記事検索

カイの家

https://jp.bloguru.com/kai

鶴丸

スレッド
鶴丸
 今日から日航のマーク「鶴丸」が描かれた飛行機は飛ばなくなる。
 JALという会社を世界の人々に知ってもらうために「日本」を代表する鳥、丹頂鶴をモチーフにデザインされ、1959年、鶴に「JAL」をあしらった「鶴丸」マークが日本航空の商標として制定された。
 写真は、「鶴丸」マークがまわりに3箇所印判で描かれている覗猪口である。口径6.7cm、高さ5.4cm。なかなかちょうどよい大きさだ。 素地の感じは伊万里だが、どこのか判らない。時代は明治から大正くらいはありそうな気がする。
 この「鶴丸」マークはいつ頃からあるのだろう。調べてみると面白いかもしれない。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
この投稿へのコメントはできません。
KEIさんからコメント
投稿日 2008-06-01 08:24

ちょこっと調べたら

「重文 金銅鶴丸文散兵庫鎖太刀」の鞘の
柄部分にもう鶴丸がありますね。
平安末期から鎌倉の物です。私は有職模様辺りかな?
と見当をつけていたのですが、有職模様だと
向鶴文になってしまうかも・・・。
仕事が終わったらもう少し調べてみますね。

ワオ!と言っているユーザー

hiro
hiroさんからコメント
投稿日 2008-06-01 18:48

よろしくお願いします。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり