記事検索

四季織々〜景望綴

https://jp.bloguru.com/keimi

気になる『小さいおうち』

スレッド
気になる『小さいおうち』
『小さいおうち』中島京子・著 文藝春秋 1660円

〜昭和初期、ある一家の忘れがたい、秘めた恋の物語
女中奉公の記憶を綴るタキの胸に去来する、昭和の家庭風景と奥様の面影、切ない秘密。そして物語は意外な形で現代に繋がり……

◆内容紹介◆
昭和6年、若く美しい時子奥様との出会いが長年の奉公のなかでも特に忘れがたい日々の始まりだった。女中という職業に誇りをもち、思い出をノートに綴る老女、タキ。モダンな風物や戦争に向かう世相をよそに続く穏やかな家庭生活、そこに秘められた奥様の切ない恋。そして物語は意外な形で現代へと継がれ……。最終章で浮かび上がるタキの秘密の想いに胸を熱くせずにおれない上質の恋愛小説です。

昨日、録画予約を入れるためにテレビをつけると、ちょうどこの本のレビュー番組が放送中でした。
読みたい気分を刺激する本です。


題名と表紙から、絵本の『ちいさいおうち』をもちろん連想しました。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

初春の鼓動

スレッド
初春の鼓動
晩秋を迎え、冬に季節のバトンを渡す頃ですが・・・

既に中庭では、初春の鼓動が聴こえています。

至る所から芽を出し、

天に向かって真っすぐに伸びる球根たちの緑の鼓動です。

自然の営みは、留まることを知りません。

うだうだと逡巡している人間が馬鹿みたいに感じます。

漲るパワーに肖りたい!!肖りたい!!
#自然

ワオ!と言っているユーザー

黄色しましまシラン

スレッド
黄色しましまシラン
5月に赤紫色の花を咲かせていた シランの葉が黄色に染まっています。

しましま模様を見ていると、楽しい気分になりました。

本日は、青空が広がり、日向はぽかぽかな感じでした。

夜になってから、時折パラパラと雨音がしています。

#自然

ワオ!と言っているユーザー

今年の桜は、二度美味しい!!

スレッド
今年の桜は、二度美味しい!!
桜を食べるわけではありませんが・・・

今年の桜は、二度美味しい!!

春には、桜花で楽しんで

秋には、桜葉の紅葉で楽しむ。

毎年、桜花で楽しめるのですが、
桜葉の紅葉は美しい年とそうでない年があります。

今年の紅葉は、見事です。

お月さまはそろそろ二十三夜を迎え、小さくなる速度を増すように感じます。

はらはらと 紅衣舞い

玉響の 秋の日差しを

胸に抱きつつ
#自然

ワオ!と言っているユーザー

三菱UFJ銀行

スレッド
三菱UFJ銀行
二男が預金口座開設に行ったのに、保険証だけでは口座が作れなかったと帰ってきました。

三人の行員さんが交替で「どうして通帳を作りたいのですか?」と質問してきたらしく・・・。

写真付きでない証明書の場合は、もうひとつ証明書が必要だとか・・・普通預金の通帳を作るだけなのに。

赤ちゃんの時に誕生祝いに作った立派な象牙の銀行印を持たせたことがかえって不審だったかしら?

それにしても、何故、三菱UFJ銀行を選んだのかは疑問です。


ちょうど写真に撮った天に聳える「皇帝ダリア」は、何だか三菱UFJ銀行のようだわ!!と感じました。
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

晩秋の中庭

スレッド
晩秋の中庭
中庭がすっかり寒々としてきました。

どんよりとした曇りの日が続きます。

気分もどんよりです。

洗濯物を干しながら、中庭を見て周りました。


イタヤカエデの紅葉した落ち葉がちらほら出始めて

山茶花の赤い花びらも散り始めました。

山茶花は、白い花も赤い花もどちらも蕾をいっぱいにしています。

白いベゴニアは、相変わらず咲いて、鶏頭がお化け状態になりました。


・・・晩秋に 寒さを感じ 淋しさが 

                 元気に変わる 花々の笑み・・・
#自然

ワオ!と言っているユーザー

珊瑚の楽園

スレッド
珊瑚の楽園
【珊瑚の楽園】

覗くと人魚姫が顔を出しそうです♪
#自然

ワオ!と言っているユーザー

サムサニマケズ・・・

スレッド
サムサニマケズ・・・
サムサニマケズ・・・

晩秋の庭では、生きものたちの日常が繰り広げられています。

バッタさんが小菊にしっかりと留まっています。

寒くないの?と声をかけました(笑)

毎年恒例の大亀の気絶しそうな甲羅干しが続いています。

小亀が傍に近付いて、構ってほしそうなのですが、大亀はしらんぷり!!

時折、首を振って「あっちへ行け」と促します。

亀の世界にも好き嫌いがある模様です。

貴方へと 漲る想い 伝えたい

 冷たい水に 凍える前に



◇本日の読み聞かせ◇1年生
「うちのかぞく」
「ざぼんじいさんのかきのき」
読んでいる間中、ピーチクパーチク元気が良過ぎるくらいでした。
#自然

ワオ!と言っているユーザー

ランチのじかん〜関門の彩り・ふく&うにのクリームパスタ

スレッド
ランチのじかん〜関門の彩り・ふ...
紅葉物語・長府の帰りに美味しいランチ(すでにおちゃのじかんに突入していましたが)のお店を探したのですが、見つからずに壇ノ浦パーキングエリアに入りました。

壇ノ浦は、馬関戦争の主戦場の一つであり、また治承・寿永の乱「源平合戦」の最後の合戦となった壇ノ浦の戦いの舞台にもなった場所です。

二階のレストランからは、関門海峡が一望できます。

バスタのおあじは、う〜ん(わたしが作った方が美味しい・・・というとお相手さんに「どれだけ不味いか分かるね!!」と笑われましたが)でした。
ふくは、しっかりと確認出来ましたが、ウニは?でした。
それでも食後にお口の中にウニの香りが広がりました。しっかりクリームに融け込んでいた模様です。

壇ノ浦パーキングエリアは、はじめて降り立ちましたが、関門海峡の風景は絶景でした。晴れていたらもっと素晴らしかったことでしょう♪
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

紅葉物語〜曹洞宗功山寺

スレッド
紅葉物語〜曹洞宗功山寺
功山寺の総門を潜ると、そこには別の世界が展開されています。
足音は土に吸われ時は停止し、参道から見上げる山門の壮麗さ、山門を通して見る国宝の仏殿の微妙な曲線に時間を忘れます。
 
山門に流れるようにかかる日本画のような紅葉は、絶妙にこころ惹かれます。

静かなる 紅い楓の 流れ星  

           わたしの胸に 輝き届く
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり