花冷えの夜明け前(2012.03.26)

花冷えの夜明け前(2012.0...
快晴、4℃、北西の風

昨夜から強い北西風、今朝は放射冷却を伴ない寒い朝、冬に逆戻りです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

今朝のKUMAの食事(2013.03.25)

今朝のKUMAの食事(2013...
曇り、11℃、無風。

サラダパスタ100g+バジルソース
KUMAサラダ
八朔一個

昨日は雨予報のため、山行きを躊躇。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

またすじ肉を煮ています

またすじ肉を煮ています
またすじ肉を煮ています
すじ肉に限らず、肉類は脂肪分が多く、これをそのまま食べれば決して健康に良くはありません。
写真上は、すじ肉を煮て、鍋のまま一晩外気晒して放置したもの、脂肪が固まっています。
写真下は、その部分を取り去った状態、驚くほど沢山の脂肪が取れます。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

冬衣装のお片づけ

冬衣装のお片づけ
昨日23日はやや飲み過ぎ、今日に山行きは中止で、冬物の防寒衣料のお片づけをしました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

山道具は持っているだけではダメ

山道具は持っているだけではダメ
山道具の中で持っているけど使った事が無いの筆頭はツエルトでしょう。

ツエルト(簡易テント)は軽量・小容積のスグレモノで、1から2名の緊急避難
テントとして知られています。

ところが、これを持っていても使った事が無い、使い方も実は知らない方が
大半と思われます。
お守りで終われば良いのですが、いざと言う時に使えなかったらそれこそ
慚愧に耐えられないでしょう。

ツエルトは被れば良い、程度に教えられている方が多いようですが、実は
被っただけでは冷気の遮断は困難です、布地が薄く、通気性こそありませんが
断熱効果は薄いのです。

やはりツエルトはちゃんとテント張りをして使うべきです。

写真は、ツエルト用の張りロープ(3mm)4mX2とペグ4+4
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

今年は雪解けが早そう

今年は雪解けが早そう
今朝の伊吹山です。

早くも地肌が広がっています・・・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

今朝のKUMAの食事(2013.03.22)

今朝のKUMAの食事(2013...
快晴、3℃、無風、西方は視界よし

チャーハン
卵スープ
大根オロシ
八朔 1個

20日深夜から未明にかけて、強風で何度も起こされ、睡眠不足。
昨日も緊張の続く仕事で、夕方には疲労というよりただ眠い。

早々に退社して、夕食の片付けが終わらないうちに居眠り
10時前にやっと起きて、洗濯や片付け。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

カタクリ情報(2013.03.21)

カタクリの開花は予想よりも早く... カタクリの開花は予想よりも早く、今週末でもOK
すでに沢山の人 すでに沢山の人
これは馬酔木 これは馬酔木
昨日、HGに出かけました。

08:30 カタクリ駐車場集合
08:45 出発
12:10 不老公園着
14:20 昼食後出発するも雨で中止、撤収
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

今朝のKUMAの食事(2013.03.21)

今朝のKUMAの食事(2013...
晴れ、6℃、北西風強し、御嶽、恵那山視認。

すじ肉カレー
卵スープ
八朔 1個

昨日は山行き後、19:00じから仕事の打ち合わせ
22時頃帰宅
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

日の出(2013.03.21)

日の出(2013.03.21)
晴れ、6℃、北西風強し。
御嶽、恵那山視認。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ