記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース

ワイン

スレッド
ワイン ワイン ワイン ワイン ワイン

このワインは、さかなでいただいたものです。

香りが素晴らしく立ち、何ともいえないほどの芳香香が!

色も見事な、深いルビーのような色。

ただ少し甘口のワインのようですね。

日本酒と一緒で好みがはっきりと分かれます。


 ★ワインはあまり詳しくありません。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

『とん平焼き』 と 『出羽桜』

スレッド
『とん平焼き』 と 『出羽桜』 『とん平焼き』 と 『出羽桜』 『とん平焼き』 と 『出羽桜』 『とん平焼き』 と 『出羽桜』 『とん平焼き』 と 『出羽桜』 『とん平焼き』 と 『出羽桜』 『とん平焼き』 と 『出羽桜』
さかなの 『とん平焼き』
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

百年の孤独

スレッド
百年の孤独 百年の孤独 百年の孤独 百年の孤独 百年の孤独 百年の孤独 百年の孤独 百年の孤独

「100年の孤独」 この酒が黒木酒造から出たときには驚きました。

そのネーミングの凄さに!

今まで酒造メーカーが考えもしなかったネーミングです。

それからというものは、他の蔵でも変わった斬新なネーミングを付ける様になりました。


   『百年の孤独』  黒木本店  宮崎県児湯郡高鍋町

「黒木本店」が明治18年の創業以来、脈々と受け継がれた百年以上のノウハウを生かして作られた芸術品。

蒸留された無色透明の焼酎原酒(中々)を樫樽にて長期熟成。

熟成による甘み、樽由来の複雑な香りを味わうには、ロックか水割りがお勧めです。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

大分産梅干 コンクール最優秀賞受賞!

スレッド
大分産梅干 コンクール最優秀賞... 大分産梅干 コンクール最優秀賞... 大分産梅干 コンクール最優秀賞... 大分産梅干 コンクール最優秀賞... 大分産梅干 コンクール最優秀賞...

大分産の梅、「七折小梅」 「南高梅」 「南高梅の梅肉」 3種のセットです。

大分県は日田市大山産の “梅” は有名で美味しい梅が生産されています。

その梅を厳選し作り上げた商品がこれです。

全国梅干しコンクール最優秀賞受賞したものです。

お弁当やおにぎりには必要不可欠なものです。


  ★梅干もたまに食べると美味しいですね。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

2月の阪神タイガース・カレンダー

スレッド
2月の阪神タイガース・カレンダ... 2月の阪神タイガース・カレンダ... 『ランディ・メッセンジャー投手... 『ランディ・メッセンジャー投手 54番』 『ジェイソン・スタンリッジ投手... 『ジェイソン・スタンリッジ投手 55番』 『藤井 彰人捕手 50番』 『藤井 彰人捕手 50番』

今日から2月です。 キャンプ便りが聞こえてくる時期です。

11日からはファンクラブ先行販売チケット(甲子園・京セラ)が開始されます。

3月4日からスタートするオープン戦、今年はヤフオクDにてソフトバンク戦から始まります。


今月の表紙を飾るのは

    『ランディ・メッセンジャー投手 54番』
    『ジェイソン・スタンリッジ投手 55番』
    『藤井 彰人捕手 50番』

#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

おめでたい!商売繁盛えびす様

スレッド
2014年 平成26年度のえべ... 2014年 平成26年度のえべっさんのお札です。 おめでたい!商売繁盛えびす様... H26年度、H25年度、H24... H26年度、H25年度、H24年度 H23年度、H22年度... H23年度、H22年度 おめでたい!商売繁盛えびす様...

エビスビールの営業の方から毎年頂いています。

“千客万来” “商売繁盛” の神様、えべっさまの金のお札です。

えびす宮総本社 西宮神社にて ご祈願されたおめでたいお札です。


先日、「神戸かくうち」 に行きましたら、過去5年間のお札を貼っていました。

ここ、神戸かくうちはエビスビールが看板ビールです。

店長も元エビスビールの社員だった方です。


   ★ありがたく、会社に飾らせていただきます。

#暮らし #生活

ワオ!と言っているユーザー

菊正宗 新酒を楽しむ会

スレッド
菊正宗 新酒を楽しむ会... 菊正宗 新酒を楽しむ会... 菊正宗 新酒を楽しむ会...

今日の10時から、菊正宗酒造の蔵で開催されます。

今年で第3回目、昨年は他の行事と重なり参加できませんでした。

菊正宗の 「嘉宝蔵」 では丹波杜氏伝統の “寒造り” が最盛期です。

キクマサならではの、“生酛(きもと)造り” の灘の辛口を楽しみたいと思います。


  ★神戸角打ち学会、呑み仲間のメンバーと一緒に行ってきます。


#お知らせ

ワオ!と言っているユーザー

『仙介』 と 『雪の松島』 共に辛口!

スレッド
『雪の松島 とびっきり辛口 本... 『雪の松島 とびっきり辛口 本醸造』 宮城県黒川郡大和町の地酒です。... 宮城県黒川郡大和町の地酒です。 日本酒度が+20と超辛口に仕上... 日本酒度が+20と超辛口に仕上がっています。 『仙介』 と 『雪の松島』 共に辛口!... 『仙介 特別本醸造』... 『仙介 特別本醸造』 神戸角打ち学会の推奨酒です。... 神戸角打ち学会の推奨酒です。 呑み比べました。 呑み比べました。 神戸かくうちは東北のお酒を応援... 神戸かくうちは東北のお酒を応援しています。

「神戸かくうち」 でいただいたお酒2種です。

『仙介』 は神戸角打ち学会が推奨する、灘の地酒の蔵の代表酒です。

『雪の松島』 は宮城の人気酒で、大阪の立ち呑み処 「たよし」 でよく呑む酒です。


神戸かくうちは東北の震災後、オーナーが東北のお酒を1杯400円で特別提供をしています。

“仙介” も “雪の松島” も共に辛口酒! 特に雪の松島は超辛口です。


  ★久しぶりの訪問、店長といろんなお話をさせていただきました。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

『房嶋屋 純米吟醸 五百万石 生酒』

スレッド
『房嶋屋 純米吟醸 五百万石 ... 『房嶋屋 純米吟醸 五百万石 生酒』 
所酒造  岐阜県揖斐郡揖斐川町三輪537-1 
『房嶋屋 純米吟醸 五百万石 ... 『房嶋屋 純米吟醸 五百万石 ... 『房嶋屋 純米吟醸 五百万石 ... 『房嶋屋 純米吟醸 五百万石 ... 使用米:五百石(100%)  ... 使用米:五百石(100%)  精米率:60%  日本酒度:+7  酸度:2.0  アルコール度:17~18
『房嶋屋 純米吟醸 五百万石 ...

すべて総米600Kgか1000Kgの仕込み、いわゆる 「小仕込み」 の蔵。

【総米仕込み量とは?】
  「総米1000kg仕込み」 とか言われますが、「どういうことですか!?」
  ちなみに、総米600kgの仕込みで純米酒を造るとだいたい一升びんで600本~700本のお酒になります。

この蔵は、例年20銘柄前後の仕込みをしていますので、総本数に換算すると約2万本程か。

2万本、ということは石数にして、わずか200石程度の小さな蔵ということです。

     『房嶋屋 純米吟醸 五百万石 生酒』 
      
    房島屋(ぼうじまや)」とは所酒造の屋号です

五百万石のキレのよさを存分にいかした純米吟醸生酒で、濃い目の料理の食中酒として。

 
   ★初めて飲む銘柄です。 結構酸味があり、そのまま余韻が継続します。

   
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

『作 PROTOTYPE G』

スレッド
『作 PROTOTYPE G』... 『作 PROTOTYPE G』... 『作 PROTOTYPE G』... 『作 PROTOTYPE G』...

2012年、彗星のごとくデビューして以来、今年で3年目を迎えた酒です。

   “作(ざく)” の 「プロトタイプ」 シリーズ!

今年の酒も、斬新なガンメタリックラベルの 「G」 です。

火入れのお酒なのに炭酸ガスが活きている、鮮度を損なわいフレッシュ感は今年も健在!


  『作 プロトタイプ-G  直汲み 純米原酒 瓶火入れ』  清水清三郎商店  三重県鈴鹿市


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり