ICFの倫理規定を読んでいくと、社内コーチングの是非にぶち当たってきた
倫理規定をどう読み解いて、どう解釈するかによって
答えが変わってくるので、注意が必要なのか
特にグレーゾーンは、解釈次第で、是非が分かれるので要注意かな
こんな風に読み解いた
勉強中の身であるので、まだ十分理解できていない、、、、
上司部下の関係などにおいて、コーチとクライアントの多重関係、利益相反、守秘義務をどうするか
社内1on1やコーチングを実施するにあたり、これら問題を回避するための策を事前に講じておく必要が、
自己防衛上も必要だと感じた
特に海外の契約社会に慣れた人を対象に、作られている規定は、
あうんの呼吸で物事を進めている日本人には、すこし違和感がある
久しぶりに読んだ倫理規定、もう少し勉強しないと。
まだまだ続きます。 頑張ろう!
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ