魚が大好き人間です、今日は 『さかながいっぱい』 へ行きました。
ここはいつでも新鮮な魚貝類でいっぱいです。
お造り、塩焼き、煮付け、天麩羅、フライ、と料理も豊富です。
「魚料理5種類」
鯖の生すし =大きな新鮮な真サバで作ったキズシ、脂が乗ってる。
秋刀魚の酢の物 =今年の秋刀魚は脂が乗って旨い!
かんぱち(間八) =鰤に似てますが、脂の乗ったかんぱちです。
マグロの中落ち =甘みがあって日本酒に最的。
真タコの刺身 =淡路産、柔らかくて美味しい。
一年に一度だけ売り出される、超人気芋焼酎!
鹿児島県川辺郡の高良酒造
『八幡ろかせず』 無濾過 35度
ネットで20000円程度
誠実な人が造る、まさに誠実な焼酎!
ここは全て、「かめじこみ」 なので味がまろやか。
家族4人で造っている、年間400石(一升瓶で4万本)の小さな蔵です。
「公園前世界長」で頂きました、 一杯 500円(安い)
阪神御影駅を西へ2分、弓場線沿いに在る店。
長崎出身の綺麗ななママが営む店。
『あしべ』
本場長崎から材料を取り寄せている、ここの人気料理。
一日限定なのですぐに無くなる。
長崎ちゃんぽんがメインではなく、ここは居酒屋さんです。
神戸東灘区住吉の国道2号線沿いにある、
庶民の味方、食堂 『なかよし』
とにかく 安い! 旨い! ボリューム! 早い! 四拍子揃った人気店。
学生さん、サラり−マン、子供からお年寄りまでいつもいっぱい。
カレーライス、から揚げ定食、とんかつ定食、うどん、そば、なんでも美味しい。
深夜の2時までやっているのが嬉しい、飲んだ後の〆に寄る。
本店は、阪神御影の南に在る。
30年以上お世話になってる、お好み焼き屋さんです。
『笹』
ここのママさん、わたしと同じ歳、小柄で元気がいい。
一押しが、「ネギの薄焼き」 スジコンがたくさん入っている。
和風醤油味でいつも頂きます。
お酒は、大分の「二階堂」ダブルの水割りを呑みながら頂きます。
これは韓国ソウルのある食堂で食べた、テンジャンチゲ定食です。
これで 5000ウォン= 385円 安いです。
味も美味しくて、オモニ親切でした。
韓国は、食事と輸送機関(鉄道、地下鉄、バス、タクシー、国内航空)は、
日本と比べると、格段に安いです。
ガソリンは日本より高いです。
ここ韓国ソウルの繁華街、明洞に在るランドマークタワー、
「ミリオレ」 の中に在る、100円 ショップです。
商品値 1000ウォン 消費税10% 100ウォン = 1100ウォン
1100ウォン= 85円 (9/18現在)
この商店街を見てここが何処か解れば、街ナビに詳しい方です。
さて何処でしょうか?
「ヒントはコメント欄を見てください」
御覧のように、このワインの瓶に、木の矢が貫通しています。
瓶の穴口は、木の矢の細い部分と一緒です。
木の矢は接いだり、切ったりはしてません、無垢です。
瓶にも一切加工はしていません。
さてどの様にして、瓶にこの木の矢を通したのでしょうか?
「ヒントは何度も出てくる文字です、さて解りますか?」
「さかなでいっぱい」 ではいつも新鮮な魚のお造りだけ・・・
ではありません、 こんなものも頂いています。
『鯨のスジ肉とコンニャクの味噌煮』
飲み物は 芋焼酎 「島美人」 ロック
『ツブ貝の肝の煮物』
『マグロの煮凍り』
『タコイボのバター炒め』
コメント欄の写真を参考にしてください。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ