記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース

マスターの技は見事!

スレッド
マスターの技は見事!

公園前のマスター、いつ見ても驚かされます。

商売で長年やってるからと言われればそれまでですが。

重たい一升瓶を片手で持ち、コップに並々と溢れんばかりに日本酒を注ぎます。

一滴もこぼしません、こぼした事を見たことがありません。

焼酎用のグラス、90ml、60ml でも同じです。

見事の一言!


  ★酒呑みは並々と注いでくれる事が、小さな幸せであり嬉しいのです。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

3次会は公園前 papaさんと泉酒造営業部長

スレッド
3次会は公園前 papaさんと...

兵庫駅前で会員のみなさんと別れ。

papaさんの待つ公園前に、泉酒造の海野営業部長とマドンナで。

papaさんいつもの定位置で、常連さんのOさんと歓談中。

いつもの様に、素晴らしい銘酒の数々、さてとどれからにしょうかな・・・

海野部長、「公園前には一度来たかった店です。」 とお酒の品揃えには吃驚してました。


【ワンセグでタイガースを応援しながら、みなさんで楽しい立ち呑みです。】 阪神勝ちました!^^

    ★お酒の内容は明日のブログで紹介します。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

超一級角打ち士に出会う

スレッド
超一級角打ち士に出会う

先日の原商店さんでの神戸角打ち学会の終了間際。

この酒店さんの常連客が来店、何と角打ち経験が50年以上の超一級角打ち士の方でした。

御歳、七十うん歳のベテラン角打ち士。

お写真を撮らせていただき、お話をお聞きしました。

酒屋で角を打つスタイル、様になってますし風格と威厳があります。

会員のみなさんも、ご年配の超一級角打ち士に接する事が出来、良い経験ができたことでしょう。


  ★またお会いできる機会があれば、角打ちのお話をたくさんお聞きしたいものです。

#暮らし #生活

ワオ!と言っているユーザー

正統角打ちの定義

スレッド
正統角打ちの定義
★お酒屋さんであること。

★基本は立って飲む。

★お酒、飲み物類はお店の売価で。

★量り売りのお酒はコップを借りて飲む。

★原則、お酒のキープはしない。

★手作り料理は一切無し。

★アテは乾き物、缶詰、練り物類の店売り商品のみ。

★包丁、まな板は無し。(乾き物の袋を切るハサミはOK)

★お皿、箸を出さない場合もある。

★長居はしない。

★大声や奇声を発しない。

★他のお客さんやお店に迷惑をかけない。

★飲み終えたあとは、かたずけをする。

★支払いは現金で。(付はしない)

【お店の一角をお借りして、飲んでいるという事を忘れずに。】


純粋なる、正統角打ち店は、現在は皆無と言っても過言ではありません。
酒屋さんも商売ですし、昨今の状況から生き残るためには、手作り料理等も出します。

現在の酒屋さんは、その殆どが 「立ち呑み酒屋」 です、 また巷の洋風の 「立ち呑み居酒屋」 が大流行です。

『そんな中で今回、会場となった 「原商店」さんは、まさに角打ちの原点、正統派の角打ち酒店です。』

   ★特別な定義ですが理屈は兎に角、要は酒を楽しく飲むという事に尽きます。
 
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

神戸角打ち学会会合 角打ちの真髄

スレッド
神戸角打ち学会会合 角打ちの真...

昨日、神戸角打ち学会の会合が兵庫区にある 「原商店」 で開催されました。

今回のテーマは 「正統の角打ち体験」  サブテーマは 「泉正宗を楽しむ」

泉酒造の海野営業部長をお招きして、泉正宗の歴史等をお聞きしました。

会員の中には本来の角打ちが初めての体験の方もおられ、学会としては有意義な会となりました。


午後2時にスタート、4時半まで楽しい会となりました。

   ★会合の委細は次のブログで発表します。

#暮らし #生活

ワオ!と言っているユーザー

Meets に掲載されました

スレッド
Meets に掲載されました

今月号の、Meetsに 「さかなでいっぱい」 が紹介されました。

今月のテーマは、「阪神間、うまい駅前店」


【日参したくなる魅惑の魚バリエ。 さかなでいっぱい】

マスター、スマートに写っています。

手に持っているのは、カツオです。



#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

焼き穴子 と よこわの造り

スレッド
焼き穴子 と よこわの造り

これからこの時期、美味しくなる魚2点です。


『焼き穴子の酢の物』 淡路産です、言うこと無しです!

『よこわの造り』 ご存知、本マグロの子供、子供でもマグロの王様、脂が乗ってて旨い!

これを肴に、生ビール、角ハイボール、芋焼酎(天誅)をいただきました。

   ★いつもの 「さかなでいっぱい(魚で一杯)」 です。



#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

阪神 リーグ通算4000勝!

スレッド
阪神 リーグ通算4000勝!

昨日、対横浜戦で10対1で勝ち。

1950年、2リーグ分立後、通算4000勝(3927敗244分け)

セ・リーグでは、巨人、中日に次いで、3球団目。

両リーグでは、巨人、西部、中日、ソフトバンク、オリックス、に次いで6球団目。


【ちなみに、阪神の1リーグからの通算は、4730勝(歴代最多は巨人の5337勝)】

  
    ★今日の試合は甲子園、今日も勝って4001勝です。(画像は昨日の勝ち投手、岩田です)


#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

学会の下見を兼ねて 『原商店』

スレッド
学会の下見を兼ねて 『原商店』

神戸駅から兵庫駅までJRに乗っての移動です。

兵庫駅から北西にゆっくり歩いて約5~6分、会下山小学校の前。

今では数少なくなった本格的な 「純・角打ち店」 です。

   『原商店』  神戸市兵庫区水木通6丁目5-12  TEL:078-574-5410

手造り料理は一切出さない、したがってまな板、包丁は使いません、アテは乾き物、缶詰、竹輪類の練り物、
小さなプラ容器に小分けした、ウニクラゲや佃煮類、ラッキョウ、そして角打ちの定番、梅干です。

店の看板酒は、泉酒造の 「泉正宗」 がメインーです。

神戸角打ち学会としては、理想的な純粋なる、角打ちの店です。


【HAKUDOU師匠のお薦め店、2日の学会の開催店に決まり、今日はその下見も兼ねての来店です。】

   ★大分の御手洗さんに何処か似ている哀愁が漂う店です、雰囲気を画像でお楽しみください。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

この日の〆は珍しい 『雲南うどん』

スレッド
この日の〆は珍しい 『雲南うど...

公園前を後にして、さて〆にラーメンでも行きましょうか。

みなさん酔っ払っているので、歩くのはしんどいという事で近くの店に。

  『中国雲南茶苑』  神戸市兵庫区新開地1-4-3  TEL:078-242-6383

湊川公園の真下にある、「ミナエンタウン」 の中にある店。

カウンター7席ほどの小さなお店、日本でも珍しい 「雲南うどん」 を出しています。

雲南省出身のママ、李紫君さんが経営してます。

ママの李さん、中国最高峰の音楽学院に合格、舞踏家であり声楽家です、楽器類もお上手な芸術家です。

日本に来て 「神戸中国雲南芸術交流団」 を設立した方、毎年コンサートを開いています。

【雲南うどん】
高菜と豚肉の炒め物が乗り、スープは酸味が効いた旨辛スープ、ラー油と山椒の実が入り一度食べると癖になる味です。

   ★雲南うどんが出来るまで、餃子と胡瓜の漬物で紹興酒を一杯、うどんが旨い!

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり