鳩吹山トレッキング(2020.06.20)

鳩吹山トレッキング(2020....
天候不順の合間を縫ってのトレッキングです。
真禅寺ルートでの周回コースです、笹ゆりは終わっていました。

この時期にしては遠景がきき、名古屋の駅ビル郡もしっかり見えました。


わかお かずまさ
VegaSystems

ワオ!と言っているユーザー

懐かしい車!

懐かしい車!
懐かしい車!
マツダキャロル、その昔、少しの間借りて乗っていました。
馬力の割に車重が重く、4人乗ると坂道が大変でした。
乗り心地は良かったのですが、旋回性能は悪く難儀した記憶があります。
運転経験者、もう少ないでしょうね。

長野県で発見、ちゃんと動いているようで、手入れも出来ていました。


わかお かずまさ
VegaSystems

ワオ!と言っているユーザー

昨日の夕景(2020.06.19)

昨日の夕景(2020.06.1...
梅雨時は、思わぬ雲の造形にめぐりあいます。
日没前の景観です・・・・


わかお かずまさ
VegaSystems

ワオ!と言っているユーザー

今日の日の出(2020.06.20)

今日の日の出(2020.06....
今日の日の出です、快晴とはいかず、薄いベールが水平線上にあり
「カッチ」した絵になりません。
いっそ、もっとあれば違う発色が期待出来るのですが・・・・

ともあれ、この日の出位置が北限です、数日、ここに留まり、
ゆっくり南下が始まります。


わかお かずまさ
VegaSystems

ワオ!と言っているユーザー

今日の夜明け(2020.06.20)

今日の夜明け(2020.06....
明日は夏至、明日の日の出時の天候を心配して、今日撮影をしています。
夜明け前の色彩は、刻一刻と変化し、とても魅力的です。
天候が良ければ、この瞬間をを毎日見ることが出来るのが我が家です。

昨日はトラクターの引き渡し、場所が悪く、引取に大難儀でした・・・

わかお かずまさ
VegaSystems

ワオ!と言っているユーザー

今日は雨(2020.06.19)

今日は雨(2020.06.19...
6月に入ってから一気に多忙となりました、外部との接触はもちろん、お問い
合わせも急増で、来客・電話・Emailに加え、Web会議があり、かなり
大変ですが、とてもありがたいことだと思っております。


わかお かずまさ
VegaSystems

ワオ!と言っているユーザー

今日の朝景(2020.06.17)

今日の朝景(2020.06.1...
日の出前の一宮市内の朝景です。
伊吹は当然雪が消え、新緑をまとっていますが、夜明け前では
その色彩は感じられません。


わかお かずまさ
VegaSystems

ワオ!と言っているユーザー

Web会議が変わる

Web会議が変わる
個人のテレワークの一部だったWeb会議が変わろうとしている。
12日と15日、つまり週末と週明け、名古屋から新幹線でそれぞれ、
東京と岡山に出張したが、あまりの乗客の少なさに唖然とした。

武漢肺炎以前なら、最も予約の取りにくい時間帯での往復で、いつもなら
事前に手配していたが、これでは予約など不要だった。

あの大勢の方々はどうしているのだろうか? 経営者や幹部はこの事実を
どのように判断するのだろうか。答えは決まっている、これで回って
行くなら、出張を減らし、経費節減をする、当たり前の結論である。

以前はWeb会議の仕組みがなかなかった、でも今回はそれがあり、機能
している。

ただし、まだ未完成・未整備な部分がある、でもそれは改良・改善すれば
良い、その基幹部分としてデバイス切り替えによる円滑で精度の良い
運用が必要となる、それがスイッチャーだと思う。

これを使ってのシステム構成は比較的安価に仕上がり、応用性が高い。

https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/atemmini

このようなシステムを運用するのに求められるのは、映像技術である。
綺麗よりも、何をどう伝えるかが、きっちり出来た映像で、これは
自社製(つまり内製)がメインとなる、これには「作成速度」が要求される。
決してデザインセンスではなく、本質を伝える現場から発信力が必須となる。

Web会議に話を戻す。
日本人はこのような事に極めて適応力がある、武漢肺炎で示した
適応性、全員右に倣えは、大きく反映されると思う。

交通機関・宿泊設備・飲食は多大な影響を受けると予想する。
これらは武漢肺炎が仮に終息しても、以前の状態には戻らない。
日本列島を移動していた多くの勤労者が「移動が認められなくなる」
からだ。

彼らをメインとしていたビジネスは、その対応を考えるべきだと
思う。


わかお かずまさ
VegaSystems

ワオ!と言っているユーザー

夜明け前の中央アルプス

夜明け前の中央アルプス...
梅雨の季節でも空気が澄んで遠景がきく日が、まれにあります。
この時期の最大の特徴は、日の出位置が、この中央アルプスの位置となり
山容が綺麗に現れることです。

中央手前が笠置山、その後ろが仙涯嶺、その右が越百、左が空木です。


わかお かずまさ
VegaSystems

ワオ!と言っているユーザー

今日の夜明け(2020.06.16)

今日の夜明け(2020.06....
まもなく夏至、日の出位置の北上速度が弱まってきました。
今日は早起きのご褒美です、梅雨の合間にはこのような
すごい景観を見ることが出来ます。

朝の撮影が日課となっています、同じ景色二度と巡り会えないかも
しれないと思い、カメラを構えます。

超広角、広角、標準、望遠・超望遠ズームの4種類のカメラがいつでもOK
の状態となっています。

わかお かずまさ
VegaSystems

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ