関あじ・さば、城下カレイ、豊後ふぐ、豊後牛、椎茸、
とり天、中津から揚げ、りゅうきゅう、だんご汁。
大分の名産、名物はたくさんありますが、
今、売り出しているのは 『おんせん県大分』 とこれです。
「Theおおいたブランド流通対策本部」 が作成した、PR用ポスターです。
「大分の新鮮力」 という素晴らしいキャッチコピーです。
【泉酒造の歴史】
初代泉仙介、兵庫県有馬群道場村にて宝歴年間(1750年)に酒造業を創め、
代々その地にて業を営み三代目仙介が1844年に現・神戸御影の地へと移る。
【泉正宗の誕生】
ここ御影の地は当時より灘五郷の一つとして酒造りに最良の六甲山系、
霊峰一王山の地下を通り湧き出る豊かな水が湧き出ました。
その尽きる事無くまさに泉のごとく湧き出るところから 「泉正宗」 として銘柄も発祥しました。
1995年(平成7年)1月17日の阪神淡路大震災で壊滅的な被害を受け酒造りを断念。
【大震災からの復活】
阪神淡路大震災の被害により休造していたが、若手社員や現社長の娘(西野藍さん)の熱意で、
平成19年(2007)醸造再開。 小規模ながら醸造を行っています。
その際に発売された新銘柄。 酒名は当主が代々襲名した名前 『仙介』 と命名。
『泉酒造』 神戸市東灘区御影塚町
仙介の蔵、泉酒造さんは冷蔵コンテナーで大吟醸酒や純米吟醸酒を保管しています。
大型のコンテナーが2台あります。
庫内の温度は常時2度に保たれています。
中に入るとたくさんのお酒が冷暗低温保存されているのです。
温度2度は強烈な寒さです。
毎年10月初旬に発売される 「特別純米ひやおろし」 もここで眠っています。
★日本酒は大事に管理保存されているのですね。
大分県関係団体の情報交換会が終われば、別室での懇親会です。
箱崎兵庫神戸大分県人会会長のご発声で乾杯を。
懇親会は会議の時と違い、お酒も入り気楽に会話が出来ます。
山本東海大分県人会会長の閉会の辞でお開きに。
いろんな本音の話を聞くことが出来、こちらも有意義な会でした。
大分県大阪事務所所長はじめ関係者のみなさん、お疲れ様でした。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ