-
投稿日 2025-05-16 05:10
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
15日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は恵右行日続落して始まりました。不正行為の疑いで米当局の捜査対象になっていると報じられたユナイテッドヘルス・グループが大幅安となり、指数を下押ししています。前日まで上昇が続いていたハイテク株の一角にも持ち高調整の売りが出ています。 ユナイテッドヘルスが...
-
投稿日 2025-05-16 02:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
15日、米労働省が発表しました4月の卸売物価指数(PPI、最終需要向け財・サービス)は前年比「2.4%上昇」でした。伸びは前月の(3.4%)から減速。市場予想の(2.5%)も下回りました。 前月比では(0.5%低下)です。市場予想は(0.3%)上昇でした。サービス価格が2009年以来の大幅な低下...
-
投稿日 2025-04-12 05:15
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
11日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。米国と中国の関税の応酬が経済活動を下押しするとの懸念が一段と強まり、ダウ平均株価の下げ幅は一時300ドルを超えています。一方、主力株の一部には見直し買いが入り、ダウ平均株価は上昇に転じています。 中国政府が11日に米国製品に対...
-
投稿日 2025-04-12 01:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
11日、米労働省が発表しました3月の卸売物価指数(PPI、最終需要向け財・サービス)は前月比で予想外に下落でした。ガソリン価格の急落が影響しています。前月比で下落するのは2023年10月以来、約1年半ぶりになります。 ただ、<トランプ米大統領>が4月初めに発表しました大規模関税で物価上昇が予想さ...
-
投稿日 2025-03-14 18:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
14日の東京外国為替市場で、円相場は反落でした。17時時点では前日の同時点に比べ89銭の円安・ドル高の「1ドル=148円70〜71銭」で推移しています。 <トランプ米政権>による関税強化が米インフレ圧力を高めるとの警戒感から米金利の先高観が強く、円売り・ドル買いが優勢でした。 14日夕の外国...
-
投稿日 2025-03-14 08:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
13日のニューヨーク外国為替市場で円相場は3営業日ぶりに反発し、前日比45銭円高・ドル安の「1ドル=147円75〜85銭」で取引を終えています。円の高値は「1ドル=147円42銭」、安値は「1ドル=148円35銭」でした。 米政権の関税政策が世界経済の悪化や貿易摩擦につながるとの見方から、相対的...
-
投稿日 2025-03-14 05:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
13日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は4営業日続落して始まりました。米政権の関税政策や貿易摩擦への警戒感が根強く、株売りが優勢となりました。 <トランプ政権>の関税政策が貿易戦争につながるとの見方が強く、米政権による関税発動に対し、カナダや欧州連合(EU)が対抗措置を講じると表明していま...
-
投稿日 2025-03-14 01:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
13日、米労働省が発表しました2月の卸売物価指数(PPI)、最終需要向け財・サービスは前月比(季節調整済み)で予想外に横ばいでした。市場予想は(0.3%上昇)でした。鳥インフルエンザの感染拡大で鶏卵価格が高騰(53.6%上昇)したものの、サービス料低下による影響が大きかったようです。 (PPI)...
-
投稿日 2025-02-14 08:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
13日のニューヨーク外国為替市場で円相場は4営業日ぶりに反発し、前日比1円60銭円高・ドル安の「1ドル=152円75〜85銭」で取引を終えています。円の高値は「1ドル=152円70銭」、安値は「1ドル=154円04銭」でした。 米債券市場で長期金利が低下しました。日米金利差の縮小観測から円買い・...
-
投稿日 2025-02-14 06:15
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
13日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。市場予想以上の決算を発表した一部の主力株に買いが集まり、米株相場を支えています。半面、高インフレの継続に対する警戒は株価の重荷となっています。 シスコシステムズが大幅に上昇している。前日夕に発表しました2024年11月〜202...