記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース

『鮒寿司』 はお好きですか?

スレッド
『鮒寿司』 はお好きですか?
滋賀県の郷土料理、 『鮒寿司』

フナを用いて作られる、熟れ寿司(なれずし)の一種。

主に琵琶湖の固有種である、ニゴロブナが使用される。

子持ちのメスの大型のものは高価です。

おいさんは、大好きです! 日本酒に最高!
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

ライオン堂のマー君とアヤさんと

スレッド
ライオン堂のマー君とアヤさんと
阪神タイガースの応援に行った帰りに、祝勝会でライオン堂へ。

11時の看板前でカウンター内へ。

真ん中の娘は、 福岡出身で神大生の 「アサミちゃん」です可愛い。

おいさんだけ酔ってます。 なしか!
#写真

ワオ!と言っているユーザー

御影 立ち呑み家 『ライオン堂』

スレッド
御影 立ち呑み家 『ライオン堂...
阪神御影駅北側すぐに在る超人気店。
  
   立ち呑み家 『ライオン堂』

オープンしてまだ3年半、5時の開店と同時に直ぐ満席に。
全て立ち席で30人〜40人程、いつもダークダックス状態、なかには二人羽織に、
はたまた後ろでビールケースをテーブル代わりにと、通勤ラッシュ並み。

6時までは「ワンコイン」 500円、飲み物と本日の小鉢、串揚げ2品。

料理は和洋中とメニューは豊富、 120円、180円、280円、380円、安くて美味しい。
飲み物は、 生ビール、サッポロラガー(赤星)、日本酒、焼酎、洋酒、ワイン、カクテル、
ソフトドリンク各種とこれまた豊富。

特に日本酒と焼酎の品数と内容は充実している。

まだ若いオーナーマスター、「山口誠」 パテシェの経験もあり。
綺麗なママさん、「アヤさん」 店のデザインは全て彼女、プロのデザイナーです。

『コメント欄の写真をどうぞ!』
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

豊潤が飲める店 『うつわ』

スレッド
豊潤が飲める店 『うつわ』
大分宇佐の銘酒、小松酒造の 『豊潤』 がおいている店です。

  地酒 焼酎 創作居酒屋 『うつわutsuwa』

神戸市東灘区深江北町の、炭火焼肉「たじま屋」が入っているビルと同じ場所。

日本酒、焼酎のラインアップは素晴らしい。
それも其の筈、あの本山の「酒仙堂フジモリ」さんからの仕入れとか。

カウンターは6名、入り口横にある小上がりが4名、奥の座敷が6名程度の、
こじんまりしたお洒落な居酒屋さんです。

料理も美味しく女性が好むメニューが多いい。
マスターも女性が好みそうな、イケメンマスター 「神田哲朗」。

TEL 078-746-0400
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

炭火焼肉 『たじま屋』 深江本店

スレッド
炭火焼肉 『たじま屋』 深江本...
阪神深江駅より少し東寄りに在る、炭火焼肉の超人気店、
 『たじま屋』 に久し振りに行ってきました。

日曜日の5時前でしたので、予約無しでも入れました。 ラッキー!
いつもは予約も取れないほどの人気店、それも1時間半の時間制限あり。

この日はたじま屋の3軒隣りに在る居酒屋に行く予定でしたが、
開店が6時だったので、それまでたじま屋でホルモンでも食べて、
時間稼ぎをしようという事になり入りました。
予約無しで入れたのは初めてでした。

入り口で写真いいですかと言ったら、気さくにポーズをとってくれました。
彼はアメリカのヒューストン出身の、「マーチン」君です、フロアー責任者です。

たじま屋のホールスタッフは5名いますが、皆さん動きがよく対応も素晴らしいです。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

韓国風お好み焼き  『チヂミ』  2種

スレッド
韓国風お好み焼き  『チヂミ』...
韓国のお好み焼きを総称して、『チヂミ』 と言うがその種類は数多くある。

  『パジョン』 「パ」=ネギ  ネギのお好み焼き、烏賊や牡蠣や海老等が入っている。

  『ノクトゥピンデトク』『ノクトゥチョン』  緑豆のお好み焼き

薄味醤油に付けて食べる、昼ごはんやおやつにいい。

どちらも  13000ウォン(1000円)
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

コラーゲンたっぷり  『ソルロンタン』

スレッド
コラーゲンたっぷり  『ソルロ...
牛肉と脛の骨を一晩煮込んで作るスープ

   『ソルロンタン』  タン=スープ

白濁スープは一見濃厚そうだが、臭いも無くあっさりしています。
コラーゲンたっぷりなので、女性に好評です。

塩と胡椒で自分好みの味付けをします。

牛肉と素麺が具として入っていて、韓国の人はこれにご飯を入れて食べます。

酒を飲んだ後の〆にはもってこいの料理です。

ご飯とキムチ、ナムル、海苔が付いて、 6000ウォン(460円)
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

全州石焼ビビンパプ

スレッド
全州石焼ビビンパプ
韓国の代表的な食べ物、韓国全羅北道 「全州」 の伝統郷土料理

ソウル明洞 「全州中央会館」の  『全州石焼ビビンパプ』

「ビビン」=混ぜる、 「パプ」=ご飯、 すなわち「混ぜご飯」

石焼ビビンパプは1950年頃に全州で誕生した、比較的新しい料理です。
本場全州では真鍮の器に盛られて出てきます。

石の器で出されたのは、この全州中央会館が50年前に考案されたのが初めてらしい、
冷めずに熱々の状態で食べれる事から。

「五味五色で彩られる具材」
ひき肉炒め、銀杏、松の実、栗、胡麻、胡桃、ナツメ、ワラビ、キノコ、海苔、卵黄、
ほうれん草、レタス、モヤシ、キキョウの根、大根のナムル、キュウリのキムチ、
大根のキムチ、ムッ(ドングリ粉の蒸し物)、等々・・・
それに、甘みのあるコチュジャンとゴマ油でよく混ぜて食す。

全州石焼ビビンパプ  9000ウォン(700円)
20年前、ソウルオリンピック’88の時は4000ウォン(310円)でした。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

JALの空弁

スレッド
JALの空弁
韓国(ソウル)⇒ 日本便 で提供される機内食いわゆる空弁

「食楽空弁Produced by JAL」
    松花堂シリーズ 『星祭』  8月21日〜31日

「食楽空弁」 JALと食の情報誌「食楽」とのコラボレーションから誕生した、
華やかで楽しく美味しい空弁です。

ちらし寿司、 煮物(蓮根・椎茸・南瓜)、 れんこん素揚げ、 鶏照焼き、 五目酢飯、
高菜明太御飯、 わさび風味ごぼうサラダ、  海老のチリソース、 あさり御飯。
ビール、 フランス赤ワイン。

とても美味しかったです。

5月の新型インフルエンザの時と違い、JALの機内は満席、
8割以上が女性、それも学生らしい夏休み最後の旅行か。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

ベイ・シャトル

スレッド
ベイ・シャトル
神戸空港⇔関西空港 を29分間で結ぶ高速船

大人往復  2700円(片道1500円)
ポートライナー・セット券 片道1500円
日帰り往復 2000円

専用駐車場 無料(原則期限無し)

飛行機の時間が合えば早くて、車だとさらに便利が良いが、
一時間に一本の便なので飛行機の時間帯によっては、時間のロスが出る場合がある。

また駐車場がいつも満杯、乗船客はいつも少ないのに何故か?
これは以前と違って、駐車場の期限が無くなった事によると思われる。

わたしが乗船したときの客が一番少なかったのは、たった7名でした、
時期と時間帯によって違うのでしょうが、これでは赤字経営でもやむえない。

今回は夏休み期間中という事もあり、約40名の乗船客それでも150名の定員からすると、大幅に少ない。

経営の存続がいつも論議されているが、神戸市も経営に参加しているので難しい。
神戸市民は出来るだけ利用して頂きたいものですが。。。
#旅行

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり