記事検索

解体心象

https://jp.bloguru.com/pegasus

大好き!魚谷キムチ

スレッド
大好き!魚谷キムチ
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
ペガサス
ペガサスさんからコメント
投稿日 2007-10-13 05:08

徳島への途中電話で確認したら、ランチは当面しないということでしたが、いらして下さいということでお店に行くと、「ビビンバ定食」(試食品)をごちそうになりました。

ユッケジャン鍋、ビビンバ、チャクチェ、キムチがセットになっています。とても美味しかったです。御馳走様でした。

しかし、残念ながら今の所ランチをお店で食べる事が出来ませんが、家庭で出来る「本格手作り石焼きビビンバセット」(注文No.46)を店頭や通販で買えます。

このビビンバセットは家庭のフライパンを使って美味しく作れる様にママさんが考案したものです。このビビンバもとっても美味しいですよ。


ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2007-10-13 08:15

辛そう!

ワオ!と言っているユーザー

ペガサス
ペガサスさんからコメント
投稿日 2007-10-13 17:52

キムチには、繊維質、無機質、ビタミンB1、B2、B12、タンパク質、カルシウム、カリウム、葉緑素などがバランスよく含まれています。

また、キムチは乳酸菌により発酵しますが、キムチ自体にも多くの乳酸菌が含まれており、(キムチ1g中約8億個:ヨーグルトなみ)整腸作用があります。

さらに乳酸菌の一種であるラクトバチルスは免疫細胞であるマクロファージの栄養分となり、免疫力を高めます。

キムチに使われている唐辛子には、消化液の分泌を促す作用があります

唐辛子の辛味成分であるカプサイシンは、胃腸粘膜を刺激して消化液の分泌を促進します。

kiss.gif 魚谷キムチのおいしさの秘密

魚谷キムチの作り方は、美蘭(魚谷キムチ代表)が母から教わった作り方をベースに、独自の工夫を凝らしたもので、現在ももっと美味しいキムチができるように、改良を続けています。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり