-
投稿日 2022-03-19 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
18日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は5営業日ぶりに反落して始まりました。ダウ平均株価は前日までの4日間で1500ドル強上昇していたため週末を控え、目先の利益を確定する売りが先行しています。ウクライナ情勢を巡る不透明感も引き続き重荷となっています。 18日は日本でのメジャーSQ(特別清算指数...
-
投稿日 2022-03-18 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
17日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は4営業日ぶりに反落して始まりました。ダウ平均株価は前日までの3営業日で1100ドル強上昇していたため、目先の利益確定を目的とする売りが先行しました。ウクライナ情勢の不透明感も買い控えムードにつながっています。 米連邦準備理事会(FRB)は16日の米連邦公...
-
投稿日 2022-03-15 00:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
14日の外国為替市場(ロンドン)で円が対ドルで下落し、一時1ドル=118円台を付けています。118円台になるのは、2017年1月以来5年2カ月ぶりになります。 米連邦準備理事会(FRB)が3月に利上げを決める見通しで、日銀が大規模な金融緩和を続けている日本との金利差拡大を見込んだ円売り・ドル買いが膨...
-
投稿日 2022-03-02 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
1日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は続落して始まりました。終値は、前日比597ドル65セント(1.76%)安の3万3294ドル95セントで取引を終えています。 ウクライナ情勢の緊迫が続いており、世界経済を冷やしかねないとの見方が強まっています。欧米の金融制裁でロシアがデフォルト危機に陥る可能...
-
投稿日 2022-03-01 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
28日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は反落して始まりました。ロシアとウクライナの代表団は28日に初の停戦協議に臨んでいます。進展を見極めたいムードが強まり、ダウ平均の下げ幅は一時95ドルまで縮小しましたが、双方が持ち帰って検討することで協議を終えると、不透明感を嫌気した売りが出て、午後に一時...
-
投稿日 2022-02-23 00:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ウクライナ情勢の悪化を受け、原油相場が高騰しています。事態の早期収拾は見通せず、エネルギー高が長引けば、世界各国で大きな課題に浮上するインフレ高進に拍車を掛ける恐れがあり、対応に苦慮しそうな状況です。 21日、ロシアがウクライナ東部の親ロシア派支配地域の独立を承認したことで、米欧が対ロ制裁を表明。ロ...
-
投稿日 2022-02-14 16:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
14日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は大幅反落で始まり、前引けは前営業日比725円74銭(2.62%)安の2万6970円34銭でした。終値は、前営業日比616円49銭(2.23%)安の2万7079円59銭で取引を終えています。 ウクライナ情勢の緊迫化や米国の金融政策への警戒感から米ダウ工業...
-
投稿日 2022-02-12 07:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
11日の米ダウ工業株30種平均は反発して始まりましたが、前日比503ドル53セント(1.4%)安の3万4738ドル06セントで取引を終えています。 米連邦準備理事会(FRB)が金融引き締めを急ぐとの見方から前日に「526ドル47セント安」となりましたが、利上げ加速に慎重な(FRB)高官の発言が伝わり...
-
投稿日 2022-02-11 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
10日の米株式相場でダウ工業株30種平均株価は4営業日ぶりに反落して始まり、終値は前日比526ドル47セント(1.47%)安の3万5741ドル59セントで取引を終えています。 朝方発表の1月の米消費者物価指数(CPI)が市場予想を上回り、金融引き締め観測が強まりました。米長期金利が上昇し、高PER(...
-
投稿日 2022-02-11 01:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
米労働省が10日発表した1月の消費者物価指数(CPI)は前年同月に比べて(7.5%)上昇しています。 上昇率は第2次石油危機後のインフレが長期化していました1982年2月(7.6%)以来、39年11カ月ぶりの高さでした。前月の上昇率(7.0%)からさらに拡大したことになります。 歴史的な物価高を受け...