記事検索

カイの家

https://jp.bloguru.com/kai
  • ハッシュタグ「#伝統」の検索結果573件

雪の作品

スレッド
雪の作品
 昨日は朝から雪かき。で、出来上がった作品です。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

初詣

スレッド
初詣
 今年の初詣は親の世話があったので、元旦には行けず、あざみ野にある驚神社へ1月3日に行った。最近は、毎年、破魔矢をここで購入するのだが、すでに売り切れていた。
残念!
 ということで、今年は無しかと思っていたら、子供たちが3日から5日まで、家内の実家へ泊りに行ったときに、検見川神社の破魔矢を購入してきてくれた。検見川は新婚時代5年間住んでいたところで、破魔矢もよく神社で買っていた。良かった、一安心..
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

猿の腰掛文ポプリ

スレッド
猿の腰掛文ポプリ
B&Gの猿の腰掛文ポプリである。時代は1915年から1948年の間で、作家はヨハネ・ハン・ロハー。実は、この作家の作品は初めての購入である。高さは36cmあり、結構大きく、存在感がある。これも塩川コレクションのHPにもアップしたので、ご覧ください。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

鵜風景文花瓶

スレッド
鵜風景文花瓶
 スウェーデン、ロストランド窯の彩磁鵜風景文花瓶である。高さ30cmあり、結構迫力がある。釉下彩もロストランド特有の色合いである。塩川コレクションのHPにもアップしましたので、見てください。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

リヒテンシュタイン展終了

スレッド
リヒテンシュタイン展終了
 新聞に「リヒテンシュタイン 華麗なる侯爵家の秘宝展」が23日に閉幕したという記事を見つけました。入場者数は25万6343人だそうです。先日うちの奥さんと行ってきましたが、いろいろ忙しく、アップするのすっかり忘れていました。
 話題の天井画、見づらかったです。普通に宮殿にあれば、気づかないかもしれません。陶磁器は、古伊万里や中国陶磁器を組み合わせた大きな塔やマイセンなどがいくつかありましたね。まあ、名画を含めた美術品、家具調度品、いずれも保存状態がよく、とても奇麗でした。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

青実枝葉文中鉢 その2

スレッド
青実枝葉文中鉢 その2
 昨日、あげた青実枝葉文中鉢の裏に、TKDP(写真下)と刻印がある。何でしょう?判る人教えてください。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

青実枝葉文中鉢

スレッド
青実枝葉文中鉢
 ビング&グレンダールの内側に青い実と枝葉が描かれているボールである。1903年製で、作家はクララニールセンである。高台部分は錆釉が掛っている。外側にも何か描かれていれば、もっと良かったのに..
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

海藻文花瓶

スレッド
海藻文花瓶
 1917年に制作された海藻文花瓶です。作家はC.Hallin。この作家は、1895年にロイヤルコペンハーゲンからビング&グレンダールへ移ったハリンの奥さんだそうです。ただ、オフィシャルではないのか、どこにも窯のマークがありません。JULと書いてありますので、1917年のクリスマスにハリンの奥さんがB&Gの窯を借りて制作したもの思われます。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

三羽白鳥大花瓶

スレッド
三羽白鳥大花瓶
 しかし、民主党惨敗ですね。ちょっとひどすぎるな..
 さて、気を取り直して、スウェーデンはロストランド窯の三羽白鳥大花瓶です。時代は1905年頃、高さは46.5cmあります。おそらく、海外の博覧会に出品されたものです。やっと、手に入れました。HPにもアップしましたので、ご覧ください。右の塩川コレクションをクリックし、what's new?をクリックしてください。そして、さらに三羽白鳥大花瓶をクリックしてください。これで、次はロストランドの展覧会かな。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

いっしょにね..

スレッド
いっしょにね..
仲間に入れてあげました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり