記事検索
  • ハッシュタグ「#銀座コーチングスクール」の検索結果77件

フリースペース

最近思う、心体バランス整える・・・

スレッド
最近思う、心体バランス整える・...
ふと思う
 
年齢を重ねて、心理的に学びをアップデートしないとと思うから、
いそいそと何かしら学ぶ
 
学びが楽しくなるとクセになる
 
でもね、クセって
身体にもくっついてきているんだよね
 
猫背
ガニまた
重い鞄を持つときの持ち手
 
気が付くと身体が曲がっていたり、歪んでいたり
 
だから身体的にもアップデート、調整しなくてはと思う
 
 
人生100年時代なんていうけど
健康があった上のこと
 
なんだがやることあるなー
 
 
と・・・ふと腰痛から思う今日この頃(^_^;)
 
 
心も身体も整える
 
そしてバランスバランス…
#アドラー #ウエルビーイング #キャリアコーチング #コーチ探せる #ポインツオブユー #ライフキャリア #人間関係 #生き方 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

「2025年始まりのワークショップ」開催しました

スレッド
「2025年始まりのワークショ...
So-ieba主催ワークショップ
「2025年始まりのワークショップ」@代々木公園
6名の方にご参加いただきました。
 
この1年の目標??
どうしたい?
 
想いを馳せていくワーク

自分の奥底にある想いを音にしはじめて
そして音がことばになった時

ことばというその音は
また自分の耳へそしてこころに戻る

あー、実はわたし、本当はこんなこと思っていたんだなー
あらためてそうだったと気づいたんだなー
今だからこそ、自分に向きあう時間だったなーとか…

対話からも気づき
対話から刺激される
そんなお互いのおかげさま

最初の無機質な空間が、終わるころにはひだまりのような空間に変わる。
温度が変わっていくのが見えるようでした

終わった時、
じんわりな気持ちのわたし

ご参加いただいたみなさありがとうございました。
次回は6月末の予定です

#pointsofyou
#目標
#対話
#ことば
#pointsofyou #アドラー #ウエルビーイング #キャリアコーチング #コーチ探せる #ポインツオブユー #ライフキャリア #人間関係 #生き方 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

年始の目標を保つって難しいよね・・・

スレッド
年始の目標を保つって難しいよね...
正直なところ、年始にたてた目標を保つことって難しくないですか?
 
日々流されないように、書いてあるものを目の前に貼る?
手帳に書いたこと見直す?
ビジョンマップで可視化する?
 
うーん。。。。なんとなく、頭の片隅にはあるのだけどなぁ・・・
ってなりがちではありませんか?
 
だからこそ、あらためて見つめなおしてみませんか~??
 
今週日曜日
東京の代々木公園駅すぐで
今年のはじまりのワーク、ワークショップをしますよー。
 
是非お越しください。
 
#アドラー #ウエルビーイング #キャリアコーチング #コーチ探せる #ポインツオブユー #ライフキャリア #人間関係 #生き方 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

So-ieba 2025年始まりのワークショップをします

スレッド
So-ieba 2025年始ま...
So-ieba(そういえば)というグループとしてワークショップをスタートします。
 
このネーミングは一対なに??
実はいろいろ話しているうちに生まれた名前「そういえば」からついた「So-ieba」です。
 
そのこころは…そう、何でも言(i)え(e)る場(ba)です。
またこれらも含ませています。
 
 
iはinteresting面白い 
eはendless無数の 
ieは家 
baは場
 
 
要するに無数で面白いことや何でも言える
安心できる家のような場を意味しています。
 
多くの人がこの1年に関して、いろいろな目標や夢をたてているかと思います。
でも、1ヶ月が過ぎた頃はお正月気分はすっかり消えて、日々の暮らしに戻るころ。
 
 
えー、あっという間に1ヶ月が過ぎてしまった。
このままでは、この先が心配
なんで?あの時の想いや願い、目標はどこいった~?って思う頃
 
 
何と言っても、人間は忘れっぽいものなのです。
 
そして節分の頃は、本当の年度が切り替える時
その目標の進捗状況を1か月たった時に、ワークを通して見直し
実現可能にしていきましょう。
 
 
ワークの中では、他の参加の方との対話を大切にしています。
何かじゃましているものがあるのか?なぜ進まなかったのか?
ますは自分を見つめ、そしてお互いの対話を通して、
あらたな一歩へすすめていきます。
 
〝あれほど今年こそはと真剣に考えたにも関わらず、つい忘れてしまっている〟
そうならないために、一緒に振り返りをして加速していきましょう。
 
 
【So-ieba 2025年始まりのワークショップ】
日時:2月9日(日)12時30分~15時30分
場所:お申込みされ方へ後日ご連絡します(都内:代々木公園1番出口からすぐ)
内容:新年にたてた目標をさらに深め、ワークを通して実現へ近づけていきます。
   参加された方と対話することで、気づきが得られて意識づけができます。
 
持ち物:筆記用具・飲み物
お申込み方法:Peatixにて振り込みまたはコンビニ支払い
参加費:3,500円(1/20までの早期割り引き有)
キャンセルの場合:3日前までは振り込み手数料を引いて返金します。
くわしくはこちら
 
〇得られること
・2025年の目標を実現可能へ導く手立てを知ることができる
・参加者との対話から自己理解を深め、目標への意味を知り深めることができる
・進捗を語ることで、セルフコーチングに繋がる
・今回のワーク後も引き続き進捗を語れる場ができる
 
※ワークではPoints of you®という写真のカード、
コミュニケーションツール、Points of You®を使います。
Points of You®とは…
https://points-of-you-japan.com/ja/
お持ちでない方も、画面で共有して進めていきますので大丈夫です。
 
So-ieba主催者
猪野 由美子&君野 和美
 


#2025目標 #アドラー #ウエルビーイング #キャリアコーチング #コーチ探せる #ポインツオブユー #ライフキャリア #人間関係 #生き方 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

アスリートのキャリアデザインセミナー

スレッド
アスリートのキャリアデザインセ...
体育会学生、低学年対象に
キャリアデザインセミナーを行いました。
 
企業の方から、
体育会学生に出会いたいけれど、どこで出会えますか?
 
なんて聞かれることが時々あります
 
体育会学生は常々求められていますが、その名札が名札だけにならないために
 
価値あるブランドになるように、必要なことを伝えてきました。
 
2時間の長丁場でしたが、熱心にメモをとり、積極的な参加、発言もあり双方向の場になったと思います。
 
感想では
 
楽しかった、面白かったの他に、自分の強みや弱み、価値観を知ることができた、自分をさらに知ろうと思う、中身ある人になるように今日から頑張る、行動が大事など、響いてくれたかなと思います。
 
ただ、これが続いてくれていると嬉しいな。。来年が楽しみです。
 
またこんな依頼があったら嬉しいなぁ
#アスリート #アドラー #ウエルビーイング #キャリアコーチング #キャリアデザイン #コーチ探せる #ポインツオブユー #ライフキャリア #体育会 #生き方 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

本を書きました

スレッド
今後キャリアコンサルタント資格... 今後キャリアコンサルタント資格の取得を考えている方や、資格の活かし方を模索している方に向けたシリーズ本、その第7巻で私も著者として参加させていただきました。

12月1日発売
【キャリアコンサルタントの歩み方 7】
 
縁起の良い№7…ですが、書いたものの、本当にこれでいいのか??とまだまだ不安ばかりで、恥ずかしい想いの方がで一杯です。
 
私は、たまたまこの道に来ましたが、資格とってその後の道を模索している方に、何からお役にたったらいいなという想いです。ご一緒の著者の方々のお話がとても素敵ですし、6巻までの方々も魅力的な方ばかりでおすすめです。
 
ご興味ある方は、是非チラ見してみてくださいね。
 
 
 
 
 
 
 


#アドラー #ウエルビーイング #キャリアコンサルタント #キャリアコーチング #コーチ探せる #ポインツオブユー #ライフキャリア #生き方 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

就活は大変??

スレッド
就活は大変??
いろいろあっていいのじゃ
それぞれみなちがうのじゃ
 
1人1人魅力や役割があるのじゃ
就活の方法なんて正解なんてないのじゃ
 
曖昧な未来、事前の選択肢がない状況から
初めて自らが考えて選択し決めていく
 
今までは、ある程度前提があり、
選択肢の中から選ぶことが多い
 
高校から大学だってそう
人によっては推薦の中から選択
受かるかもしれない中から選択
 
逆に、これがやりたいんだぜぃ!と思って行く道を決める人もいるが、
これを選んだら、ハイ○!に慣れている
 
あまりにも○をつけられることに慣れ、
×をつけられないようにするしかない
 
正解を求めがちな若者、なんて言われるが、
これまでみなが同じである正解を求めないと、
成績もよくならないし、だめなことが多かったのだ
 
 
今まで、どの高校に行きたいの?
どの大学に行きたいの?
あ、でもこの線から上だからOK、
下だから残念、なんて基準がある
 
受かりそうなところどこ?
いい大学じゃないといい就職できないよ、とか。
 
 
いいってなんだ??
 
 
だから学生終わり近くになって初めて
「どのような仕事をしたいの?」
「何になりたいの?」
「将来は?考えていないの?」
 
と聞かれても今まで聞かれたこともない

「え?自分で考えるの?自分で決めるの?そんな…」
なんて困ることになる。
 
しかも、親の仕事すら知らなかったりする
 
就活、自分で仮説をたてて、
自分で自分の納得解を作っていかなくてはならないのだから
 
そんなこと困る、これが正直な意見
 
でもさ、未来は可能性に満ちているわけで、
道がないところに、これから自分の道の足跡を
いくつでもつけられるなんて凄い
 
こちらかからしたら、羨ましいかぎりなのだ
 
だから、まずは知らないことが沢山あることを知ろうよ
 
自分に枠なんてつくらず、はみだそうよ
自分で狭めないで
 
…なんだか書き綴ってしまったけど、
そうそう、
いろいろあっていいのじゃ
それぞれみなちがうのじゃ…から
 
大学生に
「これから就職課活動を迎えるにあったって&企業が求める人材について」的な内容を、30分ギュー―――っとまとめて、かなりの早口で話した
ということを書こうと思ってたのに、
なんかこんな話になってしまったのでした
 
早口で詰め込んだというより、
早口の方が聞きやすいという声があり進めました。
 
コロナ禍以後は、オンラインで話す時も早口を心掛けていた私
(若者は動画を倍速以上で見ているので、ゆっくりより速い方がいい)
 
対面での早口気味は、なんだかきついでも勝手に口が回っている 
 
人口減少や日本の状況、マクロ的なのもちらり含ませて、今後の人財のこと、
また採用担当者が採用活動中と入社後の困り事を含めた内容にしたのでした。
 
困り事に関しては、先生までもびっくりしてたなー。
 
ということで、可能性がある自分を信じて
頑張って欲しいなという願いを込めたのでした
#アドラー #ウエルビーイング #キャリアコーチング #コーチ探せる #ポインツオブユー #ライフキャリア #人間関係 #大学生 #就職活動 #生き方 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

未来はわからない~私も将来こうなると思っていなかった~

スレッド
未来はわからない~私も将来こう...
【未来はわからない
~私も将来こうなると思っていなかった~】
 
先日、ヨシタケシンスケさんの展覧会を見にいきました。
 
こころに刺さることばや、率直に思っていることがちりばめられていて、見ているだけでその世界にひきこまれました。
 
ヨシタケさんも、
将来こうなるとは思っていなかった。
 
そう、それが人生かもしれない。
本当に未来はわかりません。
 
私も、今対人支援などをしているとは
昔は想像もできませんでした。
 
ヨシタケさんはその続きで
 
あなたもこの先ちがうかもしれないから、
みらいになにかよくないことがおこっても
 
たのしいことをかんがえるれんしゅうをいっしょに
しようではありませんか。。って
(多少省略と表記を変えています)
 
そうだよね
 
「たのしいことをかんがえるれんしゅう」
それってなんていいのだろう!!
 
たのしいことをかんがえる
大人言葉だとポジティブに、とか前向きに、なんて
変換されてしまうのかもしれないけど
 
あえて誰もがわかる、たのしいことをかんがえる
 
そして
 
かもしれない
で考えていけば、無限にどこまでもひろがる
 
悩み中は一点に目がいきすぎ
 
人間関係も、自分目線だけではなく
こうかもしれない、って違う見方したら悩みから少しは抜けられるかも
 
かもしれない
 
かもしれない
 
視点をずらすなんて難しくいわなくても
 
かもしれない
 
これで考えたら違う世界がやってくる
想像力を働かせよう
 
もう一度ゆっくり見たかったなー
ヨシタケシンスケさん最高です
 
#アドラー #ウエルビーイング #キャリアコーチング #コーチ探せる #ポインツオブユー #ヨシタケシンスケ #ライフキャリア #人間関係 #生き方 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

運気を色でいろどる カラー診断

スレッド
運気を色でいろどる カラー診断
今年も既に三か月が過ぎました。
自分が思っている方向と何かちがう、と感じている方
あらためて今年の運気を色で確認してみませんか?
 
例えば、時に何だかすんなりうまくいくときや、頑張ってもうまくいかないとき、そのようなことを感じたことはありませんか?
 
あるいは、急に変化を求めたくなったり、ついなんでも買いたくなる欲求にかられたり…。
 
それは、あなたの1年の運気が影響しているかもしれません。
 
どのような運気なのか、あなただけの1年の特徴を表す色=カラー診断で知ることで運気の特徴のポジティブな側面を活かしていきましょう。
 
特に色は、感情や心理に影響を与える力を持っていると言われています。
 
例えば、は落ち着きをもたらすと言われ、冷静な気持ちになりたいときに効果があります。赤はエネルギーに満ち、活力を与えてくれます。
 
また、疲れたときは自然の中に行きたくなるのは、という色が癒しの効果を与えるからとも言われています。そのような色の効果を企業の会議室の色選びや、アメリカ大統領の選挙演説時のネクタイ選びに活用しているという話は、すでにご存知かもしれません。
 
ちなみに私の昨年の運気の色は〝黄色〟でした。黄色は気力も充実して、意欲的な行動や新たなスタートを移すと良いと言われる年でした。振り返ってみたら、やはり新しい仕事をスタートして、とても活動的に動きまわっていたと実感しています。
 
今年の運気は、大胆に行動するとよいと言われる〝〟です。
『笑う門には福来たる』これが今年のキーワード
 
あなたも今年の運気の〝色〟と、その特徴を知る。そしてビジョンの語り合い、可視化、そしてこの運気を見方につけて、あなた自身にエネルギーを与えていって欲しいです。
 
お申込みはこちら
#アドラー #ウエルビーイング #カラー診断 #キャリアコーチング #コーチ探せる #ライフキャリア #人間関係 #生き方 #運気 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

共同体感覚を自分に、チームに活かそう

スレッド
共同体感覚を自分に、チームに活...
アドラー心理学の根幹である〝共同体感覚〟
 
信頼できる関係性ってなんだろう?
協力しあえるって本当はどんなこと?
 
チームにはどんなことが必要なんだろうか?
組織では、私はどのような立ち位置、心づもりなんだろう?
 
そして
アドラーの共同体感覚ってどんなことなんだろう?

わかっているようでよくわからない‥。
それらを実感してみたい人は、是非お試しあれ💗
 
アドラー心理学が大切にしている”共同体感覚”
それが、楽しくワイワイしながらなんとカードゲームで実感できます。
 
その名も”Life with Social interest”
愛称はLwSi=ルーシー
このLwSi=ルーシーを使って、
あーでもない、こーでもないと考え、ことばのひらめくときを待ちながら
ゲームの達成を目指していきます。
 
そして、最終的には自分自身の特徴や
チームの中での立ち位置、そんなこともわかってきます。
 
協力するってこういうことをいうのかも
相手を認めるってこんなことなんだ
 
よく考えたら組織のチームではこんな立ち位置が大事かも
あれ、私、もしかしたら仕事でこんなことが足りなかったのかも…
そのようなことに気が付くことができます。
 
特に、最近は誰もがネット検索に頼りがち。
でも、このゲームは自分自身の頭を使うことが多いから、
脳の活性化にもいいね、とも感想を持たれる方も多数。
 
最近では企業研修にも取り入れられてきています。
これからの新入社員同士の関係構築にも役立てることでしょう。
 
アドラー心理学を知らなくても大丈夫
世の中では、まだ知られはじめたばかりのこのカードゲーム
是非、あなたも試してみませんか?
 
【世界初⁉アドラー心理学がカードゲームになった!
~共同体感覚を体験してみよう~】
日 時:5月18日(土)10時~12時30分終了予定
※5分前までにはお越しください
場 所:代々木八幡駅徒歩1分 詳細は申込みされた方へお伝えします。
参加費:3,500円
定員:8名(3名未満の場合は中止する可能性もあり)
※申し込みはこちら
※申込締切:開催日3日前まで
※キャンセルに関して
開催日3日前…手数料を除いて全額返金いたします。
開催日2日前から前日まで…キャンセル50%を返金いたします。手数料はご負担ください。
当日以降のキャンセル…参加費用の返金は致しません。
 
 
こんな方におすすめします
◆共同体感覚を味わいたい
◆カードゲームが好き
◆家族や周りの方とやってみたい

◆新しいものに興味がある
◆チームとは何かを考えたい
◆新入社員が仲良くし、協力しあう関係性作りに取り入れたい
◆コミュニケーションワークとして取り入れたい 等々

―参加した方の感想を一部紹介ー

・課題達成を目指しながら、脳の活性化ができました。
・普段、いかにスマホに頼っているかが痛いほどわかりました。
・語彙力のなさを痛感!

・個人より皆で達成することが嬉しかった!
・チームビルディングに向いている
・新入社員や企業でやってみたい 等々
 
※当日カードの購入をご希望の方は5月10日(金)までにご連絡ください。
当日にカードをお渡しします。後日の場合は送料が別途かかります。
価格1箱5,500円
#アドラー #アドラー心理学 #ウエルビーイング #カードゲーム #キャリアコーチング #コーチ探せる #ポインツオブユー #人間関係 #共同体感覚 #生き方 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり