鯵とイカのお刺身

大きな鯵が入手出来ました、早速お刺身で・・・
イカもあります。

お客様、大満足でした。

※最近、鯵の三枚おろしの場合、最初に薄く包丁を入れ、この段階で
皮を剥ぎ取ります、ぜいごも付けたまま。
剥ぎ取って片面をおろし、反面も同じようにします。

鯵は身が柔らかいので、三枚におろしてから、皮を剥ぐと身が崩れる
事がありますが、この方法なら、その心配はありません。

ワオ!と言っているユーザー

温野菜

今日、明日は天候不順で山行もならず・・・・
朝はのんびりと温野菜を作っています、今日の夕食の付け合せ。

この蒸器(蓋と皿)、重宝しています、大きな目の鍋にすっぽり
はまり、きれいに蒸し上げてくれます、電気のスチーマーはお役御免
になりそうです。

ただ、この季節換気しても部屋の湿度が上がって困ることになります・・・

ワオ!と言っているユーザー

動画編集をマスターする(004)

動画編集のポイントとして重要なのは、見ていただく方に
「何を伝えるか」を常に考えることです。
静止画(写真)は、何を表現するか、が一つのテーマです。
無論これは、記念写真や家族の記録では当てはまりません。
ここで伝えようとしていることは、動画で生業とはではいかないとしても
みていただく方の参考・勉強になる資料としての作成目的がある場合です。

写真は綺麗さが重要なポイントですが、動画はわかりやすさが一番であると
考えます。
このため、字幕やタイトル、音声を総動員する事が可能で、これは写真では
考えられない(出来ない)事です。

短い時間で、視聴者に訴える作品、これを念頭に置いて作成しましょう。

※説明使用するAPPはAviUtlとDavinciResolveで、以後AU/DRと略称する。

ワオ!と言っているユーザー

防災システム

実験中、右端がシュミレータ、左端のインジェクターから
ケーブル長は500m
末端の電圧はDC51V、変換してDC12Vで使用している。
シュミレータは24Wの電球負荷で実験中。
夏から秋にかけて日本列島は災害の危険が増加します。
多くは雨が原因の災害ですが、その中でも河川増水や
地すべりなど、監視必要な場合がかなりあります。

河川には監視カメラの設置がすすんでいますが、費用などの
関係で満足な状態とは言えません。
監視カメラの常時設置には設置費用に加え、メンテナンス費用も発生します。
これを怠ると、せっかくのシステムが台無しになります。

今、監視カメラに求められているのは
1:設置・撤収が簡単であること
2:カメラの場所に商用電源が無くても稼働すること
3:設置から稼働まで短時間で出来ること
4:費用が安いこと

実際にこれらの要件を満たすシステムを構築し実験しています。

仕様:
PoEで最大500m先のカメラが稼働、つまりPCのある場所からケーブルで
500m先のカメラが稼働する。100m単位で長さ調整可能(工具不要)
※同軸ケーブルでの給電型もあるが350mが限界
配線は100m単位で設置出来る、実際の配線はこれが限界、ケーブル
が長いと、場所によっては敷設が手間取る。
配線の最高電圧は60V以下であるため、感電事故の危険は無い。
ケーブルは市販で簡単に入手出来る。
中継器は防水仕様
設置に専門知識・特殊工具は不要

PoE中継機は特殊仕様であるため市販品は使用出来ない弊社
オリジナル(特別加工品)
※現在市販のPoEエクステンダーでの構築は不可能です、
仮に動作しても極めて不安定な稼働となり用をなさない

自治体が常備していれば、即座に設置可能(3人で3時間以内)
機材はすべてセットとなっているが、特殊仕様にも対応可能。

ワオ!と言っているユーザー

Audacityの備忘録(002)

環境設定のデバイスのホストはデフォルトはMMEですが、
音声が出ない場合は他を試して見て下さい。
Audacityの使用中に音声が出ないとのクレームがあり、その対策です。
PCの出力が他のAPPから正常にでているのに、Audacityから出力表示が
なされているのに音声が出ない場合の対応です。

環境設定のデバイスのホストはデフォルトはMMEですが、
音声が出ない場合は他を試して見て下さい。
Audacityでがデバイスが接続されていない場合はエラーとなりますが、
このケースではエラーは出ませんの要注意です。

※Ver2.3.2

ワオ!と言っているユーザー

ピクルス液を作っています

セロリやズッキーニ等、ピクルス向けの夏野菜が出回ってきたので
今年もピクルス液を作っています。

リンゴ酢 1200ml
水    2400ml
塩      60g
三温糖    450g

酢と水は80℃程度に加熱します。
塩と砂糖を加え、良く撹拌して溶かし込みます。

スパイス類は適宜ですが、八角とクローブは分量に注意です。
クミン・セージ・ペパーミント・四川山椒・カルダモン
ローズマリー・ローリエ・シナモン等

スパイスが下に沈んだら完成です、毎日加熱して3日くらいで完成です。

ワオ!と言っているユーザー

出張用カバンをザックに交換

出張時のカバンを手提げキャスター付きから背負ザックに変えました。
様々な理由ががありますが・・・

1:スーツケースの上部に手提げをスタックして移動すると、点字
ブロックで躓き転倒する恐れが大きい、過去に何度も危険な
状態となっていたので、まさに転ばぬ先の。
日本の点字ブロックは四輪のスーツケースでの移動はとても
安全とは言えない、特に駅のホームは危険きわまりない、転倒し
て電車にでも接触したら厄介な事になる。

2:携行品にヘッドホーンやカメラ、タブレットがあり、これを
出し入れするにはザックを足元に置いたほうが利便性が高い。

3:ポケット・仕切りの多いザックが出回ってきた。

こんなわけで、最近は背負ザックで出張しています

ワオ!と言っているユーザー

Audacityの備忘録(001)

Audacity(AC)は優れた音声編集APPです。
動画作成時の音声部分の編集には必要なAPPです。

動画編集APPにも音声編集機能はありますが、ここまでの
機能はなく、Studio以外での収録などでは必要になります。

音声編集は動画と同じ部分、つまり時間軸を有することで、
編集にはこの時間軸の部分の編集がポイントになります。

音声編集は収録した動画から一旦切り離し、編集後に
貼り付ける等の手法をとります。

ワオ!と言っているユーザー

今日の夕陽(2019.06.24)

夏至が過ぎ、日の出・日の入りの位置がだんだん南下をはじめます。
今日は遠景がきき、久々の良い夕景です。

ワオ!と言っているユーザー

中国工場の勤怠管理

数年前から普及してはいましたが、最近はすべてこの方式のようで、
指紋と顔写真を同時にLOGにしているようです。

ワオ!と言っているユーザー

中国の建築現場の足場

建設数が多すぎるのか費用の問題なのかわかりませんが、いまだピデ足場
ではなく、木製・竹製の足場での工事です。

ワオ!と言っているユーザー

理解できない中国の交通ルール

広東省東莞市での撮影です。
車は信号を守っていますが、歩行者・自転車・モータ付三輪車など、
ナンバーを付けていない車両は一切信号などお構いなしです。
彼らが日本に来たとき、我が国のルールに馴染めるのでしょうか・・・

ワオ!と言っているユーザー

AviUtl67(備忘録として)

これが出ない!!
AviUtlで久々に手こずりました。ノートPC(1画面)で動作をさせて
いたのですが、突然プロパティ(ダイヤログ)が表示されなくなり、
作業がSTOP。
これが出ないと、すべての拡張編集は出来なくなり、手も足も出ません。

この原因として、AviUtlはインストーラ無しでフォルダーコピーでの
インストールが可能であるた、マルチ画面での作業環境でのシステムを
まるごと移行コピーすると、この症状になりやすいようです。

対策としては、システム設定の関連ウインドウ同士を移動時・・・
にチェックを入れる事、aviutl.iniの拡張処理のconfig_x,yの値を「0」とし
画面のなかをくまなくドラックしてかき回すと出てきます。

今日はこれで3時間を無駄にしました・・・・・

ワオ!と言っているユーザー

夏至の夕陽(2019.06.22)

天候が良好とは言えず、夕陽はイマイチです。
でも気圧配置から西風が強く、撮影中は目が乾燥してしまいそうです。

明日は下り坂の予報・・・・

ワオ!と言っているユーザー

今日は夏至(2019.06.22)

今日は夏至、朝少し雨があり、山方面も視界が良くないため、今日は休養。
出張疲れは天候が良かったせいか、あまり感ぜす、自宅で片付けモノ等に
精を出しております。

午後からは晴天となりましたが、北アルプス等の山の天候は不安定。

ワオ!と言っているユーザー

無事帰国しました

セントレア着陸寸前
香港出発直後
今回は、外部の写真撮影なども極力控え、香港の話題も一切口に
しませんでした。
何があっても、何をされても、どうすることも出来ないところです。

ワオ!と言っているユーザー

スイカが美味しい季節

この時期、中国・台湾ではスイカがめちゃ安で実に美味しい季節と
なります。スイカは日本と同じ漢字で西瓜ですが、発音は
「しーぐぁ」と発音します、これがなまってスイカになったとの説も
あります。
最近の話、知人の女性(ありていに言えばオバサン)が台湾に娘さんと
旅行に行ったそうだ、二人共中国語は微塵も出来ない。

以下が会話
オ:kumaさん、スイカは台湾でも同じやねぇ、字は違うけど
く: ? 字は同じやけど
オ:あんた、何年台湾やら中国に行ってるの、私はスイカ売っとると
すぐわかった。
く:うん、同じ文字やから、わかるよ
オ:ちがう、ちがう、台湾では西瓜の字はちがうんよ、わからん人やねぇ
く:呆然、全然理解出来ず、立ち往生・・・・

諦めたのか、文字を書いてくれました 水果
どや顔でしたよ

まだまだ、私の勉強が足りませんでした 嗚呼

ワオ!と言っているユーザー

今日は名古屋城が撮影可能

夏場は台風一過でもないかぎり、名古屋城は見えても、撮影できる条件
にはなかなかなりません。
今日は、珍しく良い条件で撮影できました。
我が家からは、この位置に見えます、小牧城・犬山城・岐阜城と、
4つの城が展望出来る良いロケーションに居住しております。

ワオ!と言っているユーザー

AviUtl66(備忘録として)

静止画二枚での動画、ズームで広角静止画をアップし、次に望遠静止画に
切り替えます。
違和感のないように、拡大率、X-Y座標を調整します。

静止画を使う動画は、その容量が小さくなるという利点があり、これは
Webでの公開に向いています。

ワオ!と言っているユーザー

梅雨寒(2019.06.16)

朝から強い南西風、でもおかげで視界は冬期並み、名古屋駅前の
ビル群がよく見えます。
雨は止みましたが、雲の多い早朝です・・・・
今日が今年では一番早い日の出時刻(04:37)

ワオ!と言っているユーザー

+852(香港)からの国際電話

昨日の昼頃、+852(香港)からの国際電話、登録以外の番号。
「?」と思いながら対応すると、Mr.Wakaoかと尋ねられる。
Yesと答え、Who are you?

電話主はキャセイの本社からで、17日の出張時のフライトのグレード
変更のキャン待ちがOKになったとの連絡、確認のためか、
生年月日、パスポートナンバーを尋ねられるが、これは今所持して
いないので答えられないと回答すると、電話番号、パスポートの
発行国などを聞かれた・・・・

親しい友人(台湾人)が香港に在住しているので、最近のこの騒ぎで
もしやとの心配をしていたが、やれやれ・・・

でも、かなり早口のUK-Englishだった、ネイティブ以外で聞き取れるの
だろうか・・・・

ワオ!と言っているユーザー

G5は金喰い虫かも

G5は速度を売り物にしています。
と、言うことは高速でいろいろアクセス出来ちゃう!

でも、それだとパケット量激増!!
よってすぐに限界・・・・・
そこで追加パケットしないと、高速は役にたたず。

そのうち改善されるでしょうが、当面はこの問題から逃れられない。

ワオ!と言っているユーザー

梅雨空(2019.06.15)

梅雨空・・・・
2019.05.31に台湾から帰国、溜まった仕事に加え会社の決算処理、その他
年度替わりにともなう、いろいろな処理、更に新規プロジェクトの検討。
沢山のお客様との会話、実験中機器のメンテナンスなど、様々な仕事に
追いまくられて、ちょっと疲労気味(肉体ではなく)

昨日は早退して自宅で休養、では今日は17日からの出張の準備をせねば。

ワオ!と言っているユーザー

Dark Reader を使っています

暗い部屋での作業にはこの画面の方が目が疲れない様に思います。

画面によっては見にくい場合もあるので、ON/OFFで使い分わけては
いますが、概ねONで作業が出来ます。

FireFoxとChromeで動くAPPが対象で、単独のAPPに変化はありません。

ワオ!と言っているユーザー

スズメの食卓

長屋の大規模修繕を機会に、半壊していたスズメの餌場を作り直しました。
フェンスにはビニール巻のバインド線で固定します。

縁の木片は、時々現れる「キョエちゃん」が、蹴落とさないための
防護です。
※何度も落とされました

餌場の閉鎖が続き間が空くと、スズメたちは諦めるのか来なくなります。
再設置後も同様で、すぐには来ません、おおよそ3日は餌はそのままです。

一旦来始めると、情報共有があるのか、加速度的に数が増えます。
そして、朝になると、ご飯くれコールとなります。

ワオ!と言っているユーザー

今日の夜明け(2019.06.14)

これは夜明け前、この情景は雨季には日々変化します。
本当に久々の日の出撮影です、日の出位置はほぼ北限に達しています。

来週月曜日から香港経由で中国出張。得た情報では中国本土内では、最近
やや緩かった、Google等のアクセスが再度厳しくなった模様。
WiFiはもともとアウトでしたが、ホテルでの香港ローミングも怪しくなって
いるとの事。
これは0604ではなく、最近の香港情勢の情報遮断と思われます。

これ以上、書き込むと・・・・

ワオ!と言っているユーザー

今日の夕日(2019.06.13)

長屋の大規模修繕以後でははじめての夕日の撮影です。

日没位置がずいぶん北になりました、もう北限にちかいようです。
春分の時は既に撮影は出来ませんでしたから、4ヶ月以上になります。」

ワオ!と言っているユーザー

USB負荷試験機

USBのジャックの種類も一通りある
低負荷、電圧は維持
これが最大負荷、電圧はダウンしている
USBは便利な電源ですが、その電源を供給する電源装置(充電器)の能力は、
それこそ千差万別で、かなりの能力差があります。

この能力差を見極めておかないと、出張先で痛い目に遭います。
特に私のように複数のデバイスを持ち歩く場合、充電器の端子数をうっかり
信じると、なかなか充電が完了しないなど業務に関わる問題となります。

この負荷試験機は、その充電器の能力を見極める機器で、これでどれほどの
パワー(電力)が引き出せるかをチェック出来ます。

無論、電力に関する基礎知識は必要となりますが、空冷で瞬間ではなく、
一定時間稼働させての状況確認が出来ます。

ワオ!と言っているユーザー

冷凍生にんにくの作成

にんにくの収穫が始まりました、生にんにくでは持たないので干すのですが、
使い切らないうちに芽が出てしまいます。
芽が出ると一気に味が落ちるので、この時期大量に処理をして冷凍にします。

土の部分をあらうながし、ヒゲ根を切り落とし、室内で少し乾かします。
房に分解して、薄皮の中身を取り出します、乾燥状態では薄い皮も、
生なら少し厚みがあり、簡単に取り除けます。
薄皮が乾燥気味の場合は、ヘタの部分にナイフを入れ、最後まで切断せず、
マナ板に薄皮の皮一枚を押し付けるようにして剥ぎ取ると効率があがります。
薄皮にはヌメリがありますが、中身の部分はヌメリはありません。

これをジップロックなどに入れて冷凍します。

ワオ!と言っているユーザー

合成写真の薦め(レイヤーを体得する)

これはWebから拝借
動画においてレイヤーは必須の基礎技術ですが、その部分を基礎から体得
しておかないと応用がききません。理屈ではなく実際に作成し、原理を
理解しておかないと、実際の作成現場で立ち往生することになり、
「仕事」になりません。

この写真は夜空に「デス・スター」を浮かべた合成です、FAKE写真ですが
これが簡単に出来る・出来ないはレイヤーの基礎を理解しないと出来ません。
素材の加工も必要です。

動画製作においてFAKEは蔑むべきでどころか、これが出来ないとアイデアも
浮かびません、良い作品は練度の高い手法が必要となります。

※加工はすべてPaint.net

ワオ!と言っているユーザー

梅雨本番・・・

夕方に突然の豪雨、今は止んでいますが、ゲリラ豪雨のようなあめでした。

ワオ!と言っているユーザー

本光寺のあじさい



あじさいで有名なお寺です。

ワオ!と言っているユーザー

今日は農作業(2019.06.09)

今日は雨の止むのをまって農作業。
雑草の刈払です。
電動とエンジン式の二台でやりました。
エンジン式では25ccのエンジンで1Lのガソリンをほぼ消費、流石に
肩の筋肉がパンパンです。

雑草の下には石がある場合がああるので、一旦50cmの高さでなぎ払い
下が見える状態になったらもう一段刈入れます。

ハンドルを持って左右に振り回すので結構大変です・・・・

写真一面に見えるのはキクイモ、繁殖力が強く地下茎から除去せねば
なりませんが、まずは刈払します。

ワオ!と言っているユーザー

ピクルス作り始めます

夏の常備菜、ピクルスを作り始めます。
昨日入手した新鮮な野菜の数々、とりあえずピクルスに。
明日は玉ねぎの甘酢漬けも作ります・・・・
これで当分乗り切れそうです。

ワオ!と言っているユーザー

ミルク色の朝(2019.06.08)

雨は上がりましたが、モヤで遠景はきかず・・・
でも、ミルク色の優しい夜明けです。

今日は山行は中止、午後から米国からのお客様があります。

ワオ!と言っているユーザー

梅雨入です(2019.06.07)

東海地方は今日から梅雨位入り。
これから雨の情景の撮影が出来るので、「雨にもマケズ」でがんばります。
夜の雨景は情緒があり好きな被写体です。

ワオ!と言っているユーザー

PCサポート詐欺(防ぐのは無理な方々)

PCがサポート詐欺の話が、ローカル新聞の1面に・・・・

記事にはまるで老人が騙されやすいように書いてありますが、この手の
詐欺は相手が巧妙なので、よほどしっかり情報を得、かつ自己管理が
しっかり出来ていないと、防ぐのは無理だと思います。

沢山の方からお問い合わせをいただきますが、100%手遅れです。
つまり被害が出てから、おかしいと思うわけです。事前の予測は
難しいのが現状です。

利便性からITを利用する方が増えていますが、プロから見ると、実に
危うい方多いのです。

あれほどIEは使うなとMSがアナウンスしても、ちょっとなら大丈夫、
IEに慣れているなど、全く危険意識がありません。

この方々は、今後はもっと危険にさらされると思われます。

予防策? 使用を根本から考え直すことです。

ワオ!と言っているユーザー

山用望遠カメラ

山行は携行重量の制限を受けます。
短時間で標高差が少なければ少々の重量オーバーでもOKですが、
標高差があり、時間が長いと200gの重量でもこたえます。

SONYのRX10MK3が常用ですが、少し高い場所になると、これを
使います。
LumixGX7、45-175、1.7Xのテレコン、全部中古です。
問題はレンズとテレコンの口径差があるので、これは異径フィルター
で整合します46-55です。

これで35mm換算で600mmとなります、写真二枚は600mm状態での撮影
そこそこいけます

ワオ!と言っているユーザー

領有権紛争再発

我社のは大きな琵琶のきがあり、この時期実をつけます。
すると、私とヒヨドリの領有権争いが再発します。

私「オマエ新顔だな? これはオレの琵琶だ、食べるなよ」
鳥「やかましい!、文句があるなら囲いをしろ」
やかましいのはムクドリですが・・・

完熟ではありませんが、ムクドリにはやりたくないので、むしゃむしゃ
食べ始めます。
すると、当然ぎゃあぎゃあ、ムクドリは騒ぎます。

孫には見せられない光景です・・・・

ワオ!と言っているユーザー

夜明け前(2019.06.07)

昨日は芒種、梅雨入り間近ですね。
夜明け時刻が近いのに、空はどんより。
でも、これはこれで撮影にはいろいろ面白いのです・・・・
我が家は天候での四季のの遷ろいを、毎日眺めることが出来ます。

ワオ!と言っているユーザー

やっと障害が無くなりました

まだ、少し足場が残っていますが、我が家は最上階なので
我が家からは360度障害物は無くなりました、早速夜景の撮影をしています。

今日は芒種、明日から本州も梅雨に入りそうです。

ワオ!と言っているユーザー

足場撤去の動画

足場はまとめてレッカーで吊り降ろしますが、外して運ぶのは人力です。
結構不安定な場所をガイド(ビレイ)無しで、働いているですね・・・・

ワオ!と言っているユーザー

OD缶の再充填(禁止されています)

使用済みガス缶への再充填は危険性があるので禁止されています。
が、実際には再充填用器具が販売されており、充填して使って
いる方も多いようです(私もです)

再充填で最も危険なのは容器の腐食などによる損傷です。
ガスではありませんが、その昔、叔父が狩猟家で、私もよく
銃弾の充填を手伝いました、小さいときから器用であったようで、
叔父は「お前は器用で作業が早い」とよく言われました。
銃弾への充填手順は使用済み薬莢(真鍮)を湯洗浄して乾燥させ、
雷管(信管)をはめ込み、黒色火薬を充填し、押さえ蓋をし。弾丸
を最後に入れます。
このとき、さんざん言われたのは薬莢の変形と傷でした。
散弾でも変形や傷があると、薬莢は破裂して取り出しが困難程度ですが
ライフルの場合は、暴発の危険があり要注意、古くなったライフル弾は
点検が必要でした。

OD缶の場合の次の注意点は過充填です。

最もよく使う(軽いので)IP110では全重量が203g前後であるため
充填時にはこの重量を絶対に超えてはいけません。

CB缶からならこの重量まではなかなかなりませんが、ODの大型缶
からの充填の場合には、この恐れが発生します。

特に受け側を冷却し内部圧が低いと短時間で過充填になります。
充填後は必ずデジタルスケールで計量し、重量の確認が必要です。

周囲温度にもよりますが、CB缶からなら180g前後で充填が一息つきます。
ここで頑張らずに、この状態で携行すれば、1日の山行なら十分な量です。

満タンにする必要はなく、8分目でOKにしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

最後の足場撤去作業

ペットハウスの我が家は、真っ先に足場が取り払われていきます・・・
足場が残る写真はこれが最後です。

間もなく梅雨入り、足場が取れたと思ったら、憂鬱な天気が続きます。
その梅雨の合間に17日から今度は香港経由で中国出張です・・・・

ワオ!と言っているユーザー

ChromeがUpdate

Chromeの最新版は75になりました。

ワオ!と言っているユーザー

動画編集をマスターする(003)

動画は撮影や編集が勿論重要ですが、それを公開するにはしかるべき
方法を取らねばなりません。
それは、編集後の画像を一つのファイルにまとめ、圧縮行程を経ねば
ならないのでです。
撮りっぱなしで編集もせず、そのまま公開の場合、サイズが大きすぎて
どうにもなりません、YoutubeやSNSサイトのなかには自動でリサイズ
してくれるのもありますが、今回のように目的の場合には、それなりの
工程が必要です。

これをコーディックと呼びますが、その工程にはいくつかの約束事があり
難しくはありませんが、その構造を理解する必要があります。

ただ、なんとなくではサイズも小さくならず持て余すだけになります。

※説明使用するAPPはAviUtlとDavinciResolveで、以後AU/DRと略称する。

ワオ!と言っているユーザー

メンテナンス(山用コンロ)

OD側
CB]側、このOリングが重要
Oリングをつまみ込んで、隙間を作り、爪楊枝などで
外す。Oリングはシリコン系のスプレーかグリスで
メンテする。
※Oリングの外し方はこれが基本中の基本、針等の突起物は
絶対に使用してはならない、相手は可燃性ガス、一つ間違えば命に関わる。
山用のコンロは従来はOD缶でしたが、最近はCB缶が参入しています。
OD缶はCBの3倍程度の価格と、残余の処理が面倒です
※山行きの場合、残余と新品の2つを携行せねばならない、残余が貯まると
費用も馬鹿にならない

そこでCBからODへのチャージ器具が売られていますが、安価な中国製は
仕上げ精度が悪く、ガスが漏れる情報をよく聞きます。
室内でのチャージは厳禁ですが、室外でも漏れると実質チャージが困難
になります。

ガス缶への再充填は法律で禁止されています

私はこれを使っていますが、カップリングはOリングでのシールドなので
これに亀裂が入るとアウトです。
構造的にCBの鍔に挿し揉む(ねじ込むでは無い)構造なので、Oリング
の滑りが悪くなると、傷が付きやすくなります。

メンテは写真の方法で行います。

ワオ!と言っているユーザー

動画編集をマスターする(002)

動画編集で重要な第二のポイントは、画像は静止画のような自在な
修正が出来ないことです。
明るさ・色合いなど静止画のような「手直し」は困難となります。
このため、撮影前に必ず試し撮りが必要です。
※DR等は動画全体のColor調整が可能だが、これは特殊機能、
明暗・コントラスト等は最初に調整するのが基本
加えて、編集のためにはコマ切れで撮影し、組み合わせる(編集)する
手法がおすすめです、最も良くないのはカメラを固定・放置しての
撮りっぱなしで、これは後からの編集が大変です。
ちゃんとコンテを書いて、撮影前から準備する事が基本ととなります。

※説明使用するAPPはAviUtlとDavinciResolveで、以後AU/DRと略称する。

ワオ!と言っているユーザー

足場がとれました(南面)

南面の足場が完全にとれました、夜景が蘇りました・・・・
日の出位置はすでに北上のピーク点に近づいています、中間点(春分の日)
の時点では、すでにシールドされており、本当に久しぶりの視界展開です。

視界が遮られると、精神的に良くないことを身をもって体験しました。
我が家からの展望は素晴らしく、四季の移り変わりを目で感じことが
出来ましたが、これが遮断されたことは大きなストレスでした。

ワオ!と言っているユーザー

DaVinci Resolve 030(備忘録として)

DRでの静止画の組み合わせ、広角撮影の静止画をリアルズームで拡大し、
最後はトラジッションで望遠撮影した静止画に切り替えます。
当然望遠撮影画像のほうが鮮明であるため、見た目は良くなります。

ワオ!と言っているユーザー

やっと足場がとれます

2月から始まった大規模修繕、足場とスクリーン覆われ、写真撮影は全く不能。
やっと、昨日ネットは除去され、足場の解体が今日から始まります。

写真撮影が毎日出来ない事が、こんなに苦痛だとは思いませんでした・・・

ワオ!と言っているユーザー

動画編集をマスターする(001)

動画編集は目的を明確にしないと習得のハードルが高い。
写真(静止画)の編集と比べると注意すべきポイントが多々有り、これらを
すべて理解・習得は大変である。

今回は動画編集の目的を、社内教育用動画、商品説明用などに限定し、
いわゆる商業映画のレベルは目指さない。
時間も最大で3分、平均は1.5分程度とし、短編作品としての完成を目指す。

動画撮影機器はスマホ程度、それ以上でも手頃なカメラでの撮影を行う。
編集APPも原則FREEとし、初期投入費用を軽減する。

動画編集で最も重要な部分は、動画構造を理解することであるが、ただの
撮りっぱなしでは、この部分の理解は出来ず、結果として編集は簡易APP
での域を出ず、上記の目的を達成することが出来ない。

今回はレイヤーの話から始める、レイヤーは静止画のみの話ではなく、
動画でもこの概念の習得が必須であるが、多くの方は、複数の画像を
重ねる程度の認識しかなく、誤解を恐れずに言えば理解の域には達して
いない。
例えば背景画像は最下層のレイヤーであるが、これを固定概念化しては
ならない。

静止画ではレイヤーの入れ替えなどは考えも及ばないが、動画では
時間軸でのレイヤーの追加・変更(入れ替え)・削除などで大きな
表現力をもたせる事が出来る。

※説明使用するAPPはAviUtlとDavinciResolveで、以後AU/DRと略称する。

ワオ!と言っているユーザー

Computexのキレイなオネエサン

ワオ!と言っているユーザー

瓢ヶ岳トレッキング(2019.06.02)

今年、7回目の瓢ヶ岳。
昨年の台風で大量の倒木があり、稜線は、この倒木で通過が大変でした。
※ザックを背負って倒木をくぐり抜けるのは結構なエネルギーを消耗します。
ところが、今日は地元の山岳会の方々が沢山で、この倒木を除去して
いただきました、感謝・感謝です。
「みのハイキングクラブ」
https://blog.goo.ne.jp/minohaikurabu
このクラスの倒木は絶対に人力のみでは無理であり危険を伴なうので、
チェーンソーを使いますが、倒木は木の重量が横に分圧しているので、
熟練の方が行わないと出来ません。
更に、刈払機で登山道のクマザサ(千島笹)も刈り取りしていただき、とても
あるきやすくなりました。

瓢ヶ岳には複数の登山ルートがあり、最もよく登られているのは、
「瓢の森」ルートと思われます。
このルート、登山口から結構な急登、更にゴロタ石の連続で、軽登山靴
でそれなりの荷重での登山は、結構辛いモノがあります。
※装備に手が抜けないのは、瓢ヶ岳のほぼ全域で携帯が使えない
(頂上はわずかに可能)ため、万一の場合に備えて。
コース全体で危険箇所は少ないのですが、冬期は大量の積雪があり、
浮き石が発生するので、下山時は要注意なコースです。
ゴロタ石が多いので、2000mクラスの登攀練習には最適です。

我が家から登山口まで1時間で到達出来るのも魅力です。
この先気温があがり、日射角度が上がると、
低山では体へのダメージが倍増するので、この山に行く回数が
増えそうです。

ワオ!と言っているユーザー

台北から名古屋までの飛行

この時期珍しく綺麗な雲に恵まれました・・・・

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ