4月
23日,
2012年
山道具を揃えると・・・・
昨日購入した機材
登山靴(革製)
レインウェア上下
ザック32L
6本爪アイゼン
スパッツ
コンパス
ヘッドランプ
靴下
靴メンテ用品
靴の中敷き
温度計
その他小物
約10万円の出費ですが、全部一流品、本物は耐久性があり結局長持ちします
4月
23日,
2012年
ASUSからAndroidタブレット
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1204/23/news018.html
4月
21日,
2012年
ワインオープナー
いろいろ使ってみましたが、やはり本物は本物です。
最初は固くてなかなか馴染みませんが、使い込むと手に実にしっくりとなじます。
4月
20日,
2012年
小鳥たちの食卓設置
せっかくですから、小鳥にあげようと食卓をベランダに設置しました。
烏には来て欲しくないんだけど・・・・・
4月
17日,
2012年
我が家の飯炊き鍋
ただ、一切「電気じかけ」は排除で、とにかく鍋を直火で・・・・
1:水加減での変化
2:水浸す時間での変化
3:コメの銘柄での変化
国産米は高すぎます、それも政府のバカ農政(無政)の所業です。
自給自足だとぉ? バカな・・・・
そんな事はとっくに出来ない状態、おまけにコメ産地は震災被害
それでも減反を継続するバカ農政です。
どんなお米でも、美味しく、かつ簡単に短時間で・・・・・
PCより高い電気釜など使わず、美味しいお米を食べるために実験中です
4月
16日,
2012年
春の野草
イワカガミという「よく似た名前」かつ「よく似た花」があるので、頭が混乱します。
別に岩場にあるわけでもないし・・・・・
昨日はタムシバも教えてもらいました。
白いモクレンのような花です。
肌にタムシが出来ると痒いので掻いて白くなる!!
と勝手に理由をつけて無理矢理記憶
テンプラで食べ過ぎて、腰に脂が巻くので、コシアブラ・・・・
なかなか記憶ができません(涙)
4月
16日,
2012年
華厳寺の枝垂れ桜
写真は西国(さいこく)三十三ヶ所めぐりの最後のお寺(万願寺)
谷汲山華厳寺の枝垂れ桜です。
西国めぐりは実際には番外を入れると三十六あります、ここは
最後の場所でいつも賑わっています。