-
心と体からアプローチ メンタルコーチ みことあきこです。昨日は息子の土曜参観の振替休日。私もお休みをとって鎌倉へ2人で行ってきました。大河ドラマの影響か、平日とは思えないほどの賑わい^^鶴岡八幡宮でお参りし、八幡宮の池にいた亀にエサをあげ、小町通りで私は世界一のアップルパイ、(クリームも入っていて、...
-
先日、【No.47 行動】のブログにて投稿しましたが、ある一つのことに初めて試みてみました。それは、「Twitterに投稿をした」ことです。これまで、Twitterだけは手をつけずにいました。「何をつぶやけばいいのか?」「何を情報発信していけばいいのか?」「140字以内、まとめられるかな?」「フォロ...
-
心と体からアプローチ メンタルコーチ みことあきこです。昨日は、午前中に自分がセッションを受け、夜はグループコーチングでセッション。合間には、YouTubeで、憧れのMCC Duoの青木コーチと猪俣コーチのセッションを聴くという、コーチング付けの一日^^充実した1日でしたが、特に昨日は、コーチングに...
-
今日は、娘のソフトテニスの大会がありました。団体戦だったので、チーム内でペアを組んでの参加。去年まで元々ペアだった、1つ学年が上の子とペアを組みました。来年その子が卒業をしてしまうので、その時、娘と組む人がいなくなってしまうので、同学年のペアを去年から探していました。今の個人戦のペアは、他のクラブの...
-
心と体からアプローチ メンタルコーチ みことあきこです。コロナでずっと会えていなかった叔父、叔母の所に遊びに行ってきました。母も来ていたので、賑やかなひとときに(^^)大好きな叔父と叔母ですが、昔から二人の掛け合いが漫才みたいで。。ほんとに明るく、お二人がいるだけでその場が笑いでいっぱい!楽しい時間を過ごしてきました(^^)笑う事が免疫力を上げるという事は有名な話ですが、どうしたら笑いが増えるかといったら、やっぱり明るい人といる事だし一緒にいて心地よい人といる事なんでしょうね。中医学の先生によると、笑いを増やすには。。。男性は 野菜をたくさん食べる、よく歩く、 仕事や家事で体を動かす女性...
-
最近、というより、4/1から特に心がけていること。それは「行動」です。知らなかったことや初めて取り組むことが多くありました。その都度、私には「行動すること」が求められていました。また、避けては通れないこともありました。やらなければ前へ進めないし、道は拓けない。とにかく「前へ、前へ」ということを忘れず...
-
心と体からアプローチ メンタルコーチ みことあきこです。子育てをしていると、イライラしてしまうこと・・ありますよね(^^;)そんな自分にも腹が立ったりして、イライラがさらに膨らんでしまう事も。そんな時、少し冷静になって、もう一人の自分と対話します。「今、どんな状態?」「今、どんな気持ち?」「イライラ...
-
娘が小学校の社会の学習で、沖縄県についての調べ学習をしているよううです。先日、娘からそのようなことを話してくれました。皆さんは、沖縄と聞いたら何を思い出しますか?首里城、ソーキそば、シーサー、きれいな海、美ら海水族館、有名な歌手(敢えて挙げませんが…)、エイサー・・・など。ただ単語を羅列するのではなく、シーサーとは何かを説明していたり、有名な食べ物を3つ紹介したり、代表的な場所を紹介したり。今までだったら、ノートや画用紙などにまとめていたと思います。しかし、学校ではICTの積極的な活用を求められているので、調べたことをGoogle スライド(通っている小学校がChromebookなので)にプレ...
-
心と体からアプローチ メンタルコーチ みことあきこです。人と関わる事で、自分が磨かれるし、人と関わる事で、運も開けていくのですよね。私自身も、たくさんの出会いがありました。良い人も苦手な人も。。。(^^;)その人達のお蔭で、色々乗り越えられた今の自分があると思います。私が教員の初任者の時にとてもお世話になり、長い間、年賀状だけのやりとりをしていたある先生がいて。。。4年前に再会はしていたのですが、ふと、その先生の事が気になり、久しぶりに会いたくなって昨日連絡をしてみました(^^)その先生は、私が年賀状で教員を辞めた事を伝えた時、心配してすぐにハガキをくださるような、とても温かい優しい先生。憧れ...
-
最近、飼い猫(トフィー)が私の掛布団の上で寝ていることがあります。就寝後は傍によって一緒に寝ることがありますが、いつの間にか脱走しています💦しかし、朝方は足元にいて、その後リビングのある1階へ行きます。日中や夜は掛布団で寝ていることが多いです。そんな中、トフィーが伸びをしてお腹丸出しの場面があったの...