記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース

金目鯛の一匹焼き!

スレッド
金目鯛の一匹焼き! 金目鯛の一匹焼き! 金目鯛の一匹焼き! 金目鯛の一匹焼き!

豪華で贅沢な一品です!

小振りですが高級魚の 「金目鯛の一匹焼き」 です。

とても脂が乗り美味しい!

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

サワラの醤油漬け!

スレッド
サワラの醤油漬け! サワラの醤油漬け!

この時期が美味しい鰆の漬け(醤油漬け)です。

脂が乗り鰆の旨味が凝縮してます。

サワラ(鰆) 字のごとくこの魚も春を告げる魚のひとつです。

味としては冬の時期が美味しいとされているサワラです。

産卵のために瀬戸内に入る 「春」 がもっともサワラがとれる時期でもある。

サワラは、和食の基本的な素材のひとつ、関西ではとてもサワラを珍重する。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

新物!イカナゴの釘煮!

スレッド
新物!イカナゴの釘煮!... 新物!イカナゴの釘煮!... 新物!イカナゴの釘煮!... 新物!イカナゴの釘煮!...

これも今期の初物です! とても美味い!

まだ出初めでイカナゴ(新子)が小さくて煮崩れしやすい。

素人では炊くのは難しいのだが、さすがです!

さかなのマスタープロの技! 裏技はワインを使うとか!

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

初物!ほたるいか

スレッド
初物!ほたるいか 初物!ほたるいか

今が旬の 「ほたるいか」 は兵庫は日本海産の物です。

今期の初物をいただきました!

【ホタルイカ漁解禁!】
富山湾に春の訪れを告げるホタルイカ漁が1日、解禁され、
富山県滑川市の漁港は平年を上回る400キロ以上の水揚げで活気づきました。
富山湾を代表する味覚、ホタルイカの漁は毎年3月1日に解禁されます。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

北九州三大角打ち店!

スレッド
北九州三大角打ち店!... 北九州三大角打ち店!... 北九州三大角打ち店!... 北九州三大角打ち店!... 北九州三大角打ち店!... 北九州三大角打ち店!... 北九州三大角打ち店!... 北九州三大角打ち店!... 北九州三大角打ち店!... 北九州三大角打ち店!...

北九州には200軒を越す角打ち店があるという。

その中で特に歴史が有り、人気のある酒屋さんがこの3店舗です。

  魚住酒店(門司)  高橋酒店(折尾)  田中酒店(戸畑・閉店)

一店舗は残念ながら昨年閉店しました。

角打ちサミットのあと、複数のグループに分かれての角打ち巡りです。

  ★我々神戸角打ち学会は、折尾にある高橋酒店を訪ねました。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

日本角打ちサミット!

スレッド
日本角打ちサミット!... 日本角打ちサミット!... 日本角打ちサミット!... 日本角打ちサミット!... 日本角打ちサミット!... 日本角打ちサミット!... 日本角打ちサミット!... 日本角打ちサミット!... 日本角打ちサミット!... 日本角打ちサミット!... テレビ局も取材に。 テレビ局も取材に。 地元読売新聞に掲載されました。... 地元読売新聞に掲載されました。

北九州にある200名を越える会員の角打ちの会、「北九州角打ち文化研究会(角文研)」

その角文研さんの10周年記念のイベントのひとつとして開催されました。

神戸角打ち学会を代表して会員9名と一緒に参加しました。

主催者の角文研から須藤会長、広島角打ち学会からは清水会長、東京からは中原氏、

そして地元の北九州市から行政の立場として産業経済局の植田さんが参加。

  ★代表5名のパネラーにより角打ち文化の継承と今後を話し合いました。

#暮らし #生活

ワオ!と言っているユーザー

ナッツで日本酒!

スレッド
ナッツで日本酒! ナッツで日本酒! ナッツで日本酒!

日本酒の肴は魚介類がよく合いますが・・・

たまには違うアテで日本酒を飲むのも。

そこでビールのアテとして合う、ナッツで吞んでみました。

 ★気分も変わりまた違う雰囲気で美味しく吞む事ができました。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

島ラッキョウは味噌で!

スレッド
島ラッキョウは味噌で!... 島ラッキョウは味噌で!...

島ラッキョウの収穫時期になりました。

香りはとても強く、ピリッとした辛さも持っていて焼酎(特に泡盛や黒糖酒に)に合います。

生のままマヨネーズと塩で食べましたが、味噌が一番合います!

【島らっきょう】
沖縄県でいう 「島らっきょう」 一般的なラッキョウより小型で細く、
ネギに似た強い辛みがあり、主に塩漬けして鰹節をかけて食べる。
天ぷらや玉子とじのように、ネギやタマネギと同様の調理法でも食べられている。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

貝3種刺身盛り!

スレッド
貝3種刺身盛り! 貝3種刺身盛り!

昨夜のさかなでのメニューです。

「貝尽くし」 という料理が! 「牡蠣が入ってるの?」  「入ってません!」

ということで注文!

内容は 『サザエ』  『ホタテ』  『つぶ貝』  の贅沢な3種盛り合わせでした。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

白瀑 山本

スレッド
白瀑 山本 白瀑 山本 白瀑 山本 白瀑 山本 白瀑 山本

注目の酒蔵です。 “白瀑” 「はくばく」 でなく 「しらたき」 と読みます。

平成19BYより常務で6代目の山本友文氏が杜氏(蔵杜氏)を兼ねています。

この酒を飲まずして “白瀑” を語るなかれ!と、自ら豪語する山本友文常務渾身の逸品。

「精米から搾りまでの全ての工程に一貫して作業に携わる」ことによって生み出されたお酒が、
この山本常務の名前を冠したこの 「山本」 です。

    『白瀑 山本 特別純米 生原酒』  山本合名会社  秋田県山本郡八峰町

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり