記事検索

コーチングで描くワクワク未来地図

https://jp.bloguru.com/horizon
  • ハッシュタグ「#コーチング」の検索結果1157件

フリースペース

未来予測

スレッド
はなちゃんの未来は、どんな姿か... はなちゃんの未来は、どんな姿かな
この先10年、20年先の未来はどんなものになるんだろうか。



20年前に、この時代をどれだけ予測できていたのかわからないが、スピードと変化のあったこの期間、予測は難しかったのでは。



この先20年、物質的変化や反映もあるけど、決定的に価値観のシフトがあるような気がする。



お金をたくさん稼いで、欲しいものを手にする。

経済の成長が、豊かさの指標。

そんな時代は、徐々に終焉を迎えてくるのか。



当然テクノロジーの進化によって、便利な世の中になっていくだろう。

しかし、そのテクノロジーに押し潰されてしまったり、支配されてしまったりする人も現れるのでは。



価値観が変わり、今までとは違うものさしで、全てが計られるとするならば、何が変わるんだろうか。



今はまだ、物質的な予測は立てられても、心の予測は立てづらいかな。



未来はそこまで迫っている、頑張ろう!

   

コーチ探せる プロフィールページへ
クリック

#Bloguru #GCS #キャリアコンサルタント #キャリコン #コーチ #コーチング #コーチ探せる #ブログ #ブログル #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

心に物なき時は心広く体 泰(やすらか)なり

スレッド
心に物なき時は心広く体 泰(や...
今日昼間にちょっと出掛けて、たまたま近くにあった神社でこの言葉を目にした。



東京神社庁の令和4年2月の生命のことばとして、張り出されていた。



上杉謙信、ふ〜んと、読み飛ばし、あまり気にせず、その場を立ち去った。



はなちゃんと夕方の散歩。 いつもとちょっと違うコース。

そこで通りかかったいつもと違う神社で、また同じ張り紙を目にすることとなった。



ん? なんで2度も同じものを見るのか。 僕に何か伝えようとしているのかもしれない、なんか不思議な気分になった。



家に帰って調べてみると



上杉謙信公家訓16ヶ条「宝在心」の1条目



一、心に物なき時は心広く体泰なり

物欲がなければ、心はゆったりとし、体はさわやかである



もしかしたら、あれも欲しい、これも欲しいと、手に入れることばっかり考えて、何か大切なものを忘れているかもしれない。そう思えてきた。 



大事なメッセージを逃さないように、頑張ろう!



   

コーチ探せる プロフィールページへ
クリック

#Bloguru #GCS #キャリアコンサルタント #キャリコン #コーチ #コーチング #コーチ探せる #ブログ #ブログル #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

温故知新

スレッド
温故知新
故(ふる)きを温(たず)ね、新しきを知る、以て師と為(な)る可し



ふと中学校の校舎を見上げると、新年の書き初めが、廊下に張り出されていた。



温故知新、裏返しになっているがが読める!



お〜、温故知新かぁ〜



過去にあったことや出来事から学び、そこから新しいアイデアや知恵を得る、かなぁ〜



昔の物事を研究し吟味して、そこから新しい知識や見解を得ること(広辞苑)、だって。



改めて、大事な事だと再認識。

いつもそうありたいと思うねぇ。



常に進化していたいね。頑張ろう!



   

コーチ探せる プロフィールページへ
クリック

#Bloguru #GCS #キャリアコンサルタント #キャリコン #コーチ #コーチング #コーチ探せる #ブログ #ブログル #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

105万人のご先祖さま

スレッド
はなちゃんのご先祖さまは、どこ... はなちゃんのご先祖さまは、どこからきたの?
昨日、古神道のお話しを、GCS神楽坂校の川西さんから伺った。



とても興味深い話しで、自分が神事をする上でも、大変参考になった。



お話の中で、ご先祖さまのお話しがあった。

当たり前って言えば当たり前の話だったが、ハッとさせられた。



また、あとで振り返ってみるて、えっ、そうなんだぁ〜 



1人が誕生するために、必ず2人の親が必要。



そうすると私たちには、

1代前には、2人の親

2代前には、4人のおじいちゃん、おばあちゃん、

10代前まで遡ると、1024人のご先祖さま

20代前まで遡ると、105万人のご先祖さまがいる事がわかった。



20代前って言うと、たぶん1000年ぐらい前かもしれない。 

鎌倉時代に105万人のご先祖さまか?



これ、すごくないですか! 

この105万人の1人でも欠けていたら、今の自分は居ないのだ。



そう考えると、自分が視えていないご先祖さまにも、感謝しないと。大切にしないとね。 



生命ってすごいなぁ、今日を大切に、頑張ろう!

   

コーチ探せる プロフィールページへ
クリック

#Bloguru #GCS #キャリアコンサルタント #キャリコン #コーチ #コーチング #コーチ探せる #ブログ #ブログル #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

サーバントリーダーシップを考える

スレッド
サーバントリーダーシップを考え...
サーバントリーダーシップを、もっと浸透させていこう。 こんな議論を昨日行った。



サーバントリーダーシップって、「組織やチームのメンバーに奉仕・支援するタイプのリーダーシップ」

その対極にあるのが、カリスマ型リーダーによる「支配型リーダーシップ」



なぜサーバントリーダーシップが、いま求められているのだろうか。



サーバントリーダーシップって、部下の能力を肯定し、お互いの利益になる信頼関係を築くといったリーダーシップスタイルのこと。



今の時代、社会情勢が不安定だったり、グローバル化などにより、労働者や消費者の価値観が多様化している。

また予測のできない、想定外の事象が多々起きてる。



よって、自分やチームを取り巻く環境が、複雑、曖昧、不確実になり、大きく変化している。

もはや1人のリーダーが、すべての部下を引っ張っていく、支配型リーダーシップには、限界が出てきているのではないか。



NPO法人「日本サーバント・リーダーシップ協会」によると、

サーバントリーダーには、重要とされる10の属性があると言う。



傾聴、共感、癒し、気付き、説得、概念化、先見力/予見力、執事役、人々の成長に関わる、コミュニティつくり



この特性をみると、コーチとコーチングの重要性が見えてくるね。



コーチングが、ますます重要になってくる気がする。



もっと腕を磨かないと、頑張ろう!



   

コーチ探せる プロフィールページへ
クリック

#Bloguru #GCS #キャリアコンサルタント #キャリコン #コーチ #コーチング #コーチ探せる #ブログ #ブログル #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

ドラッカーの5つの質問(2) 我々の顧客はだれか

スレッド
ドラッカーの5つの質問(2) ...
Biz Mentorのブログに、このお題の投稿をした。



1ヶ月前に「ドラッカーの5つの質問」の1つ目の質問、ミッションの話しをした。



その続編。



ミッションは、”誰のため”に成し遂げるのか。



この誰、つまりターゲットとしている顧客が特定できると、ミッションがより明確になってくる。



Biz Mentorのブログ

https://www.bizmentor.jp/blog/220127a



繰返しになるけど、組織のリーダーにはお勧めの1冊。



100ページちょっとで、あっという間に読めてしまう。

でも奥が深いので、何度も繰り返し読んで、いろいろ考えてみることがお勧め。



Webにもたくさん記事が出ているので、それだけ大事なのかもね。



明日の組織のために、頑張ろう!

   

コーチ探せる プロフィールページへ
クリック

#Bloguru #GCS #キャリアコンサルタント #キャリコン #コーチ #コーチング #コーチ探せる #ドラッカー #ブログ #ブログル #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

出会いと別れには大切な意味がある

スレッド
出会いと別れには大切な意味があ...
人それぞれ、いろんな出会いと別れがある。



予想もしていないのに、憧れの人に会えた(やったぁ〜)

関わりたくない人に、たまたま遭遇してしまった(あちゃぁ〜)

大切な人との突然の別れ(悲しい、、)

ようやく嫌な上司が転勤した(やれやれ、)



など。。



これは単なる偶然?成り行き?何かした結果?



自分はいつも、この出会いと別れには意味があり、自分の魂に対し、何かしらのメッセージを含んでいると、勝手に思っている。



この出会いが自分にとって、何をもたらすのか

この別れが示す意味は、なんなんだろうか



それはきっと、全て自分にとって必要なこと。



魂が成長するうえで、人生の中での交友関係や人間関係が、どんどん入れ替わっていると思うと、どうだろう?



自分の魂に問いかけてみると、何か答えを教えてくれるかもしれない。



自分に正直に生きよう、今日も頑張ろう!



   

コーチ探せる プロフィールページへ
クリック

#Bloguru #GCS #キャリアコンサルタント #キャリコン #コーチ #コーチング #コーチ探せる #ブログ #ブログル #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

おやじのピラティス

スレッド
おやじのピラティス
なんか調子が良かったせいか、昨日のピラティスは、いい感じだった。



まずカガミの前に立って、自分の姿勢をチェック。 

一つ一つの背骨を意識しながら、ゆっくりと、前屈し頭を下げていく。

お〜いい感じに、ロールダウンできている。



仙骨と腰椎に意識を集中し、あまり動いていない腰まわりをほぐしながら、まずはストレッチ。



体幹を意識して、身体のバランスを取るなど、みっちり1時間、身体を動かした。



悲鳴をあげることは無かったけど、いい感じのキツさでいい運動になったよ〜



これでまた、体脂肪が燃えるかなぁ〜



夢の60キロ台まであともう少し。 

ただ筋肉量が。。。 ここは食事とタンパク質摂取で乗り切りたいね。



かっこいいオヤジ目指して、頑張ろう!



   

コーチ探せる プロフィールページへ
クリック

#Bloguru #GCS #キャリアコンサルタント #キャリコン #コーチ #コーチング #コーチ探せる #ピラティス #ブログ #ブログル #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

キャリアコンサルタント資格をどう活かすか

スレッド
キャリアコンサルタント資格をど...
昨日、キャリコンのオンラインの集まりに参加させてもらった。



いろいろな話しを聞くことができたが、いくつか考えさせられることがあった。



その中のひとつ、キャリコンで何ができるのか



正直、キャリコンを取り巻く環境は厳しく、これだけで生計を立てている人は、ほんのひと握りしかいない。



キャリコンは国家資格ではあるが、この資格がなくてもキャリアコンサルティング業務はできる。

キャリコン”資格保有者”に、相談したいと言うニーズが現状ではあまりない。

コンサルティングの実務をやっている人以外は、ペーパーキャリアコンサルで経験が不足している。

資格の取得だけでは無く、維持するのにもお金がかかる。



これからの時代、キャリコンのニーズはあるはずだ。

国はキャリコンの数は増やしているが、それを活かす場と仕組みが十分に整備されていない。



自分の中では、コーチングもキャリコンも、どちらも勉強し良いところを学んできた。



その知識や経験を活かし、自分が持っている他の資格や専門性をコラボさせて、うまくニーズを掴めないかなと感じる。



もっと考えて、自分で開拓していかないとね。 今日も頑張ろう!

   

コーチ探せる プロフィールページへ
クリック

#Bloguru #GCS #キャリアコンサルタント #キャリコン #コーチ #コーチング #コーチ探せる #ブログ #ブログル #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

コーチング三昧の一日

スレッド
はなちゃん、あくびなんかしてな... はなちゃん、あくびなんかしてないで、やるぞ!!
コーチ探せる プロフィールページへ
クリック

#Bloguru #GCS #キャリアコンサルタント #キャリコン #コーチ #コーチング #コーチ探せる #ブログ #ブログル #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり