記事検索

キャリアの扉を開こう

https://jp.bloguru.com/imae

フリースペース

社会人

スレッド
社会人
先日、作家池井戸潤さんのインタビュー記事に目が留まりました。就職した若い人たちに向けて「社会人は会社人にあらず」。会社に入って一生懸命に働くことはまず大事、しかしスキルを蓄えろと。会社の看板がなくなった時に自分で生きていけるスキルを身につけなさいという言葉でした。これは私たちシニアの会社人?にも響くメッセージです。まだ間に合う。
#エンゲージメント #コーチ探せる #会社 #就職 #社会人

ワオ!と言っているユーザー

幸福度

スレッド
幸福度
2023年がスタートしました。突然ですが皆さんの幸福度は今、どのくらいですか。最近、企業では社員の幸福感を高めることが仕事のパフォーマンスにつながると言われるようになっています。先日、幸福感を高めるには簡単な3つの方法があるという記事を見つけました。「味わって食べる」「経験を味わう」「自然と触れ合う」。どれも今からでも出来ることで、自分の気持ちの持ちようかなって思いました。「特に味わって食べる」は年齢を重ねるごとに幸福感と相関しますね。ちなみにこの習慣がある人は小食傾向のようですよ。
#やる気 #エンゲージメント #幸福感

ワオ!と言っているユーザー

2022

スレッド
2022
2022年もあと2時間、今年も紅白、ビール飲みながらだらだら見る大晦日となっています。いつも通りの年末、でも今年は本当にいろんなことがありました。出来たこと、出来なかったこと、得たこと、失ったこと、あっという間の1年でした。皆さんはどんな1年でしたか。これからも1年1年をしっかり積み重ねていきたいと思います。
Live as if you were to die tomorrow. Learn as if you were to live forever.
#2022

ワオ!と言っているユーザー

運動能

スレッド
運動能
「運動脳」を読みました。大ベストセラー「スマホ脳」の著者です。脳にはとにかく運動が良い。学力、記憶力、ストレス解消、創造力をアップするのに運動に勝るものはない。自発的な行動を促すなど心理面でもプラスの効果を促します。さらにウォーキングよりもう少し負荷のかかるランニングのほうが良いようです。ジョギングしてすっきりしたって感覚を科学的に説明した興味深い本でした。次週の神戸マラソン、頑張る動機づけになったかな。

ワオ!と言っているユーザー

科学的に走る

スレッド
科学的に走る
4年ぶりのフルマラソン参戦に備え時間を見つけて走っています。機会があり知り合いのスポーツコーチにトレーニング内容をサポートしてもらっています。ここで指導を受けているのが「股関節と肩甲骨を使って効率よく走る」です。これで42.195Kmを疲れず走り切れるとのこと。これがなかなか出来ません。大迫選手が理想的な走りです。フルマラソンは「体力と根性」の考えを「科学的に走る」に切り替えが必要ですね。
#run #フルマラソン

ワオ!と言っているユーザー

タイパ

スレッド
タイパ
近畿にも台風14号が近づいており家の周りを片付けたところです。こんな日は久しぶりに見逃した映画をサブスクリプションでと思いどれにしようか迷うこと30分、ようやく「スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム」を2時間半かけて見ました。せっかく時間を費やして見るのでいい映画を見たいですよね。そういえば最近、タイパ(タイムパフォーマンス)という言葉をよく聞きます。自宅で映画やドラマを倍速で見て時間を有効に使う意識があるようです。わかるような、わからないような…。

ワオ!と言っているユーザー

トップガン

スレッド
トップガン
話題のトップガン マーヴェリック見てきました。今、興行収益も凄いことになっています。一作目も見ましたが封切りが1986年、36年前!そう考えるとトムクルーズは変わらないですね。今、おいトップガンという言葉があるそうです。何度もこの映画を見に行く事。そんなん言ったらおいスターウォーズ、おいET、おいボヘミアン・ラプソディーといろいろあります。でもこの表現、なかなか言い得て妙です。
#トップガン

ワオ!と言っているユーザー

OBN

スレッド
OBN
皆さん、OBNという言葉知ってました?オールド・ボーイズ・ネットワーク。男性中心の仕事の進め方や人間関係を指します。近年、女性の社会や組織での活躍を阻む要因の一つとなっています。例えば喫煙場所、飲み会、ゴルフ場で物事が決まっていくなどです。日本特有のネットワークかと思いきや海外発祥の言葉でした。そういえばこれら3つの場所で最近もお客さんと仕事の決め事をしたような…。私たちも意識改革が必要です。
#OBN #ネットワーク #人間関係

ワオ!と言っているユーザー

心理的安全性

スレッド
心理的安全性
あまり聞きなれない言葉ですが最近会社で考える時間がありました。職場のどこに心理的安全性を感じるか、と聞かれて皆さんどう答えますか。グーグルでは最もパフォーマンスが高い部署がこれを特性の筆頭に挙げたようです。他愛のない雑談が出来る時が最もそう感じるときと調査の回答結果がありました。弱音をさらけ出すという回答が少なかったのは意外です。この言葉が多くの企業で注目されているのは結果的に成果に繋がっていくからでしょう。
#やる気 #会社 #心理的安全性

ワオ!と言っているユーザー

5月

スレッド
5月
さあ、長い休みも終わり明日から社会復帰。会社に出社する人、まだテレワークが続いている人それぞれだと思います。ところで職場のどこに心理的な安全性を感じますか。人材サービス大手会社の調査では「他愛のない雑談ができる」が最も多い回答でした。最近、多くの会社がエンゲージメントを重視していますがこんなところにそれを高めるヒントがあるかもしれませんね。
#5月 #エンゲージメント #コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり