-
投稿日 2025-02-14 08:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
13日のニューヨーク外国為替市場で円相場は4営業日ぶりに反発し、前日比1円60銭円高・ドル安の「1ドル=152円75〜85銭」で取引を終えています。円の高値は「1ドル=152円70銭」、安値は「1ドル=154円04銭」でした。 米債券市場で長期金利が低下しました。日米金利差の縮小観測から円買い・...
-
投稿日 2025-02-14 06:15
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
13日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。市場予想以上の決算を発表した一部の主力株に買いが集まり、米株相場を支えています。半面、高インフレの継続に対する警戒は株価の重荷となっています。 シスコシステムズが大幅に上昇している。前日夕に発表しました2024年11月〜202...
-
投稿日 2025-02-14 01:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
13日、米労働省が発表しました1月の卸売物価指数(PPI、最終需要向け財・サービス)は前年比「3.5%」の上昇でした。伸びは前月の(3.3%)から加速し、市場予想の(3.2%)も上回りました。インフレ加速が裏付けられたことで、連邦準備理事会(FRB)は下半期まで利下げを見送るとの見方が強まる可能性...
-
投稿日 2025-01-16 06:10
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
15日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は3営業日続伸して始まりました。朝発表の2024年12月の米消費者物価指数(CPI)はエネルギーと食品を除くコア指数が市場予想を下回りました。インフレ再加速への過度な警戒が薄れています。四半期決算を発表した大手金融の上昇も支えとなっています。 12月の...
-
投稿日 2025-01-15 09:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
15日早朝の東京外国為替市場で円相場は下落しています00時30分時点は「1ドル=158円05〜158円06銭」と前日17時時点と比べて55銭の円安・ドル高で、米長期金利が高止まりしており、円売り・ドル買いが先行しています。 14日発表の2024年12月の米卸売物価指数(PPI)は、上昇率が市場予...
-
投稿日 2025-01-15 06:20
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
14日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は続伸して始まりました。 同日朝発表の2024年12月の米卸売物価指数(PPI)の前月比上昇率は(0.2%)と、市場予想(0.4%)を下回りました。エネルギーと食品を除くコア指数は前月比横ばいと市場予想(0.3%上昇)以下でした。物価指標の下振れで、こ...
-
投稿日 2025-01-15 01:15
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
14日、米労働省が発表しました12月の卸売物価指数(PPI、最終需要向け財・サービス)は前年比「3.3%上昇」でした。伸びは前月の(3.0%)から加速し、上昇率は2023年2月以来最大となりました。前年比での伸びの加速は、特に前年のエネルギー製品の価格低下が計算から除外されたことが背景にあるようです...
-
投稿日 2024-12-13 19:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
13日の東京外国為替市場で、円相場は6営業日続落でした。17時時点では前日の同時点に比べ25銭円安・ドル高の「1ドル=152円82〜84銭」で推移しています。一時は「1ドル=153円09銭」近辺と(11月27日)以来およそ2週間ぶりに153円台まで下落しています。 12日発表の米物価指標が市場予...
-
投稿日 2024-12-13 08:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
12日のニューヨーク外国為替市場で円相場は4日続落し、前日比20銭円安・ドル高の「1ドル=152円60〜70銭」で終えています。円の安値は「1ドル=152円69銭」、高値は「1ドル=81銭でした。 朝発表の米物価指標が市場予想を上回り、円売り・ドル買いにつながり、日銀の早期利上げ観測が後退したこ...
-
投稿日 2024-12-13 06:30
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
12日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。足元で上昇が目立っていたハイテク株の一角に利益確定売りが出て相場の重荷となっていますが、ダウ平均株価は前日までの5営業日で865ドル下げたことでやや過熱感が和らいでいます。米利下げ期待も支えとなり、上昇に転じる場面がありました。 ...