こんにちは。美穂です。
今日は、この1年で自分のやったことを書き出してみると、意外とたくさんあって驚くよってお話しです。
ひとつ前の記事で、少し早めの今年の振り返りをしてみようって書いたんですが、私は昨日早速やってみました。
今年1月からの手帳、ノート、スマホのスケジュールなんかを見ながら、時系列で箇条書きしてみました。
そうすると・・・たくさんチャレンジしてるじゃない、私!
コーチとしての活動、勉強、イベント、仕事の案件、家族との思い出etc.
1年前と比べたら、新しく得られたことはたくさんありました!
立ち止まらないと気付かずに過ぎてしまうので、振り返り、おすすめです。
こんにちは。美穂です。
今日は11月30日ですね。今年も残り1ヶ月、このタイミングで今年の振り返りができるといいよねってお話です。
新年に目標を立てる人が多いから、この時期だと少しスタートダッシュになるというか。
年末年始は慌ただしくてあっという間に過ぎてしまうから、平常運転のこのタイミングでこの一年を振り返って、できたこと、できなかったこと、この先やりたいことを考えられるといいですよね。
そんなことを言っている私は、今日はお仕事お休み。息子の授業参観に行ったら、後の時間は自分に使おうと思います。
読みかけの本を読んで、やりたいことの構想を練って、今年できたことを振り返る時間にします。
こんにちは。美穂です。
今日はレスポンスが早いって大事だよねって話です。
仕事ができる人、行動力のある人、魅力的な人、大体みんなレスポンスが早い。
問い合わせメールの返信、セミナーの申し込み、幹事やってくれる人?このイベント一緒にやらない?遊びに行こう!お礼のメール・・・
どんなことでも早い。早くていいことは、チャンスを逃さないこと。
チャンスの神様は前髪しかないって聞いたことありますか?
前髪しかない神様、通り過ぎた後には掴む毛がないから捕まえられないの。
ピンときたことを選ぶ力をちゃんと持っているのが大事だなぁと思うんです。
普段から、自分がやりたいことはなんなのか、あれこれ考えすぎずに手を挙げられるか、意識したいなぁと思っています。
こんにちは。美穂です。
今日は時間の使い方の話です。
限られた毎日の中で、あれもこれもやりたくて、時間が足りないなって思う時ありませんか?
私は、子供たちが寝たあとの、静かな夜の時間を活用したいのに、すぐに眠くなってしまうのが悩みの種。
本も読みたい、ブログも書きたい、SNSも見たい、考え事もしたい、ちょっとお酒も飲みたいし、ワンコとも遊びたい。
自分の中の優先順位を大事に、何からやるのか、逆に何をやらないのかってことを、考えないといけないなーと思う夜でした。
こんにちは。美穂です。
今日は、ちょっとした雑談をできる人が近くにいますか?って話です。
コロナ禍で在宅勤務が増えて、なんなら毎日ずっと在宅勤務という会社もあるみたいですね。
だんだん通勤電車は混み合ってきてるし、出社させられて憂鬱って人が多いなんてニュースも見たけれど、やっぱり直接会って話せるっていいよねって声も聞きます。
オンラインでも話せるけど、直接会って話す違いってなんだろうって思うと、雑談じゃないかと思うんです。
在宅勤務は雑談の機会が減りますよね。
オンラインだと、ちょっとしたことを話すって難しい。どうしても、はい、話しますね、どうぞ次の人、ってなります。
オンラインの商談や打ち合わせは、大事な議題をピンポイントで扱うには効率的だけど、雑談から生まれる新しいネタは拾いづらい。
在宅は、一人でサクサク仕事を進めるには快適だけど、ちょっと困ったり、聞きたいことがある時は、隣に人がいる方がありがたい。
考え事、一人でしても息詰まる時がありますよね。
今日は、仕事の進め方に悩んだ時に、ちょっと聞いて、と相談できる人が近くにいたことでとっても救われたので、こんなことを思ったのでした。
こんにちは。美穂です。
今日はうちのワンコの話。振り返ったらちゃんと少しずつ成長してたなぁってお話です。
今年の5月に生後2ヶ月で我が家へやってきてから、なかなかトイレを覚えなくて、しつけ方が悪いのかな?うちの子は特別覚えられない子なのかな?と悩んだりもしました。
もう、気長に教えよう、と思う日もあれば、またこんなところでおしっこして!と怒りたい気持ちになる日も。
この家に来てから約半年、そういえば、ついに今日は一度も失敗しなかった!
上手にできたら、褒めておやつ、何度も繰り返して、なかなかできないできない、って、できない方が気になっていたけど、振り返ったら、毎日少しずつ成功率は上がってたなぁ。
明日も上手にできるように、できたらたくさん褒めてあげよう。
こんにちは。美穂です。
今日は嫌なことほど早くやろうって話です。
お客様や上司に何か悪い報告をしないといけない時、なかなか言えずに先延ばしにしたくなることってありませんか?
私は、あります。
怒られるかもしれない。
どうにかしてって言われるかもしれない。
どうしよう、どうしよう、どうしよう?
一人で色々なパターンをグルグル考えたりして、これもダメ、あれもダメ・・・
こういう時、もう何年も社会人をやってきて学んだことは、嫌なことほど早く言う、率直に言う、これが一番良いということ。
相手がどう思うだろうか?どう言われるだろうか?この妄想をしている間こそが、時間と精神力の無駄遣い。
本当に当たり前のことなんだけど、結局伝えなくてはいけないことなら、問題が大きくなる前に早く伝えたほうがいいに決まってる。
深呼吸をして気合いを入れたら、相手に電話をかける。近くにいる相手なら、今いいですかと話しかけてしまう。
(メールは途中で手が止まるし、ニュアンスが伝わりづらいことがあるので不向きだと思っていますが、個人差ありますかね?)
大丈夫、妄想よりもきっと怖くない!
こんにちは。美穂です。
今日はお休みの話。
犬も一緒に泊まれる貸別荘に行ってきました。
Beds and Dog run
https://www.ikyu.com/sd/vacation/00050291/
千葉県の九十九里にあって、埼玉県の我が家からは、渋滞なければ車で1時間半で行けました。
芝生のドッグラン、というかステキなお庭があって、マンション住まいの子供たちとワンコは大喜び!
土間になっている土足OKのリビングからお庭が続いています。
夜はちょっと寒かったけどBBQ。
素敵なのは建物だけじゃなくて、おしゃれな家電がたくさんで、家にないものを使えたのも楽しかった!
バルミューダ のトースター 、amadanaの電気ケトル、ダイソンのドライヤー、ドラム式洗濯機。
あと、ハンドソープやシャンプー類がMARKS&WEBで、使ったことなーい!いい匂い!とテンション上がりました。
ワンちゃんのペットシーツとかお掃除用具とか、足拭きタオルなんかもあるし、泊まる人と犬のことを想像して心遣いして下さっているんだなって感じられる素敵なお宿でした。
くっきり半分欠けた満月。写真だと小さいけど。
こんにちは。美穂です。
今日は満月だけど月食でしたね。
在宅で仕事をしていたので、小学生の息子と月食を見ることができました。
毎日フルタイム勤務、通勤1時間だった頃には、夕方5時に子供と家にいるなんてなかったな。
満月の日には、今あることに感謝を。
自分のペースで仕事ができていること、
好きなことをやれていること、
私も家族も元気でいること、
大好きな仲間がたくさんいること、
今日もご飯が美味しいこと、
仕事の後のお酒がもっと美味しいこと!
満たされていることを改めて噛み締めると、いつも当たり前と思っていたことにも幸せを感じます。
では、良い週末を。
こんにちは。美穂です。
今日は、羨ましいと思ったら、そこには大事なことが隠れているってお話です。
羨ましいっていうのは、届きそうで届かないから出てくる感情で、遠すぎると出てこないんですって。
例えば私は政治家の人を見ても、私もやりたいな、羨ましいなとは全然思わない。
でも活躍しているコーチを見たら、羨ましいな、と思う。
だから、羨ましいと思えた時点で、同じところまでは近づくことができるんだって。
そう思ったら、羨ましいってなんだか悪くない。
どうして羨ましいのか、どこが羨ましいのか、そんなことを掘り下げていくと、自分らしさのヒントがみつかるかもしれません。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ