-
日課にしている朝散歩。木立茂る公園を通ると、ツクツクボウシが勢いよく鳴いていました。夏が終わる。今年の夏、ある資格試験を受験しました。来年も受講する必要があるので、まだまだ勉強は1年間必要なのだけど、ひとまず今年の試験が終わった今は、小休止の時。秋が始まる9月からは、両手で両頬をパンパン叩いて、「さあ やるぞ!」というモードにしなければいけませんね。歳で記憶力が衰えたからとか、時間がないからといくらでも言い訳は出てくるけど、諦めずに、精一杯努力をしてみよう。一度こうと目的を決めたら、やってやってやり貫く。そういう人がきっと望んだものを手にいれられる。来年の秋、「やればできる!」とガッツポーズを...
-
投稿日 2021-08-29 17:46
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。教えるは二度学ぶスポーツの指導者の皆さんも勉強会やセミナーに行くと思います。セミナーって、ほとんどが聞くばかりですよね。とてもいい内容だったり、感動したり、共感出来たりすると、そのセミナーが終了した...
-
投稿日 2021-08-29 17:05
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
2クール目を終えられたクライアントさんにセッションを受け始めてからここまでを振り返っていただきました・数年先を見て行動しようということがやれるようになっている・自分の役割をより考えられるようになった 自分がやるからには(←ここ強調)こういう付加価値をつけようと・やるべきことに早めに手を出すようになっ...
-
銀座コーチングスクールHPにコーチ検索ページがあります。内容を更新したついでにプロフィール写真も変えようとしたのですがどういうわけか、削除はできるのに以前の写真にしかならないのです。その日は諦めて終わり、翌日になってスマホで見たら新しい写真になっているではありませんか!やったー!と念のためPCで見る...
-
投稿日 2021-08-28 23:43
人生の転機にそっと応援するブログ
by
和田眞由美
先週、ストレングスファインダー講座を4回にわたり受講し最終回を迎えました。「自分の強みって何だろう」って思いながら、ストレングスファインダーをずっと受けたいと思いながらなかなかタイミングが合わずにいた中、大好きなPoints of You®が一緒になった講座で学べる!ってことで嬉しくなってすぐ申し込...
-
投稿日 2021-08-28 15:44
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
コロナで薬局の鎮痛剤が品薄になりいつもの私の常備薬がなくならないか心配な今日このごろですもう多分20年くらいの頭痛もち食事を変えたりお灸をしたり(これも時々よい)マグネシウム多めの水を飲んだり(これはちょい効いた気がする)偏頭痛予防薬のアマージは眠くなり過ぎて一日で断念あとは何かな結構いろいろ試したけど治らずしかし!先日から更年期用にだしてもらってる当帰芍薬散にくわえてこのツムラ124 川芎茶調散は何だか良い気がする!7日あったら6日くらい頭痛薬飲んでたのが1/3くらいにはなってるかもどうかこのまま続いてください🙏🏻🙏🏻Coaching Lab Tranquilla 代表 横山純子❑コーチング...
-
母から動画が届きました。リハビリ中の様子ですって。撮ってくださる病院に感謝です。(もしかすると、送信も?)自分で上げられなかった右手がバンザイも、前へならえもできるように。指も動かせるようになりました。先日は「木工用ボンドが欲しい」と。「紙紐でカゴ作ってるの」「ボンドは共有だから順番待ち...
-
8ヶ月間近になって成長が著しい娘😳✨最近、所定の場所にポトンと掴んだものを離す、ということが出来るようになりました!!!(今まではキョトンでした)掴んだものを意思をもって離す。たったこれだけのことが家族にとってのビッグニュースになる赤子の力たるや凄いものです(*´ω`*)「成長してるーーーー」と母は...
-
投稿日 2021-08-27 17:33
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。高校野球が気になって仕方がないスポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。ベスト4が出そろった「高校野球甲子園大会」今年は、4校すべてが近畿勢。少し残念なのが、生まれ育った兵庫県と今住んでいる大阪府がいないこと。4校の中で私の注目は、やっぱり...
-
投稿日 2021-08-27 17:15
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
能美市の七ツ滝に行ってみた森の中はヒンヤリCoaching Lab Tranquilla 代表 横山純子❑コーチングを身につけたい方体験講座やクラスのスケジュールはこちらからどうぞhttps://www.ginza-coach.com/trainer/jyokoyama.html❑コーチングセッショ...