昨日、甲子園球場で行なわれた、対ヤクルト戦に行ってきました。
好天に恵まれ暖かくグランドコートを脱ぐ暑さでした。
平日のオープン戦でしたが多くの阪神ファンが応援に。
試合は、6対4で阪神が逆転勝利!
福留の2安打2打点の活躍で快勝!
西岡、新井良、コンラッド、大和などが打ち10安打!
福原、藤原、鶴ら中継ぎ投手の活躍が目立ちました。
★ネット裏に陣取り、大いに楽しみました。
楠公(湊川神社)さんのすぐ西にある立ち呑み店です。
「松尾酒店」 さんが経営しています。
2年前に 「神戸かくうち学会」 が発会式を行なった店です。
定番酒は、「菊正宗」 です。(立派な菊正宗の銘板が飾られています)
ビールは、「サッポロビール」 生も、赤星も、黒生も好きなビールです。
最近、泉酒造の、「仙介」 を置くようになりました。(嬉しい事です)
酒のアテ(料理)は、店長初め美人のお三方が店を切り盛りしています。
★3美人がいるお店、男性客が多く来るはずです。
『神戸かくうち』 神戸市中央区橘通4-1-1 078-341-7723
2013年、年間予約席を取ると、席数によりオープン戦の招待券がいただけるようです。
4枚いただきました。
今から甲子園球場です。
阪神-ヤクルト オープン戦のチケットをいただきました。
試合は午後1時からです。
中央特別自由席(ネット裏、グリーン席、報道席)です。
天気も良いですのでいい試合を期待します。
★岡ちゃん、ありがとう、阪神応援してきます。
正式酒銘は 『さ々一 純米大吟醸 無濾過 無垢採り』
笹一酒造 山梨県大月市笹子町
笹一酒造の酒銘はどれも長々しいのが多い。
笹一のラベル表記(銘柄)には、「笹一」「ささいち」「さ々一」とあり、どのように使い分けてるのか?
【無垢採りとは?】
もろみを酒袋に入れて無加圧にて流れ出る酒の上積みだけを瓶詰めしたとっても綺麗な酒。
もともときれいな飲み口の酒なのにさらに造りに手間暇かけた酒です。
★「かこも」 にて、「菜の花の辛し和え」 で。
長崎産の平目です。
角ハイ、黒生から日本酒に移行です。
やはり刺し身には日本酒が合います。
この日飲んだ日本酒は。
『大七 純米生酛・福島』 『雁木 純米無濾過・山口』
大七は燗で飲む方が旨いようです。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ