我が家のチソ家族である。一番左が今回バンコクで購入した次男のチソ、次が8年前スイスで購入した長男のチソ、そして、28年前にアンカレッジ空港の免税店で購入したチソのペアウォッチ(奥さんのものはバンド交換済)、一番右がおそらく1960年代の手巻きのチソ、シースター(私のもの)である。昨日、長男のチソとシースターがオーバーホールから戻ってきたので、5つ揃って記念撮影。
なかなか渋いでしょ
裏はスケルトン
ちょっと、カンボジア旅行記はお休み。写真はTISSOT(チソ)のパワーマチック80の腕時計である。実は次男のためにバンコク空港の免税店で購入した。長男には8年前、大学入学のお祝いにスイスの免税店でやはりチソのオートマチックの腕時計を購入したのだが、次男のときには購入できず、さらに成人式の時もだめで、ずっと気になっていた。そして、やっと納得できるチソに出会ったので、今回購入したのである。
オートマチック、すなわち自動巻きは、腕に付けていなくても二日間、すなわち、48時間作動する。そして、パワーマチック80は80時間作動し続けるオートマチックのことらしい。バンコク空港にあった免税店のチソコーナーは、ほとんどこのパワーマチック80で、オートマチックの腕時計は3個しかなった。自動巻きの技術も進歩しているのだな..
キャラメルソースのクレープ
マンゴとパッションフルーツのクレープ
また、今回も行きました、フランス人がやっているクレープ屋さん。とても美味しかったです。さて、本日、帰国します。帰国後も、しばらくカンボジア旅行記は続くと思いますので、よろしくお願いします。
昨日、お昼にブルーパンプキンで食べたクラブ・サンドウィッチです。ここへはアイスクリームを食べに行くのですが、クラブ・サンドウィッチも美味しかったです。
東側参道から
こちら西側壁面には14世紀以降、
仏教徒らに造られた寝釈迦像があります。わかりますか?
こちらは、アンコールトム遺跡群内にあるピラミッド寺院のパプーオンです。11世紀中ごろに建てられたヒンドゥー教寺院です。以前はバイヨン寺院よりも高かったそうです。
今回は水に関わりのある寺院を回っています。まずは、12世紀末に建てられた仏教寺院、ニャック・ポアンへいきました。水の上に中央祠堂が浮かんでいる美しい寺院です。
タ・プロームホテルで食べた今朝の朝食です。ビーフン、おかゆ、ソーセージ、そして、焼きそばとマンゴです。
ただ今、カンボジアのシュムリアップに来ています。写真は、お昼に食べたクラブ・サンドウィッチです。これから、少しずつアップしていきますのでよろしくお願いします。
昨日、夕方に撮影した富士山です。少し雲がかかっていましたが、きれいに見えました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ