-
心と体からアプローチ メンタルコーチ みことあきこです。今日はひな祭りでしたね。写真は、学校で小1息子が折り紙で作ってきたひな人形。我が家は、男児なのでお祝いはしていませんが、ちらし寿司を作りました(^^)最近強く感じるのは、時間があっという間に過ぎる事。息子の成長にもびっくりしますが、2022年に...
-
心と体からアプローチ メンタルコーチ みことあきこです。最近、平熱が0.1~0.2.度上がって喜んでいます。だいぶ前になりますが、ある医師の方の講演で、人間は体温が37度あれば風邪やインフルエンザにかからない、と仰っていました。現にその先生は、平熱が37度らしく、風邪もひかないでお元気で、ワクチンも...
-
心と体からアプローチ メンタルコーチみことあきこです。今日から3月ですね(^^)小一の息子が『1年生をふりかえろう』のプリントを持って帰ってきました。「1年間でできるようになった事」の欄に、枠からはみ出るぐらいたくさん書いてあったのが嬉しかったです(^^)ふり返りというと、PDCAサイクルでいうCの「Check」にあたりますが、最近は、このCheckの大切さを実感しています。単純に「できた」「できなかった」ではなく、うまくいった点もそうでなかった点も、その要因を探る事。それが次のAの「Action」につながり、悪い点を直すだけでなく、良い点をさらに伸ばす事も意識する。年度末であり、厳しい冬が終...
-
心と体からアプローチ メンタルコーチ みことあきこです。最近、周りの人から飛び込んでくるよく聴く言葉が。。。「ほどほどに」何かのメッセージかしらと思うぐらい。「ほどほど」とは手を抜くことではなく、ちょうどよい加減に物事を行う事。良い加減が大事ですね。何かを継続していくときも、このほどほどに、そして良...
-
心と体からアプローチ メンタルコーチ みことあきこです。歴史好きな息子のお陰で、この歳になってやっと歴史って面白い!と思い始めた最近です(^^)今日、4年前の新聞が出てきて見ていたら、「100年先を見据えた勝海舟」というタイトルが目に。。。勝海舟のやしゃご(孫の孫)にあたる、フリーライターの高山みな...
-
心と体からアプローチ メンタルコーチみことあきこです。心のスイッチを切り替えられるものできればたくさん持っているといいですね(^^)最近の私は、朝、クラシックの「カノン」という曲を聴くこと。朝というのがポイントで、バタバタと準備をしていても、音楽があると、気分は絶好調(笑)「一日の計は朝になり」「朝...