルワリーの感じ。食べ物は売っていなく、フードトラックがたまに来るそうです。食べ物の持込OKなので、次回は好きなものをTo Goして来たいと思います。
ビールの種類はたくさんではありませんでしたが、程よく色々な種類がありました。1つ目を引いたのが、Limboというビール。ラガーでJapanese Riceから作られているとありました。早速注文してみると、ラガー特有の飲みやすく軽い感じ。苦味が少ない感じがしました。
お店の人に、いつオープンしたの?と聞くと、来月で1周年だとか。8月18日と20日にはアニバーサリーパーティーが開かれるそうですよ。
コンボイエリアにはいくつかこの様な小さなブルワリーがありますが、こちらも是非お試し下さい!
Circle 9 Brewing
7月
19日,
2018年
サンディエゴ:から味ラーメン
日系スーパー、ニジヤマーケットと同じモールにあるので、さほど駐車場の問題はありません。Sunrise Buffetの角を曲がったところにあり、少し見つけにくいかも知れませんが、和風な瓦の看板が目印!
オーナーさんと奥様はお二人とも日本人で、主に南半球でレストラン業をされていたそうです。娘さんがサンディエゴの大学へ入学したのをきっかけに、サンディエゴへいらっしゃる様になったとか。サンディエゴはよい街だ・・・と感じて頂けたそうで、から味ラーメンをオープン!
店内は独特な落ち着く雰囲気。壁の装飾や椅子が可愛いな、と思っていると、なんとご主人の手作りだとか!内装の殆どはご主人、そしてご家族の手作りだそうです。
メニューはお店の名前の通り、辛いラーメンが売り。とうがらしマーク4つがインド系、とうがらしマーク3つが韓国系とメキシコ系の辛さのラーメンでした。奥様のお話によると、普段から辛いものを食べている方なら問題ないそうで、特にとうがらしマーク4つでもカレー入りのはまろやかになって食べやすくなると評判だそうです。という訳で、インド系辛味のカレー醤油と韓国系辛味の塩チャーシューを注文。
カレー醤油は聞いた通り、カレーを混ぜずにスープだけ飲むと結構辛い!のですが、カレーと混ぜると一気に食べやすくなりました。カレーもとても美味しかったので、メニューにあったカレーライスも試してみたくなりました。
韓国系辛味の塩チャーシューは思ったより辛くなく、唐辛子の旨味がたっぷりのラーメン。韓国系の辛味だからでしょうか、ほんのり甘味も感じられ、とっても美味しかったです。そしてチャーシューも美味い!筆者はあまりチャーシューが好みでは無いのですが、こちらのチャーシューはぺろっと食べてしまいました。辛味に合っているのでしょうか。
辛くないラーメンやちょっとしたサイドもあるので、辛い料理が苦手な方や、小さなお子さんがいらっしゃるご家族でも楽しめるかと思います。是非お試し下さい!
※筆者は辛い料理大好き、普段から激辛料理を食べているので、辛さの基準はそれを念頭に・・・
から味ラーメン - Karami Ramen
7月
17日,
2018年
サンディエゴ:MNGO Cafe カフェ
入ってすぐに目に入ったのは大きな木。大きなマンゴーがなっている造花で、囲いにはずらっとコンセントが並び、ラップトップやタブレットなどが充電できるテーブルになっていました。マンゴーの木テーブル以外の席にもコンセントが付いていて、Wifiも無料で使えるそうなので、ドリンクやデザートを楽しみながら勉強や仕事ができる環境の様に感じました。
メニューは思っていたより色々ありましたが、この日はとりあえずPure MatchaとMango Kiwiスムージーを頼んでみました。
抹茶は少し粉っぽいのが気になりましたが、甘さをゼロにして注文したので、すっきりとして美味しかったです。マンゴーとキウイのスムージーは想像していたものと違い、マンゴーのスムージーの上にキウイジュースがかかっているものでした。甘いマンゴーのスムージーとほのかに酸っぱいキウイがこの上なくマッチ!
美味しそうなデザートもたくさんあったのですが、この日は少し食べすぎだったので我慢・・・!次回は是非ゆっくりとデザートも楽しみたいと思います!
MNGO Cafe
7月
14日,
2018年
サンディエゴ:Tostadas - Fresh Fruit & Seafood Bar レストラン
North ParkにあるTostadas - Fresh Fruit & Seafood Barは店名の通り、Tostadasをメインに、他にはサラダやスープ、タコスなどもあります。Tostadasはトルティーヤを揚げてカリカリにしたものの上に様々な具材を乗せて食べる料理。ここでは主に新鮮な魚介を使ったメニューが多いです。
今回はたくさんあるメニューの中から3つ、Aguachile、Ceviche De Pescado、Sea Dog Tortaを注文。
AguachileとCeviche De PescadoはTostadasメニューから。Aguachileは普通生エビを柑橘系のつけ汁に漬け、半生状態にしたものをよくみますが、このお店のは茹でエビで、辛味も少なく少々残念でした。Ceviche De Pescado(魚のセビーチェ)は具がたくさんで味もとっても美味!
Sea Dog TortaはBolillo(ボリヨ)というパンにエビ、ホタテ、タコがガーリッククリームと一緒にサンドしてあるもの。これも美味い!上に乗っている玉ねぎのピクルスがとっても合いました。
ドリンクは色々なジュース、ワインやビールなどがありますが、Michelada(ビールにライムジュースやスパイスなどが入ったメキシコのカクテル)が数種類あったので、Sea Cheladaを試してみました。Clamato、ライムジュース、チリ、そして干しエビ!そしてグラスの縁にはスパイス入りのシーソルト。衝撃的な味ですが、一口二口と飲むとやみつきになる味でした。
お値段は全体的に安めなので、通って色々と試したくなるお店でした。メキシカンがお好きな方は是非お試しください!
Tostadas - Fresh Fruit & Seafood Bar
7月
12日,
2018年
サンディエゴ:Antique Row Cafe カフェ
中へ入るとタイムスリップしたかの様な雰囲気。マリリンモンローやエルビスのポスターや写真、席も昔な感じで、お店の名前の通り!
メニューもこれぞアメリカン!なものばかり。その中から今回はCalifornia BenedictとMonte Cristoを試してみました。
California Benedictはグリルしたイングリッシュマフィンの上にトマト、ほうれん草、アボカド、半熟卵が乗っていて、そして特製オランデーズソースたっぷりとかかっていました。サイドを一品選択できたので、ハッシュドポテトを選びましたが、カリカリのサクサクでこちらも美味しかったです。
Monte Cristoはハムとチーズがフレンチトーストにサンドされているサンドイッチ。ラズベリーソースがついてきて、甘じょっぱさがお口に広がるサンドイッチでした。
メニューも内装もこれぞアメリカンな感じを味わえるので、アメリカに来たばかりの方には是非試して頂きたいお店でした!
Antique Row Cafe
7月
10日,
2018年
サンディエゴ:Ike's Place サンドイッチ店
このお店はカリフォルニアには40店舗以上あり、Ike Shehadehさんが2007年にオープンしたそうです。
このお店の特徴は、サンドイッチの名前がとっても面白いところ。Phil MickelsonやSteve Jobsなど著名人の名前が付いたものや、Winnie the PoohやTony Starkなどのキャラクター名が付いたものがあるので、好きな著名人を探してみてはいかがでしょうか?Hillcrest限定メニューもありますよ!
サンドイッチ自体はボリュームたっぷりで、とっても美味しかったです。パティオ席もあるので、天気の良い日にはお外で食べるのも気持ちがいいでよ。
Ike's Place
7月
7日,
2018年
サンディエゴ:日本クリニック
日本クリニック・サンディエゴ院では、内科や小児科の専門医療のほか、外科、婦人科、整形外科、皮膚科などのプライマリケアも行っています。幅広い医療サービスが日本語で、丁寧に受けられるとあって、アメリカに住む私たち日本人にとっては、とても頼りになる存在です。
実際にクリニックでは、院長の金(キム)先生をはじめ、ナースの方々から受付の方まで日本語が堪能で、診療時間のお知らせなども日本語で記載されているので、まるで日本の病院に来たようでした。
病院に行ってお医者さんと話すのは緊張してしまいがちですが、金(キム)先生は、穏やかで親しみやすく、緊張せず相談できる雰囲気でした。
安心して任せられるお医者さんをお探しの方はぜひ日本クリニックへ。
日本クリニック
7月
5日,
2018年
サンディエゴ:Rice Noodle King ラーメン
席についてメニューを見てびっくり。本当に麺ばかりで、それ以外は数品のアペタイザー。メニューは麺だけ、それも米麺のみですが、その中で色々あり迷いましたが、今回はSpicy Beef Shank Noodle Soupに挑戦。麺は普通のものか平麺の選択ができるようです。
平麺は少し苦手なので、普通のを選択すると、スパゲッティーくらいの太さの米麺。フォーの麺とはまた違い、面白い食感でした!ぷちぷち、つるつる、ぷりぷり・・・表現するのが難しい感じですが、やみつきになりそうです。スープはピリッと辛めで麻婆豆腐のようなお味。お肉もとっても美味しく、大満足!
何度かかよって色々試したくなりました!
Rice Noodle King
7月
3日,
2018年
サンディエゴ:Sipz Vegetarian Fuzion Cafe レストラン
ベジタリアンとは、菜食主義の方を指し、健康、倫理、宗教等の理由から、動物性食品(牛乳や卵は摂取したり)の一部を避ける食生活を行うことですが、その中でもビーガンは絶対菜食主義で、全ての動物製品の使用を行わない生活様式です。
今日はNorth ParkとClairemontの2箇所にあるベジタリアンレストラン、Sipzをご紹介。このお店は、「世界、地球、そしてお互いを尊重する」をモットーにし、全ての料理が100%ベジタリアンな上、いくつかのアペタイザーやメイン料理はビーガン、そしてデザートは全てビーガン料理。
フュージョン料理なので、メニューは本当に色々ありますが、アジアン系が主です。ベジタリアン・ビーガンでなくても美味しく食べられるので是非お試しください!
Sipz Vegetarian Fuzion Cafe