-
娘が小学校の社会の学習で、沖縄県についての調べ学習をしているよううです。先日、娘からそのようなことを話してくれました。皆さんは、沖縄と聞いたら何を思い出しますか?首里城、ソーキそば、シーサー、きれいな海、美ら海水族館、有名な歌手(敢えて挙げませんが…)、エイサー・・・など。ただ単語を羅列するのではなく、シーサーとは何かを説明していたり、有名な食べ物を3つ紹介したり、代表的な場所を紹介したり。今までだったら、ノートや画用紙などにまとめていたと思います。しかし、学校ではICTの積極的な活用を求められているので、調べたことをGoogle スライド(通っている小学校がChromebookなので)にプレ...
-
心と体からアプローチ メンタルコーチ みことあきこです。人と関わる事で、自分が磨かれるし、人と関わる事で、運も開けていくのですよね。私自身も、たくさんの出会いがありました。良い人も苦手な人も。。。(^^;)その人達のお蔭で、色々乗り越えられた今の自分があると思います。私が教員の初任者の時にとてもお世話になり、長い間、年賀状だけのやりとりをしていたある先生がいて。。。4年前に再会はしていたのですが、ふと、その先生の事が気になり、久しぶりに会いたくなって昨日連絡をしてみました(^^)その先生は、私が年賀状で教員を辞めた事を伝えた時、心配してすぐにハガキをくださるような、とても温かい優しい先生。憧れ...
-
最近、飼い猫(トフィー)が私の掛布団の上で寝ていることがあります。就寝後は傍によって一緒に寝ることがありますが、いつの間にか脱走しています💦しかし、朝方は足元にいて、その後リビングのある1階へ行きます。日中や夜は掛布団で寝ていることが多いです。そんな中、トフィーが伸びをしてお腹丸出しの場面があったの...
-
今日は、運転免許更新のため、免許センターへ行ってきました。休日を避けて平日にしたのですが、とても混雑していました。受付、更新代を払った後、適性検査をし、写真を撮り、講習を受けて、新しい免許証の交付。最近眼鏡を作り変えたので、適性検査は少しヒヤヒヤしましたが、まあクリア。写真撮影は何事もないだろうと思...
-
心と体からアプローチ メンタルコーチ みことあきこです。今回、私ではなく、息子がひょんなことから、子ども用のエニアグラム(適性診断)を受けました。そのエニアグラムをもとにした9つの性格タイプは・完全主義者タイプ(責任感のあるしっかりさん)・達成者タイプ(いつでもベストを尽くす!)・統率者タイプ(みんなのリーダー的存在)・堅実家タイプ(小さなことからコツコツと)・調停者タイプ(心優しいおっとりさん)・楽天家タイプ(楽しいことが大好き!)・研究者タイプ(興味がある分野をとことん追求する)・芸術家タイプ(ユニークな発想の持ち主)・献身家タイプ(愛情にあふれた)この中で息子は「楽天家タイプ」当たってる...
-
今日、20年ぶりに同期と再会しました。就いている職について、私が4月から変わったので異なりますが、子どもを相手にしているのは今と変わらず。当時と比べると、落ち着いた風格をしていました。4月からたまたま同じ敷地内で働いていますが、場所が異なります。電話では何回か話をしたのですが、敷地内で会うのは今日が...
-
5/30付の投稿(No.36)で、6月勉強会の案内を投稿しました。そこから今日で1週間。おかげさまで、6/13(月)は満席となりました。このブログを見てくださる、Facebookを見てくださる 等皆さまのお陰です。ありがとうございます。昨日投稿をしましたが、資料も試行錯誤しながらよりよいものを作成し...
-
現在、勉強会のプレゼン資料を作成しています。頭の中で流れはできているので、あとは参加していただく方々に、視覚的に分かりやすく伝えていくかを考えています。「果たしてこれで伝わるかな?」常に自問自答しています。伝える順番を変えてみよう、このキーワードを伝えたい・・・などアイデアが出てきて、最初の構成と異...
-
心と体からアプローチ メンタルコーチ みことあきこです。テニスの全仏オープン。観戦が大好きな夫と一緒に私も少しだけ便乗して観ています(^^)テニスと言えば、ジョコビッチ。今回、ナダルと準々決勝で戦って負けましたが、未だに世界一。彼が王者になってからもう長いですが、35歳である現在も、あれだけのパフォ...
-
昨夜は21時には就寝。今朝は5時過ぎに起きました。ワクチン接種の副反応は、腕の痛みだけで済んでいたので、午前中はコーチングの勉強会に参加していました。そのまま腕の痛みだけで終わるかと思いきや、時間が経過していくうちに、全身の倦怠感と微熱があり、次第に身体が辛くなってきています。なので、今日の夜は無理...