記事検索

フリースペース


Japan Las Vegas Vietnam Spain

コーチング・コンバージ2020に参加したよ

スレッド
継続コーチ専門教育(CCE:C... 継続コーチ専門教育(CCE:Continuing Coach Education)の証明書
分科会での『新ICF倫理規定とコア・コンピテンシーモデルのポイント』については、概要とポイントがわかって一人で勉強するよりよい具体的な内容だった。

ここからは、自分の勉強のためのメモ。

■倫理規定って誰のため?
ICFプロフェッショナルと称している人すべてを対象として書かれている
・ICFメンバー(ICF本部会員)
・ICF資格保有者
など

■倫理規定何が書かれてるの?
1まえがき
2定義
3コアバリューと倫理原則
4倫理基準
5誓約

■前書きには?
まずは倫理基準を満たしていること
コーチングの倫理と基準を理解して、適用している
倫理的振る舞いに悩んだときの、立ち返るもの
*point
知ってるだけじゃだめってことね

■定義って?
クライアント:コーチングを受けている個人、チーム、スーパーバイジングまたはメンタリングされているコーチ、あるいはトレーニングを受けているコーチや学習者
*point 学習者も含まれる

■コーチング:志向を刺激し続ける創造的なプロセスを通して、クライアント自身の可能性を公私において最大化させるように、コーチとクライアントのパートナー関係を築くこと
*point これはGCSのテキストにもかいてあるね

■codeって?
これは倫理規定のこと
*point  メールにこの単語があれば読まなくちゃ

■新しく含まれたキーワードは?
・ICFプロフェッショナル
・社内コーチ:組織内でコーチングを活用する人(マネジメントの中でコーチングを活用している人は含まれない)
・スポンサー:コーチングを依頼している人、企業の場合人事などやろうと決めた人
・サポート要員:ICFプロフェッショナルがクライアントをサポートするために働く、ICFのコーチを助ける事務スタッフやアシスタントのこと

3 ICFコア・バリューと原理原則
Integrity:品位
Excellence:卓越性
Collaboration:協働
Respect:尊重

4.倫理基準
・クライアントへの責任:セキュリティ、プライバシーの保護なども含む
実践と遂行に対する責任:倫理基準を遵守、サポート要員にもそれを要求する
・プロフェッショナルとしての責任:コーチングの技能や能力、専門知識、経験をいつわりなく語る、認定資格を正しく認識すること、知識の引用も記載することなど
・社会的責任:文化やルールの中でコーチングを行うことを重視しているため、個々で考えて行動すること

5 ICFプロフェッショナルとしての倫理誓約
違反に対しての警告
*point  
問題があったときにはここに報告できるというのがこちら
ICF倫理行動レビュー(ECR)

■ICFのビジョン
コーチングは反映する社会の不可欠な部分であり、ICFメンバーはプロフェッショナルコーチングの最高品質を表しています。

________________________
新・コア・コンピテンシーモデルのポイント
*point
中身ではなく表現や括りが変更になっている

■コア・コンピテンシーって?
プロフェッショナルなコーチに求められる能力要件のこと。
『国際コーチング連盟が定める核となる能力要件」
実践されているコーチングのエビデンスを反映したもの
*point
今回は、1300人以上の多彩なコーチング分野、トレーニング歴などのコーチからのエビデンスからつくられたもので平易な表現になった

■最優先事項
① 倫理的行動と守秘義務

② コーチングのマインドセットと継続的な実践の重要性
*point
マインドセットとは、振る舞いや気構えなどのこと、あるべく姿、このキーワードも初めて出てきたもの

③ コーチングの契約内容を踏まえていること
*point
よく話し合って契約事項をきちんとしてから始めること

④ コーチとクライアントに求められる適切な関係性
*point
スポンサーも含めてのステークホルダーとの適切な関係のこと

⑤ 文化的、体系的、状況認識の重要性
*point
グローバル化の中で宗教などの本筋の部分について今回文字にされたもの

新しく使われるキーワードの解説などもあり、参加してよかった!
CCE(Continuing Coach Education)も申請していただけて、ほっ。




・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・

坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)

オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。
自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ
女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー

・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・



#ブログル #坂本祐央子 #コーチング #人間関係のエンゲージメント#組織で力を発揮できる人材を育てるプロ

#コーチング

ワオ!と言っているユーザー

こんなコーチ、いやだ〜!

スレッド
決して、これは私のクローゼット... 決して、これは私のクローゼットのものではありません。
ECサイトでみかけたものです。誤解なきよう。
「自分が正しくて、相手は間違ってる」

正しさって、その人がそのように信じていること。
その人がそう思えないことは間違いのように感じることが多い。
信念って表現することもある。

古い体質の体育会系スポーツコーチや、昭和な感じなイメージがする。
「俺が言ってるんだから、その通りにしろよ、お前がの言うことは間違ってんだよ」って感じのことが書いてある、このTシャツどんな人が着るのか見てみたい。





・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・

坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)

オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。
自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ
女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー

・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・



#ブログル #坂本祐央子 #コーチング #人間関係のエンゲージメント#組織で力を発揮できる人材を育てるプロ

#コーチング

ワオ!と言っているユーザー

コーチング・コンバージ2020 in Japan

スレッド
コーチング・コンバージ2020...
明日(11月7日)は、国際コーチング連盟日本支部主催 ーコーチング・コンバージ2020 in Japanー がオンラインで開催。

コロナ禍で心理的に制限を感じていたり、ストレスを感じやすくなっている方が増えている。
国際コーチング連盟のコア・コンピテンシー(プロコーチの能力水準)と倫理規定も改定さになり、求められるものがもっと具体的になってきているタイミングでのオンライン開催は私にとってもタイムリー!

「新ICF倫理規定とコア・コンピテンシーモデルのポイント」の解説も楽しみ。

詳細はこちら
https://coaching-converge2020.peatix.com/



・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・

坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)

オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。
自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ
女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー

・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・



#ブログル #坂本祐央子 #コーチング #人間関係のエンゲージメント#組織で力を発揮できる人材を育てるプロ

#コーチング

ワオ!と言っているユーザー

[動画あり]金沢ミライシナリオで金沢SDGsを知ろう!

スレッド
[動画あり]金沢ミライシナリオ...
金沢市が主催する、金沢ミライシナリオを活用し、金沢のSDGs(多様な主体とのパートナーシップで街の価値を高める)を市民としてやってみたい・興味関心を通じた取り組みをイメージし、仲間と繋がることを目指すワークショップの1回目、終わりました〜!

久しぶりのワークショップ、すごく楽しかったので、勢いに乗って人生初「facebookLIVE配信」



イベントの詳細はこちら
https://kanazawa-sdgs.jp/2020/10/29/sdgsevent02/



・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・

坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)

オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。
自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ
女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー

・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・



#ブログル #坂本祐央子 #コーチング #人間関係のエンゲージメント#組織で力を発揮できる人材を育てるプロ

#ファシリテーション #ライブ配信 #金沢SDGs

ワオ!と言っているユーザー

ブログルでfacebookシェアボタンが出てこない〜!?

スレッド
あらほんと、ワオ!ボタンしか出... あらほんと、ワオ!ボタンしか出てないねー シェアしたいブログのタイトルを... シェアしたいブログのタイトルをクリックして、シェアしたいブログだけを表示させるとfacebookシェアボタン出てくるよ〜 ほらね〜〜! ほらね〜〜!
画像で説明!
書いたら、もっとたくさんの人に読んでもらおう。

次は、ハッシュタグについても書くねー





・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・

坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)

オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。
自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ
女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー

・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・



#ブログル #坂本祐央子 #コーチング #人間関係のエンゲージメント#組織で力を発揮できる人材を育てるプロ

#bloguru #ブログ #ブログル #ブログル使い方

ワオ!と言っているユーザー

ブログルをまずは3ヶ月続けるためのサポートグループつくってみた

スレッド
11月1日に始めたのだけど、ブ... 11月1日に始めたのだけど、ブログじゃなくても良かったけど(笑
続ける体験を誰かと一緒にするのって、楽しい。
そして、コロナ禍だからできることとして、自己基盤を高めるためにも、自分が何をどのように感じているのかを言語化することってとても大事。
https://www.facebook.com/group... https://www.facebook.com/groups/365137601462851
facebookの公開グループ「広告のないブログーBloguruーを始めよう!」をつくって4日目。

11月1日は、天赦日(新しいことを始めるにふさわしい日)でもあり、キリがよかったのでブログを通して書くこと、発信を3ヶ月続けるサポートグループをつくってみました。

セッションもブログも、行動の量が質に変わっていく。
でも、どのぐらいやればいいのかは人それぞれ。
だから、コーチは適切な目標設定、そして意欲の継続を支援することが必要なんだよねー。
そして、意欲の継続には仲間やパートナーがいたほうがいい。
他者貢献が一番のエンジンになるから。

3ヶ月後がとても楽しみ!
このグループをつくったことで、次なるイベントとして11月15日にも楽しいセミナーを演る予定、わくわく。




・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・

坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)

オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。
自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ
女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー

・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・



#ブログル #坂本祐央子 #コーチング #人間関係のエンゲージメント#組織で力を発揮できる人材を育てるプロ

#bloguru #コーチング #ブログ #ブログル #ブログル使い方 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

ブログルーburoguruーをfacebookグループにシェアする方法

スレッド
① ブログの左下のfacebo... ① ブログの左下のfacebookへのシェアボタンをおす
② facebookシェアのポップアップの「グループでシェア」を選択する
③ グループのブランクの部分に... ③ グループのブランクの部分に「広告のないブログ〜」と入れるとすでに参加しているグループが選べるようになっているので、シェアしたいグループを選ぶ
④ 下の青いシェアするボタンを押す
ブログルの投稿をfacebook グループにシェアする方法です。

もちろん、リンク(固定リンク)をコピペするだけでもシェア可能ですが、こんな方法もありまーす。
やってみてね。





・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・

坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)

オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。
自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ
女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー

・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・



#ブログル #坂本祐央子 #コーチング #人間関係のエンゲージメント#組織で力を発揮できる人材を育てるプロ

#bloguru #ブログ #ブログル #ブログル使い方

ワオ!と言っているユーザー

上手くなる方法

スレッド
上手くなる方法
「上手くやりたい」「上手くできるようになりたい」
このような意欲ってとっても大事。
向上心って言ったり、やる気って言ったりもする。

でも、この熱い気持ちのせいで
「上手く行かなかったらどうしよう」
「上手にできないときははずかしいな」
などの気持ちも起きる。

上手くなるためには、まずは量を重ねることが肝心。
そして、量を重ねていった先に、質を高めることをしていく。

成功する人は、成功ばかりしているわけじゃない。
回数を重ねた上に、成功が起きる。

まずは、「どうしよう」「はずかしい」などの気持ちについて考えることは横において
「やってみよう」「どのぐらいやってみる?」など行動を選んでみよう。

やるか、やらないか。
選ぶか、選ばないか、、こっちは、放置するかっていうのもあるね。





・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・

坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)

オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。
自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ
女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー

・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・



#ブログル #坂本祐央子 #コーチング #人間関係のエンゲージメント#組織で力を発揮できる人材を育てるプロ

#コーチング #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

コーチ型上司

スレッド
コーチ型上司 コーチ型上司
今週の週刊ダイヤモンドのテーマは新しいマネジメント。
コロナ禍のリモートワークや、働き方の変化に対応するマネジメントスキルについて書かれている。

その中にコーチ型上司のススメ。
キーワードは、統率型から采配力。

コーチングでは聴き慣れた、指示するより自律を促すマネジメントしよう!って内容。

成果も雰囲気もあげる手法として書かれている。
時々、雑誌が思い出したようにコーチングを取り上げてくれるの、理解者が増えるようでワクワクする。

リモートワークの部下の関わりにもコーチングスキル活用のチャンス。




・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・

坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)

オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。
自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ
女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー

・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・



#ブログル #坂本祐央子 #コーチング #人間関係のエンゲージメント#組織で力を発揮できる人材を育てるプロ

#コーチング

ワオ!と言っているユーザー

酉の市

スレッド
酉の市
先日通りがかった、酉の市。
熊手を抱える人の姿に、11月に入ったことに気づく。

今年も終わりに近づいてきたけど、年内にやること決めた?

私は2つのコーチングの試験にチャレンジ。
そして、今月15日にはコーチングを学び社会に貢献していきたい人を後押しするセミナー実施。
それから、12月を自分自身をアップデートするための時間にすること、決めたよ。

あと60日、毎日しっかり積み上げよう!





・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・

坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)

オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。
自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ
女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー

・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・



#ブログル #坂本祐央子 #コーチング #人間関係のエンゲージメント#組織で力を発揮できる人材を育てるプロ

#コーチング #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり