-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。興味深いスタイルの「読書会」で、P・F・ドラッカー著「プロフェッショナルの条件」を読み進めています。その読書会のスタイルは「一冊の本を参加者が、順番に輪読しながら読み進めるスタイル」そう、まるで小学校の国語の授業のようにです。従って、...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。コロナ下ではありますが、今日は久しぶりに映画を観てきました。それも、山田洋次監督の「息子」主演は三國連太郎。1991年に制作された、とのことなので30年以上前の作品。第15回日本アカデミー賞最優秀作品賞、そして最優秀主演男優賞(三國連...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。興味深いスタイルの「読書会」で、P・F・ドラッカー著「プロフェッショナルの条件」を読み進めています。その読書会のスタイルは「一冊の本を参加者が、順番に輪読しながら読み進めるスタイル」そう、まるで小学校の国語の授業のようにです。従って、...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。興味深いスタイルの「読書会」で、P・F・ドラッカー著「プロフェッショナルの条件」を読み進めています。その読書会のスタイルは「一冊の本を参加者が、順番に輪読しながら読み進めるスタイル」そう、まるで小学校の国語の授業のようにです。従って、...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。昨日、プロコーチ仲間とのオンラインの定例会で、参加コーチ各人のこれまでのキャリアの話になった。参加者は皆、かつて「企業戦士」と呼ばれた人たちで、それぞれ想いがあって現在は、プロコーチとして活躍されている方々である。私自身は50代後半で...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。今年は受検するぞ!と決心した「ICFコーチ資格」ICFとは「International Coaching Federation」で、世界的なコーチングの機関です。その機関が認定しているプロコーチ資格を、私は今年受検しようと準備を進めて...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。今年の漢字一字は「原(源)」文字通り原点に返る、源を再確認する。ということで、以前通った銀座コーチングスクールのクラスを「再受講」しています。私は講師として「教える立場」でコーチングに関わった経験はあります。ここで改めて「コーチング」...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。今年の漢字一字は「原(源)」文字通り原点に返る、源を再確認する。ということで、以前通った銀座コーチングスクールのクラスを「再受講」しています。私は講師として「教える立場」でコーチングに関わった経験はあります。ここで改めて「コーチング」...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。昨晩、私が通った大学院・ビジネススクールの学長の講演を聞く機会がありました。講演会のテーマは「MBA保持者のキャリア構築」私はその大学院、名古屋商科大学大学院ビジネススクールにて経営学修士(MBA)の学位を取得したのですが、学長からの...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。やっと届きました、この洋書!「The Coaching Manual」以前、このブログでも紹介した「Brilliant Coaching」という本を執筆したJulie Starrという英国人のプロコーチによる書籍です。なぜ読もうと思ったのか?それは、コーチングというものを一度、異なる視点で見てみたい、理解してみたいと思ったからです。それも、折角だから言語も異なる洋書で。そこで、どの本を選ぼうかと検討をしました。Coachingに関する洋書は実は、和書よりも多く、内容も千差万別。Kindleで何冊か試し読みしてみたところ、この本に...