-
投稿日 2022-02-09 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
8日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は続伸で始まりました。終値は、前日比371ドル65セント高(1.06%)の3万6462ドル78セントで取引を終えています。 米長期金利が一時(1.96%)に上昇し、利ざや拡大の思惑から金融株が総じて買われています。米連邦準備理事会(FRB)による金融引き締め...
-
投稿日 2022-01-27 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
26日の米ダウ工業株30種平均株価は続落し、前日比129ドル64セント(0.38%)安の3万4168ドル09セントで取引を終えています。 前日夕に発表した決算が好感されたソフトウエアのマイクロソフトが大幅高となり、ダウ平均は午前には500ドル強上げる場面がありましたが、午後に米連邦公開市場委員会(F...
-
投稿日 2022-01-26 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
25日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は反落し、下げ幅は一時800ドルを超えています。終値は、前日比66ドル77セント(0.2%)安の3万4297ドル73セントで取引を終えています。 26日に米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表を控え、米連邦準備理事会(FRB)による金融引き締めの積極化...
-
投稿日 2022-01-25 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
24日の米株式市場ではダウ工業株30種平均株価が7日続落して始まり、下げ幅が一時1000ドルを超えたのは去年11月26日以来になり一時1100ドルを超えました。 市場では急ピッチの株価下落について「売られすぎ」との見方もあり、値ごろ感から引けにかけて買い戻しが入り、終値は前週末比99ドル13セント(...
-
投稿日 2022-01-25 00:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
米国の中央銀行に当たる連邦準備制度理事会(FRB)は25、26両日、金融政策を決める連邦公開市場委員会(FOMC)を開催します。インフレ率が約40年ぶりの高水準に跳ね上がる中、(FRB)は金融引き締めに向けた「地ならし」を本格化するものとみられています。 (FRB)は、国債など資産購入を通じた量的金...
-
投稿日 2022-01-22 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
21日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は6日続落で始まりました。米連邦準備理事会(FRB)の早期の金融引き締めが米景気の減速につながるとの見方が根強く、景気敏感株の一角には引き続き売りが出ています。 終値は前日比450ドル02セント(1.30%)安の3万4265ドル37セントで取引を終えていま...
-
投稿日 2022-01-17 00:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
米連邦準備制度理事会(FRB)の金融政策正常化で、約8兆8000億ドル(約1000兆円)に膨れ上がった総資産の縮小が焦点に浮上しています。(FRB)の総資産は2年弱で倍以上に急膨張しています。新型コロナウイルス危機への対応で、事実上のゼロ金利政策を導入するとともに、国債などを大量に購入して金利を押し...
-
投稿日 2022-01-15 01:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
14日、<バイデン>米大統領は連邦準備制度理事会(FRB)の次期副議長(金融規制担当)に<サラ・ラスキン>元財務副長官を指名しています。就任には、上院の承認が必要となります。 <サラ・ラスキン>氏は2010年、FRB理事に就任。リーマン・ショック後の金融規制強化に取り組み、2014年からは当時の<オ...
-
投稿日 2022-01-14 07:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
13日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は3日ぶりに反落しています。終値は前日比176ドル70セント(0.49%)安の3万6113ドル12セントで取引を終えています。 寄り付きは、米主要企業の2021年10~12月期決算発表シーズンに入り好業績の期待から買われ、朝方発表の昨年12月の米卸売物価指...
-
投稿日 2022-01-13 17:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
13日の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前日比276円53銭(0.96%)安の2万8489円13銭で取引を終えています。 国内で新型コロナウイルスの「変異株(オミクロン)」感染が急拡大しており、内需系銘柄に売りが広がっています。米長期金利の上昇への警戒感も強く、グロース(成長)株にも値下がりが目...